• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DIY コーティングのブログ一覧

2023年08月22日 イイね!

やっぱりかぁ😣

やっぱりかぁ😣昨日の昼間に取り付けたLED電球(白色でオレンジ光)、





やはりこういうのをLED化すると、光が拡散しないのでムラになったり暗かったり、

なので、レンズみたいなのが付いている方が良いかなと思いましたが、


純正の半分位の光量で綺麗に発色していない😣

まぁ、そこまで夜に使うボタンで無いし、光っていないわけけではないし、アイドリングストップは常時解除したからこのままでいいような😅

まぁ、不便に感じたら部品商に純正を注文しに行きますかね😀
Posted at 2023/08/22 02:15:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月20日 イイね!

ビニールテープ

ビニールテープ100均でビニールテープを買いますが、
最初の頃はダイソー製を買っていましたが時間が経つと剥がす時にベトツキが凄くて、

その後、たまたま買って良かったセリアさんのビニールテープに変更してます、

久しぶりに在庫が無くなったのでリピート買いです♪
 





 
ビニールテープって全部一緒かと思っていましたが、意外と違いがありますね😅

ちなみに、使い方があっているかは不明ですが、セリアさんのビニールテープは少し引っ張りながら巻くのがコツですね、剥がす時のベトツキは少ないです♪
癒着テープと普通のテープの中間みたいな感じかな、個人的な意見ですが使いやすいです♪

注意 あくまでも個人的な意見なので参考までにお願いします。
Posted at 2023/08/20 18:21:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月18日 イイね!

最低でも2セットは持っておきたい

最低でも2セットは持っておきたいタント君もですが、よく知り合いの修理依頼でもイグニッションコイルの予備が無くなるので、
ネットで中古で安く出てる時に購入、
突然壊れる部品なので最低でも2セット(2台分)はストックしておきたいですね♪

画像は今日届いた分♪


ちなみに、距離は行ってるようですがスバルのシフォンに付いていた物らしく下桁B2051で結構綺麗ですね、軽い汚れは拭き取って保存しておきます♪
Posted at 2023/08/18 12:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月13日 イイね!

肩こり😅

肩こり😅自家用車を運転する時はあまりならないですが、色々な車種を運転する仕事をしていると肩こりが酷いのです、

だいぶ前に買った100均のこれが今までで効果絶大😁



寝る前や肩に違和感があった時に、寝ながら肩甲骨との間に置いて、自分から体を動かすとゴリゴリと凄い音とともに痛気持ち良く筋肉がほぐれる感じになります😂

他にも違和感のある背中の部分に当てたりすると気持ち良い😂

ただ、怪我等何が起こるか分からないので参考までにお願いします♪
Posted at 2023/08/13 09:30:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月12日 イイね!

これでもあなたはカー用品店に修理を頼みますか😑

これでもあなたはカー用品店に修理を頼みますか😑会社のタント君半年以上前から、
ブレーキのみ左右点灯、
補助灯のみ左右点灯、
補助灯+ブレーキ=左のみ補助灯もブレーキも消えちゃう😑
スズキ車に多いアース不良ですが、ダイハツもあるんですね、

それで、半年以上前から某有名カー用品店に修理に何度も出して、1日でおかしくなったり、数日でおかしくなったりを繰り返し、運転手さん中々直らないから面倒臭くなってそのままだったり、

しかし、会社の電話に警察から電話が来たようで、そのまま走ったら違反切符切りますから早急に直して下さいと・・・

で、某有名カー用品店で、また修理、アースが外れないようにハンダ付けしましたと言っていたようですが、

その日(昨晩)におかしいまんまじゃないか😑

あまり、会社の車だし自分が回送で乗るわけでないので、関わりたくないのが本音でしたが、重い腰を上げて見てみる事に、

画像のようにプラスチックのカバーと金具を分離してハンダするならした方が良いのに、





なんと金具にプラスチックカバーが一緒にハンダされており、何とかハンダを外して分離したら、全然配線はハンダされていませんでした(ハンダすら乗ってなかった(笑))、
これじゃ何の為にハンダしてるのか分からないじゃないか、プラスチックカバー溶けてるし😑

画像は暑さと一生懸命でしたのでありませんが、

結局、配線の銅線も腐食したままでしたので、ヤスリで軽く磨き、ハンダし直しました、

もちろん正常に直りました、




全部のカー用品店が悪い分けではないですが、こんないい加減な所には修理に出したくないですね😑

ちなみに、調べたらL375と同じ年代のダイハツ車によく起こる症状らしく、ハンダしたり一番良いのはハーネスのみ変えるのが良いみたい、もちろん参考までにどうぞ😆
Posted at 2023/08/12 12:57:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんなところにも値上げの波が😅
フィルムアンテナ、コードセットが1000円近く値上がってる😅」
何シテル?   10/26 12:59
DIY 大好きです、 車弄るのも大好きです、 安くてもアイデア次第で、こんなに車楽しめるんだと思える様なブログにしたいです、 車歴は、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  1 2345
678 9 1011 12
1314151617 1819
2021 22 232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

某メーカーのボタン電池(。-ω-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 13:21:32
鍵に悩んだ(  ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/31 11:48:03
鍵の件追記(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/31 11:47:49

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
L900ムーヴRSが故障したので乗り換えです。 今までの車は弄っていましたが、なるべく ...
日産 クリッパートラック 軽トラ君 (日産 クリッパートラック)
親父が車に乗れない状態になったあとに、 処分するか好きにしてと言うことだったので、 名義 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
一番最初の車、 年式に若干ズレがあるかもしれません、 あの頃は、若かった(笑) ち ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
昔マフラーの規制がそこまで煩くなかった頃の、 アペックスN1マフラー付けてました、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation