• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっき~っ♂のブログ一覧

2008年10月09日 イイね!

これ、いいっ!( ̄―+ ̄)ニヤリ

これ、いいっ!( ̄―+ ̄)ニヤリ林檎信者の方で仕事では窓を使わないといけないとか窓信者の方で違うOSを使いたいって方に朗報です♪


今まで1台のPC or Macに複数のOSを起動する際、方法は2つありました。
1つ目は起動時にどちらのOSで立ち上げるか選択をする方法と、2つ目はVMWareを使ってエミュレートする方法です。

前者はOSを切り替える際に再起動する必要があり、ちょこちょこと切り替えるのが面倒でした。
後者はVMWare自体が有償な為、わざわざ買ってまでも…って感じでした。


しかしっ!無償のソフトが2つハケンしました。

1つはVirtualPC(for Microsoft)と2つ目はVirturalBox(for Sunmicro)です。


っで、一応両方とも評価をしました。
おいらの評価環境はWinXP上でSolaris10を起動って事で…

VirtualPCの方はなんか色々ドライバがないとかいわれて途中で停止。
それ以上は時間の無駄だったので放置しました。

昨日、VirtualBoxを試しました。ちゃんとOSのインストールも出来て、正常に起動してます。
サクサクっと動かないのが…( ̄ω ̄;)


このソフトはあくまで各OSを起動させる為のランチャーですので、起動させたいOSは予め準備する必要があります。

フリーソフトなので気になる方はDLしてお試し下さい♪
Posted at 2008/10/09 17:05:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2008年09月30日 イイね!

(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン

またまた、単なる独り言です。
嬲り書いた内容ですので、気が向いたら読んで下さい。



====================================================================================


以前から色々と騒がれている『契約社員』や『日雇い労働者』問題。

おいらは何故この様な事が騒がれているのか、イマイチ分かりません。
だって、派遣会社に登録して契約社員として働こうとした事も、会社を辞めて再就職をしないのも全て自分の選択で行った事じゃないのかな?何故にこの様な人やNot currently engaged in Employment, Education or Training(NEET)を社会保障費で面倒みないといけないの?
それって資本主義の理論から外れているのでは?

今こういった若者達を保護する為に色々国費を投入しているみたいですが、この考えは共産主義の思想の様に思うのですが、それって間違いなのかな?

正社員として働いているのは、それなりに努力し、傷付きながらも一生懸命頑張っている人だと思うのですが。
結局、そういった責任を放棄した人達を何故に????

異常なくらい過保護になってる今の日本、格差社会を作ったのは今の教育現場ってのも理解してないんだろうな…。

教育は国民が公平に受ける事が出来るはずなのに、現状は適当に…。
要は在学中に父兄からいちゃもん付けられ様に、穏便に…って事らしい。
更に、詳細は塾でやってね♪…って、これは公平な教育になるのか?
結局、生活にある程度余裕がある家の子が塾で普通~の能力になり、そうでない子は何時まで経っても上には行けない。
これって江戸時代の農民と変わらない様な気がするけど…。


結局、努力をして上に上がっても、自立しない、または、生温い環境にいながら努力した人が得てる甘い汁をすすろうとしている方が得をする社会って間違ってると思うけど…。


何か内容が支離滅裂だな…( ̄ω ̄;)

Posted at 2008/09/30 16:39:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2008年08月27日 イイね!

何かいい方法は…

Unix上のファイルでディレクトリを最下位階層まで追って逐次的にファイル数をカウントする方法ないかな…( ̄ω ̄;)

ググっても出てこないし…
今は何とか仮対処で逃げてるけど、根本的な原因を追究しないと…


マジメに仕事するとこんな事ばかり発生するし…il||li _| ̄|○ il||l
Posted at 2008/08/27 12:57:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2008年07月31日 イイね!

神の国 日本沈没?

現在分かっている時点での日本の借金は約900兆円と言われてます。

この金額を聞いても全く係わり合いのない額なのでパッとしませんが、国税としては国に入ってくるお金(歳入)が大体50兆円/年なんです。
この歳入の20%が人件費、即ち国家公務員に支払われる給料なのです。

っで、残りの40兆円を国費という形で使われる訳です。
って事は、このお金で例えば各政党に払われたり、議員および公設秘書給与、教育費や年金問題解決させるべく作業に対する費用などが捻出されています。

この40兆円でまかないきれない物に関して国債を発行して補填している訳です。
この支出に使われた金額が歳出になる訳ですね。

さて、日本の国債が900兆円って言ってますが、この金額返せる見込みはあるの?
単純にこの国債の金利が1%と考えると9兆円/年増えます。これは飽くまで金利です。
元金が減らなければいつまで経っても増え続ける一方な訳ですが…。

歳入50兆円。GNP(国民総生産)約500兆円。
どう考えてもGNPより国債の方が大きいのに完済って㍉でしょ、これは…
GDP換算した場合は、GNPより若干減るから一緒ちゃ一緒だな…

簡単に…
国民が得る総利益を全部国債返済に充てても、ある意味焼け石に水。な訳ですよ…。

普通の会社ならここまで負債を抱えたら…ってか、ここまで負債を抱えなくても倒産しちゃいます。
なのに、そこで働いている公務員は全く危機感ZERO!

公務員は事なかれ主義で、ある程度年齢もすすみ、ポストが空いてなければ天下りして第2、第3の就職。それも取締以上の待遇で…
ここまでになるとある意味日本にパラサイトしているだけの人種って事にもなりますが…。

そんな中、原油高騰の煽りをうけ全ての商品が一斉に値上げ。
そして、自分たちの利権を守りたい政治家の方々のわがままで継続されている暫定税率。これって本格的にデフレ・スパイラルが結構な勢いで進行している様に思うのですが…

与党は来年の総選挙で大敗する事を考え公共事業のばら撒き始めてるらしいしさ…

いいのか?それで本当にいいのか?

Posted at 2008/07/31 01:36:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2008年07月14日 イイね!

MINI契約の思い出…

この方のブログを読んでおいらがMINIを契約した時の事をちょっと思い出しました。

おいらの(相方の)MINIくんを契約したのは9月。そして、納車が12月(ラインアウトが10/E頃)でした。

契約が済み、数日が経ったある日Dの担当営業の方から…

『今契約内容にあるSFWが今後なくなります。ただ、現状は既に契約されている人がいる旨をBMW Japanに問い合わせをし、その内容次第ですが選択して頂きたいのですが…』

って事で、SFWの契約をしないとなると契約書を再度作成する必要があるのでDに出向き、詳細を確認しました。

大きな内容の相違は…

 ・オイル交換1回無料
 ・ブレーキオイル交換一回無料
 ・12ヶ月点検2回無料

この3点だけだったと思います。

これらの作業の金額を考えるとSFWの金額より遥かに少なく、通常の保証は全く一緒との事だったのでSFWへの加入を止め、通常保証(3年無償保証)での契約と相成りました。

ただ、その時々や状況で選択という形じゃない方もいたみたいですね…。

おいらとしては国産車の様に故障箇所によって3年と5年保証ってのが一番嬉しかったけど…。

まぁ、故障するなら3年以内にお願いって思っているのは全てのオーナーさんが思っているんでしょうね…wwww


この記事は、SFWがなくなって。 について書いています。
Posted at 2008/07/14 14:40:00 | コメント(14) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記

プロフィール

「仕事ド嵌まりちう…orz」
何シテル?   10/23 18:32
いつもはALPHARDに乗っています。Cooper Sの試乗車に乗って一発サインをした、おバカなあんちくしょうです。w 購入したのはPL@Cooper SのA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OMC Offical Homepage 
カテゴリ:MINI
2008/06/24 01:21:48
 
A-z Bloack Club Offical HP 
カテゴリ:MINI
2008/03/03 00:07:55
 
相方のブログ 
カテゴリ:MINI
2006/12/16 02:42:00
 

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
当時乗っていた車(CELICA GT-Four RC)に購入予定のチャイルドシートが付か ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
私が就職1年目に最初に買った一品。 90年秋にTTE(Team Toyota Euro ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
相方用にWagonRです。 Kカーが嫌いだった相方に『これなら大丈夫!』って言わせた一 ...
ミニ MINI ミニ MINI
12月2日に納車完了しました。(`・ω・´)ゝビシ 週末だけのドライブイベントを楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation