
去年からの
インテークダクトの経過について。。。
発泡ウレタン10mmで試してラジエーターの熱では溶けないことを確認しました。
(確認するまでが遅いですよね。)
取り付ける前に、インテークダクトを取り外して触ってみると、ラジエーターと重なる部分の内側(ダクト内)が非常に熱くなっています。
やはり、ラジエーターの熱の影響はあると断言できます!
ジュラン・サーモブロック(断熱クロス)で断熱をしているのですが熱いです。。。
その理由ってのは、
インテークダクトを分解して貼り付けて、内側の補修を考えてまた分解できるようにしたために貼り付けていない部分が
線状にあるためです。
その線状の部分には貼り付けたくないので、発泡ウレタンで断熱をと思いました~
上の画像の白いのが、発泡ウレタンです。(ハレーションおこしそうになっていますが汗)
インテークダクトとラジエーター上部の黒いプラスティック部分が重なるところに両面テープで貼り付けました。
ラジエーターを固定している運転席側のを取り外して型を取って、運転席側上面を全て包むような感じに貼り付けました。
簡単なインプレですが、アイドリングのまま放置(約30分)し、ボンネットを開けてインテークダクトの内側に触れると施工前よりも
冷え冷えです!
他の部分と比べたりもしました。
インテークダクトの上面、エアクリBOX、インテークパイプ、インダクションBOXと。。。
他の部分よりも冷たいので効果は十分にあったと思います^^v
一番熱かったのは、インテークパイプとインダクションBOXです(>_<)
あとはアッパーホースも熱源なのですが、発泡ウレタンで覆っちゃおうかな(笑)
燃料パイプやインテークパイプも・・・。
エアクリBOXの後(ABS側)は冷たかったです(^_^;)
熱がこない(こもらない)所なのかも知れません。
Posted at 2007/03/25 21:49:28 | |
トラックバック(0) | クルマ