• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大 熊 猫のブログ一覧

2007年01月31日 イイね!

CN-HDS960TD プログラム VerUp

プログラムデータ
バージョン 430001012F 2007年01月29日公開版

■変更内容
1.iPodのリスト画面で選曲すると、NO iPodメッセージが表示し、アーティスト名や曲名が表示しない場合があることに対応しました。
2.FM VICSのレベル2表示時に規制マークが多すぎる場合に、不正な表示をする場合があることに対応しました。
3.リヤビューカメラ割り込みの設定により、停車時に自車位置が進んでしまう場合があることに対応しました。
4.パラメトリックイコライザーの設定がフラットになってしまう場合があることに対応しました。

とのことですが、パンダのは不具合等は今のところ一つも無いんですがね(^_^;)
VerUpして悪いことは無いので数日中にします。

整備手帳にも載せました。
Posted at 2007/01/31 13:46:20 | コメント(1) | 日記
2007年01月30日 イイね!

DIのアースポイントと・・・

本日、近所のディーラーに行きました。

聞きたかったのは
DIのアースがエンジンの何処に繋がっているか?
GT系に標準装備のアンダーカバー,センター(ライト、レフト)の値段・取り付け

まず初めにを聞きました。
整備士さんPCで配線図を見ている様子・・・
 5分ぐらいで配線図を見せながら来ました
整備士:この真ん中のですね
パンダ:それ違います。そのアースがエンジンの何処に繋がっているかです(>_<)
     DIのコネクタ側のアースの位置を調べていたみたいでした。
整備士:そっちですか(^_^;)
パンダ:はい^^ 10分ちょっとしてから。。。
整備士:(整備書を持ちながら)ここだと思いますよ~
     (整備書には線だけなので何処に明確に繋がっているかは不明)
パンダ:(よく見て)ここにコネクターが2つ(ECUから来ている)あってその付近ですね?
整備士:そうですね。このコネクター付近にあるインマニの付け根ぐらいだと思いますよ^^;
     (実物を見ないと分からないらしい。全てを知っている人はいないと思うので・・・)
パンダ:はい、分かりました。あとで見てみますね^^



終わったので、次のを聞きました。
パンダ:GTとかだとフロアの下にプラスティックのアンダーカバーみたいのが
     付いているんですけど、その部品代っていくらですか?
整備士:はい、待ってくださいね。

     またまた10分ぐらいして

整備士:ちょっと車を見せてもらえますか?
パンダ:はい!?  すぐ車に向かおうとする整備士に一言
パンダ:カギは・・・

     言いつつついていくパンダ
     整備士さんが車内のフロアを見ようとしているが気が付き、
     サイド下側から手を差し伸べるように付いているか確認している。
     確認が終わり、店に戻ってから

整備士:Rに付いていないと整備書に書いてあったから確認しました。
パンダ:(誰もRに付いているとは言っていない)付いていないから付けたいんですよ(^_^;)
     なので、GT系で調べると分かると思います。
整備士:調べますね。

     また10分ぐらい。。。

整備士:(なにやらコピーしています。)
パンダ:(さっきのDIのコピー断られたからな・・・、無理だな)
整備士:(コピーを持ちながら来る)一応、部品と料金はこれです。
パンダ:(紙を2枚渡される)はい^^
整備士:さっきのDIの紙は色々と裏に書いてあるのでコピーを差し上げます。
パンダ:(コピーもらえた(^o^)丿)
整備士:アンダーカバー,センター(ライト、レフト)は、Rに付かないかも知れませんよ^^;
パンダ:そうなんですか?
整備士:まぁ、調べてみないと分かりませんが・・・。
パンダ:(おぉー!)分かったら教えてもらえますか?
整備士:はい^^

連絡先を教えて車に向かい、すぐさまアースポイントの確認
ありました~♪

整備士さん、初めは愛想の悪い感じでしたがちゃんと調べてくれてコピーを2枚もしてくれたので、良い人です(*^_^*)
(スバルの整備士だからって全車種を知り尽くしているとは限りませんからね~)

これで、アーシングがまた進化します~♪

ついでに思ったことは、DIの(+)線を強化するとプラグ点火(燃焼)効率が上がるそうなので強化(バッテリー直とか電圧昇圧装置とか)してみたいですね^^v

アンダーカバー,センター(ライト、レフト)
左右で8000円、クリップやスクリュが多数。。。(割引無し全部で1万円弱)
クリップ20個で1000円って20個も必要なのか?
本当なのかな。。。。
Posted at 2007/01/30 18:29:13 | コメント(2) | クルマ
2007年01月28日 イイね!

初めての・・・

今日は、ちょこっと遠くまで走りこみ(笑)

スバル本社横までナビの学習も含めて。。。

少し遅れましたが(^_^;)
無事到着しましたよ~

着いたら見たことが無くてもすぐに分かるぐらいの光景が(゜o゜)

何事もなく横に乗り付け降りる。



もう話しまくっていましたょ(^_^;)
黒いほうのボンネットを開いて・・・。
覗き込むと、そこには見たことのある光景が(゜o゜)ワォ!

それから色々と話し込み、試乗~♪(後部座席ですが)

初めてのGT、シートが2つも違う!
中を色々と見渡し、中は普通~

そのご、途中で運転席へ移動。。。
シートの具合が良い(^o^)丿
パンダにプレゼントして欲しい(>_<)
バケットシートは昔のインプレッサ純正のしか知らない(^_^;)
脇、肩の感じが最高に良かったです~♪
腿の下というか膝の付近は、もっと硬くても良いと思いましたけど(~_~;)

アクセルを踏んで発進~♪
男が3人乗っているからなのか、パンダのよりも踏み込まないと発進してくれなかった。。。
というか、初めの踏み込みがって感じでは無いようにも思えます。
そういう作りなのかとも思うぐらいでした。

D型GTのIモード(チップ盛り沢山車)では、C型2.0Rのノーマルモード(チップ少し)の巡航速度時の瞬間燃費が変わらなかったです(>_<)
2.0Rが負けそう。。。
アーシングをしなくても良いなんて(T_T)

やっぱりターボの威力は絶大ですが、NAのスムーズさも捨てがたいなと思いましたね。

とまぁ色々とあり終わってから、車内の物色へと変わりました(笑)


同じナビをカー用品店(Y)で付けた方がいたのですが、付け方が・・・
GPSアンテナは助手席側ダッシュボードのAピラー付け根付近はヒドイと思いましたし。
あと、ビックスビーコンアンテナが何故かダッシュボード中央前方に付いていました!
2つとも中央か逆じゃないの??と思いましたね。
ナビ本体をグローブボックスに取り付ける際にドライバーでこじった感じのキズが付いていると言っていました。
慣れている人だと良かったんだけど、取り付ける人を選べないから仕方がないような、やるせない気持ちですね。。。

メーター裏への移設は簡単なので教えますよ^^
カメラの線を隠すのは時間がかかります(^_^;)
ビックスビーコンは光と電波なのでフロントウィンドー上部が見えなくて良いんですがステー作成からしないといけません。
内張りはどこでも剥がせますけど、時間がないと出来ませんので・・・。


最後に、他の人の車を見たり乗ったりするのって発見が多いですね~♪
人に会うって感じより、車に会うって感じです(*^_^*)

楽しかったです(^o^)丿


あぁ~ぁ、やっぱりGTにしとけば良かったかな。。。(>_<)
Posted at 2007/01/28 20:01:03 | コメント(4) | クルマ
2007年01月27日 イイね!

やったーうまい!手(チョキ)

アウトレットのエンジンチューナーをゲットしましたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
触媒に貼れるのは、いつになることやら(笑)
Posted at 2007/01/27 22:45:49 | コメント(1) | クルマ
2007年01月27日 イイね!

メガマック~

買いに行こうと思い。

マクドナルドのホームページへ、トコトコ。。。
クーポンの調達です(^o^)丿

一応、メガマックが無かった時のことも考えて他のクーポンも用意して~

早速、マクドナルドへ、ビューーーン

やっぱり、メガマックは無かったです(>_<)
仕方がないので、てりやきマックバーガーをクーポンで3個購入
230円が150円です!

まぁ、メガマックは次にします(*^_^*)
Posted at 2007/01/27 18:31:59 | コメント(0) | 日記

プロフィール

コメントをよろしくお願いしますね(^o^)丿 オカルトチューンと言われているものでも、はっきりと効果が出るものがあります。 反対に、ちゃんとしたメーカーが出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルタ BOSCH Aeristo Premium AP-F06 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 17:16:30
レヴォーグ AVパネル エアコンパネル 取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 16:21:35
レヴォーグ シフトノブ 取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 16:21:01

愛車一覧

スバル レヴォーグ パンダ (スバル レヴォーグ)
新車
トヨタ マークII トヨタ マークII
最初に購入(中古)した車です。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2番目に所有した車 ミッション、フライホィール、プロペラシャフト、ドライブシャフト、イン ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィは初めての購入です。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation