ちょっと色々とありまして、エアコンOFFでエンジンを2500rpmぐらいで10分間
BLITZ R-VIT i-Color で水温を確認しながらです^^;
すると、水温が80℃を超えるときに一旦低くなります。
その
低くなったときにサーモスタットが開いたんだと思いますが(^_^;)
その後、水温は上がり続けます。
一緒にBLITZ R-VIT i-Color でのインマニ温度(吸気温度)も40℃を超えます。。。
水温が92℃になったところで、アイドルに戻します。
BLITZ R-VIT i-Colorで、燃料噴射時間とエアフロ電圧を確認
燃料噴射時間は2.0で安定、エアフロ電圧は1.12~1.18(平均1.14~1.15付近)です。
ギアをDにすると、燃料噴射時間は2.5、エアフロ電圧は1.20~1.22付近
90℃超え時と普通時(80~85℃)では変化がない模様。
次にこの間施工した
発泡ウレタンの具合を確認に。。。
安物の両面テープで貼り付けていたので発泡ウレタンがラジエーターから剥がれていました(>_<)
インテークダクトとラジエーターに挟まれているので動かないので大丈夫なんですが・・・。
インテークダクト内に手を入れてみると、ラジエーターの上の辺りが無茶苦茶に熱いです!!(*_*)
発泡ウレタンで覆われない
インテークダクトに断熱処理した部分にも手を当てると発泡ウレタンのところより熱い!!(当然ですよね)
インテークダクトの上部は、下部ほど熱くはないですが・・・
どうしたら冷え冷えの空気を吸うようにできるか思案中です(゜o゜)
インテークダクトからスロットルの辺りまで断熱処理するしかなのかな(^_^;)
インマニのアルミがネックだけど(笑)
Posted at 2007/04/09 00:26:30 | |
トラックバック(0) | クルマ