
ギア・ポジションのインプレですが(^_^;)
長くなると思いますが読んでやってくださいm(__)m
左の画像の中央部分の
1って数字のが製品です。
/////////////////////////////////////////////////////////////////
ノーマル状態(PIVOT GEAR POSITION MONITOR(GPM-L)未装着)
①DだとDと表示されるだけでギア・ポジションは表示されない。
②マニュアル or スポーツ・モードでは表示されます。
/////////////////////////////////////////////////////////////////
PIVOT GEAR POSITION MONITOR(GPM-L)装着後
オープニング
PIVOT GEAR POSITION MONITOR(GPM-L)の電源が入ると、
G⇒
A⇒
E⇒
rと表示したあとに
1と表示します。
(そういう仕様みたいです)
エンジンをかけないで、そのままにしておくと何故か
1⇒
4と表示されます??
(エンジンをかければ、1のままですけどね)
-----------------------------------------------------------------
ギア・ポジション表示
表示されるのは見ていて楽しいというか安心するって感じです。
P、R、Nでも1表示のままです。。。
ロックアップ表示はないです。。。
2速発進の表示は、2にすぐ切り替わりました~
-----------------------------------------------------------------
走行によるギア表示
1⇔2⇔3⇔4の表示の確認は、マニュアルで変速すると切り替わります。
しかし、
眠らない街☆さんが言っていた4速のタイムラグですが・・・
1⇔2⇔3⇔4とマニュアルで変速をしていくと、BFM内の表示はすぐに切り替わるのですが、PIVOT GEAR POSITION MONITOR(GPM-L)は一呼吸してから表示が変わります???
全てのギア・ポジションにおいて、一呼吸のタイムラグがあるのです!!
そのタイムラグを良く良く確認してみました^^;
実際に感じたのを書きますね(Dでやりました)
例1:4⇒3
1.マニュアルで4⇒3に変速
2.BFM内は直ちにD⇒3を表示
3.PIVOTは
4のまま
4.ATが変速動作中(回転数が一旦アイドリングぐらいまで下がる)
5.ATが変速動作完了直前(回転数が上昇していく)
6.4⇒3に変速完了
7.PIVOTの表示が
3に表示
例2:4⇒2
1.マニュアルで4⇒3に変速
2.BFM内は直ちにD⇒3に表示
3.PIVOTは
4のまま
4.ATが変速動作中(回転数が一旦アイドリングぐらいまで下がる)
5.マニュアルで3⇒2に変速
6.BFM内は直ちに3⇒2に表示
7.PIVOTは
4のまま
8.ATが変速動作中(回転数が一旦アイドリングぐらいまで下がる)
9.ATが変速動作完了直前(回転数が上昇していく)
10.3⇒2に変速完了
11.PIVOTの表示が
2に表示
という具合でした(^_^;)
大熊猫が感じたことは、完全に変速が完了後にPIVOTの表示が切り替わるのです。
全ての変速(モードとか無関係)において、変速完了後でした。。。
このタイムラグは気になると言えば気になるレベルです。
/////////////////////////////////////////////////////////////////
結果から思ったこと・・・
ソレノイド信号は変速完了後に出力されているのであれば、表示のレスポンスは良いと思うのですが。。。
通常、ソレノイドって、そこから命令をするところいうか仕事させるところなハズ・・・
完了後に信号が出力されるのは違うような-
ソレノイド信号が実際に、どのように出力されているか調べる必要がある!
っと感じたので、次回にでも調べてみたいと思います(^o^)丿
Posted at 2007/02/21 19:56:42 | |
トラックバック(0) | クルマ