2008年07月31日
神の国 日本沈没?
現在分かっている時点での日本の借金は約900兆円と言われてます。
この金額を聞いても全く係わり合いのない額なのでパッとしませんが、国税としては国に入ってくるお金(歳入)が大体50兆円/年なんです。
この歳入の20%が人件費、即ち国家公務員に支払われる給料なのです。
っで、残りの40兆円を国費という形で使われる訳です。
って事は、このお金で例えば各政党に払われたり、議員および公設秘書給与、教育費や年金問題解決させるべく作業に対する費用などが捻出されています。
この40兆円でまかないきれない物に関して国債を発行して補填している訳です。
この支出に使われた金額が歳出になる訳ですね。
さて、日本の国債が900兆円って言ってますが、この金額返せる見込みはあるの?
単純にこの国債の金利が1%と考えると9兆円/年増えます。これは飽くまで金利です。
元金が減らなければいつまで経っても増え続ける一方な訳ですが…。
歳入50兆円。GNP(国民総生産)約500兆円。
どう考えてもGNPより国債の方が大きいのに完済って㍉でしょ、これは…
GDP換算した場合は、GNPより若干減るから一緒ちゃ一緒だな…
簡単に…
国民が得る総利益を全部国債返済に充てても、ある意味焼け石に水。な訳ですよ…。
普通の会社ならここまで負債を抱えたら…ってか、ここまで負債を抱えなくても倒産しちゃいます。
なのに、そこで働いている公務員は全く危機感ZERO!
公務員は事なかれ主義で、ある程度年齢もすすみ、ポストが空いてなければ天下りして第2、第3の就職。それも取締以上の待遇で…
ここまでになるとある意味日本にパラサイトしているだけの人種って事にもなりますが…。
そんな中、原油高騰の煽りをうけ全ての商品が一斉に値上げ。
そして、自分たちの利権を守りたい政治家の方々のわがままで継続されている暫定税率。これって本格的にデフレ・スパイラルが結構な勢いで進行している様に思うのですが…
与党は来年の総選挙で大敗する事を考え公共事業のばら撒き始めてるらしいしさ…
いいのか?それで本当にいいのか?
ブログ一覧 |
備忘録 | 日記
Posted at
2008/07/31 01:36:49
今、あなたにおすすめ