• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大 熊 猫のブログ一覧

2007年05月06日 イイね!

自作コンデンサー作成

自作コンデンサー作成0.47、4.7、47、470、4700に100μFのコンデンサーを組み合わせて作りました。

4.7、47、470、4700は、電解の25V、105℃
100は、電解は35Vの105℃
0.47は何か忘れましたが、25V以上のです。

全てを並列につなぎ、なるべく大きいのと小さいのを交互にするように配置。。。
(4700と470は交互、他はプラス側のほうへ寄せました。)


配置と配線に時間がかかりましたが、ハンダ付けはそんなにかからなかったです^^;

ハンダ付けが終わってから、テスターにて確認
導通を調べる(ピーと音のなる&数値)ので、初めは『0』でピーと鳴りっぱなしです。
しかし数秒すると、数値が増えていき、途中から音が鳴りません。
次に反対に接続し、数値が減っていき、途中から音が鳴れば大丈夫です。

別の確認方法は、9Vの電池を接続し、電球を接続して一瞬点灯し段々と消えていけば大丈夫だと思います。
3V(乾電池2本直列)を接続し、LEDを接続して一瞬点灯し段々と消えていけば大丈夫だと思います。


次に大切なのが、車(バッテリー)への接続ですが、コンデンサーに充電(蓄電)されていない状態だと、バチッと火花がでることがあります!
前もって、9V以上で充電をされていると火花はでないと思います。


車(バッテリー)への接続が終了したら確認です。

エンジンを始動し、エアコン&送風をOFFにしてオルタネーターが作動しなくなるのを待ちます。。。。

12V台になりましたら、AUTOでエアコンをONにして電圧が上がるのを確認します。
確認後、エアコン&送風をOFFにして、少し遅れてから12V台になることを確認すればコンデンサーは正常に作動しています。

インプレは、気持ち燃費が良くなり、エンジン振動が小さくなった感じがする。
エアコン始動時の回転数の落ち込みが無くなった。


整備手帳はこちらです。
Posted at 2007/05/06 21:49:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2007年05月06日 イイね!

電圧の変化による瞬間燃費の違いについて・・・

試したことなのですが、エンジンが始動中はオルタネーターが発電を開始したり停止するんですが。。。

前に眠らない街☆さんの以下のブログを読んで見てください。
週末の弄りのインプレ(走行3日目)
雨で・・・
走行中のバッテリー電圧が12V台に♪
12.○V~14.○Vまでバッテリー電圧が変動します。


① オルタネーターが発電を行っている時(14.○V)
② オルタネーターが発電を行ってない時(12.○V)

上の①と②の時の瞬間燃費に違いがあるのかです。


条件
a検証中に、平坦or上りor下りと変化しない道路
bアクセルの踏み具合を一定にする(回転数を一定)



---------------------------------------
まず初めに①から実施しました。(脇見運転になるので注意してください)
送風のみオンにし、エアコンをオフにして瞬間燃費の観察
18.8と21.4が交互に表示されました。

次に②です。
上の①をしている状態から送風オフ(エアコンパネルのOFFを押す)にし、電圧が12.○Vになるのを待つ(その間もアクセルは一定です)
瞬間燃費の観察を開始・・・
18.0と21.0を交互に表示です。
---------------------------------------

別の場所(道路)でも行ったのですが、似たような結果でした。(3回ほど実施しました)
平均すると0.3~0.5km/ℓの違いがあります。
電圧の変化量に比べれば小さいですが瞬間燃費にも違いがでました。


なぜ検証をしてみようと思ったのかは、突然というか前にタカボー3のブログ奥の手、第一弾装着!!を思い出したのです。
平均燃費で33%向上とも

原理を簡単に説明しますと、点火コイル(DI)の入力電圧を12Vから16Vへ昇圧することにより点火(燃焼)性能を向上させ完全燃焼にするのです。

詳しくは商品を販売しているアタッカーさんへ


このような原理から、電圧が高いほうが燃費が良くなるのではと思い検証をしてみたのです。
バッテリー電圧が、そのままDIへ供給されているかは不明なのですが、少なからず変化はしていると思います。

結果、どっちが良いのか悪いのかは、お読みになったご自身で決めてください(^_^;)
Posted at 2007/05/06 18:56:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月05日 イイね!

仲間を探せ!!

仲間を探せ!!でっきるかなっ
でっきるかなっ
たりたりらり~ん♪

どこにいるかな?
分かるかな(^o^;



昼間のことを忘れるんだ( ̄∇ ̄|||)
Posted at 2007/05/05 21:52:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月05日 イイね!

なんでしょ。。。

長い道程を順調に走行していると、左脇に何か丸いような四角いような黒のようなグレーな感じの物体が置いてあります。

すかさずブレーキ踏む踏む!!
大丈夫かと一安心して進みます(;^_^A


(@_@)


(@_@;)

(@_@)(@_@;)

あれっσ(^_^;)?



旗を振りながら道路に出て手招きしています( ̄∇ ̄|||)
手招き猫では無いです(Θ_Θ;)

もう無駄ですね。。。降参しますw(゚o゚)w


教訓:知らない街では静かにしましょう!

明日からは静かにしていれば何事も起こらないでしょう(;^_^A
気を付けましょう(^o^;

さぁ、さらに行きますか、のんびりと(;_;)
Posted at 2007/05/05 16:33:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月05日 イイね!

遊びに行きますか~

朝起きてから、北見方面へドライブがてらぁ
泊まっちゃうかもね(*_*)

どこかで誰かに会うかな(^o^)丿

会いたい人は誰でもどうぞ~♪

こっそりなので(^_^;)
Posted at 2007/05/05 02:06:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

コメントをよろしくお願いしますね(^o^)丿 オカルトチューンと言われているものでも、はっきりと効果が出るものがあります。 反対に、ちゃんとしたメーカーが出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルタ BOSCH Aeristo Premium AP-F06 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 17:16:30
レヴォーグ AVパネル エアコンパネル 取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 16:21:35
レヴォーグ シフトノブ 取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 16:21:01

愛車一覧

スバル レヴォーグ パンダ (スバル レヴォーグ)
新車
トヨタ マークII トヨタ マークII
最初に購入(中古)した車です。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2番目に所有した車 ミッション、フライホィール、プロペラシャフト、ドライブシャフト、イン ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィは初めての購入です。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation