• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっき~っ♂のブログ一覧

2008年03月24日 イイね!

周知の事実…

高速の利用料金についてですが…

ETC深夜割引が2月中旬(?)頃から40%オフになりました。
そのお陰で今回の民族大移動は懐に優しい移動になったのですが…

今までは30%オフだったのですが、ガソリン代高騰に伴い一時的な対処らしいです。

っで、この深夜割引ですが以前は23時→4時だったと思うのですが、今回の40%オフは0時→4時になってます。
そして、ここからが新たなからくりで…

IC出口での時間が23時→0時ならば30%オフ、22時→23時なら20%オフになっています。

これは完了期間が未定で、いつ前の状態に戻るか分かりませんが、長距離移動するおいらには本当に嬉しい設定でした。

因みに今回の移動で換算すると…

 割引なし:15800円
 30%割引:11100円
 40%割引:9500円

って事で、とうとう1諭吉でおつりが…( ̄∀ ̄*)イヒッ

更に、東京までの移動で換算すると…

 割引なし:9200円
 30%割引:6450円
 40%割引:5550円

っとなります。

あとはガソリン代だけだな…( ̄ω ̄;)
Posted at 2008/03/24 15:01:10 | コメント(12) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2008年03月17日 イイね!

仁義なき戦い

以前より相方の携帯が勝手に電源落ちたり、圏外になったり…

ってか、今のご時世圏外になる事事態珍しいと思うのですが…( ̄ω ̄;)

って事で、昨年の12月に携帯とICカードの相性が悪いせいかもって事で交換、そして2月にも同じ障害って事でまたまたICカード交換とメイン基盤一式交換してます。

しかし今、またまたまた同一の障害が…Σ( ̄□ ̄;)!!
ちょっと前から出ていたらしいけど、今日おいらもキレました!

初めはお客様センターのOPと色々話をしたけどマニュアル通りの対応。
|ω`).。oO(まぁ、当たり前ですね。)

次にそのOPの上司の方と話をしたけど…
|ω`).。oO(話は平行線…)

そして今、統括上司の電話待ち。

前回、前々回と症状が違うなら修理に再度出しますが、全く同様の症状でまた基盤の交換する様だし、その内容も全くもって納得いく内容じゃないのですが…。

今後の話の内容でソフトランディングするか、ハードランディングするか…( ̄ω ̄;)

一応譲歩案は用意しているけど、それに乗るか反るかは神のみぞ知るって感じだね♪
|ω`).。oO(落とし所が肝だからね…)
Posted at 2008/03/17 15:09:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2007年11月02日 イイね!

Impression for R56

え~っとですね。

今週の月曜日にさらっとカキコしましたが、DラーにMINIくん12ヶ月点検の為に入庫してきました。

んで、その代車は『MINI Cooper S (R56)』を借用した訳です。それも2泊3日間も( ̄―+ ̄)ニヤリ
なんで12ヶ月点検でそんなに長い期間を要したかっていうと、火曜日はうちのDラーはお休み。
まぁ、実質作業日が水曜日だったんですね。
なので、月曜日夜入庫で水曜日夜引き取りだったんです♪

まぁ、その間堪能しましたよ!R56を!!

っていっても、町乗りだけなので大した事は書けないのですが…( ̄ω ̄;)

今回代車で使用したR56のタイヤサイズは標準サイズです。ただ違いは6MTだった事かな…www
なので、おいらのR53との比較がしやすかったですよ。ただ違いは6MTだった事かな…www
って事で…

まず、パワー特性についてですが…
これはやはりSCとTCの違いがはっきりしてました。(当たり前ですが…)
でも全体的にトルクフルだった印象が大きいですね。さすがにTCだけあって3000rpm位を超えた辺りから5000rpmまでの加速は一気吹け上がり、楽しかったですよ♪
R53は5000rpm手前位から加速が落ち込む感がありますが、R56は逆に伸びて5500rpm辺りで頭打ちって感じだったかな…?(あくまでノーマル比較ですよwww)

足回りについてですが…
停止状態でのステアリング操作は軽くて、車庫入れとかは本当に楽でした。
そして、走行時の突き上げに関してですが、これは以前から言われている様にスムーズに足が動いていました。大きな突き上げもなく、いい意味で丸く仕上がっていますね。
そんな感じでも、粘る所はしっかり粘る感じでよかったですよ。
ただ加速時に多く見受けられたのが、道路のちょっとした轍にハンドルが取られる感じがあって、何回かヒヤッとしました。これはR53であるスピードを超えた辺りからフロント接地感がなくなるのとはちょっと部類が違った感じでした。

ユーザビリティについてですが…
あの坂道発進の時に止まってくれるのにはびっくりでしたよ。今まで経験した事なかったもんで…。
初めての試乗の時はそんな事分からないで試乗したからね…www
そんで、試しちゃいました。何秒停止していられるか?って事で…。
正確な時間はどうか分かりませんが、多分5秒くらいまでは止まっていたと思いますよ。
5秒なんて短いって思うけど、結構ながいもので、それだけの時間があったらちゃんと発進できますから!www

非常に簡単ですが、こんな感じでしたね。
R53は本当に荒削りな部分が結構あるんですが、R56はいい方向に進化してます。
R53からR56の乗り換えはこの進化を良しとするか、物足りないと思うかの個人差かな…
今回の3日間の試乗でお互いのいいとこ悪いとこが分かって、楽しかったですね。


あっ、それと今回の12ヶ月点検である事を… ̄∀ ̄にまっ♪
|ω`).。oO(ただMT用とAT用とあるみたいで…)

さて、また地道に進んで行きますか…
Posted at 2007/11/02 15:54:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ
2007年08月24日 イイね!

悪巧み・・・ ̄∀ ̄にまっ♪

そういえば、最近発売しているMacはIntel搭載していますね。
色々な方のBlogでその様な事書いていますが・・・。

巷ではMacにVistaを搭載するとかXPを搭載するとかの話をよく耳にしますが・・・。

Σ( ̄□ ̄;)!!

ちょっと待って・・・。Intel搭載って事はx86互換機って事だよね・・・・。
って事は、逆もありえるって事だよね・・・ ̄∀ ̄にまっ♪

早速ぐぐってみました。
結構ヒットしますね。でも、ちょっと気になったのがPen4以上って・・・。
ってか、Baseのカーネル一緒ジャン・・・。
|ω`).。oO(確かにCeleronはInstruction少ないけど・・・。)

ちょっとPen4の2GHzを探してみるか・・・
Posted at 2007/08/25 00:34:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 備忘録 | パソコン/インターネット
2007年07月29日 イイね!

MTがエンスト・・・

後期のCooper-S/ATのエンストは結構あちらこちらで出ていて、この夏にBMW Japanが本格的に対策プログラムを出しましたが、MTにもこれに近い(ってか、そのまま?)の問題が出ている様なので、ちょっとリンク集をまとめてみました。

っと、いってもそんなにありませんが・・・

掲示板:ニュートラルなのにエンスト
掲示板:エンスト
Kitさん

まだあるとは思いますが、これくらいかな・・・
って事で、自分だけじゃないんだってDに問題の定義していかないとね・・・
Posted at 2007/07/29 02:48:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ

プロフィール

「仕事ド嵌まりちう…orz」
何シテル?   10/23 18:32
いつもはALPHARDに乗っています。Cooper Sの試乗車に乗って一発サインをした、おバカなあんちくしょうです。w 購入したのはPL@Cooper SのA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OMC Offical Homepage 
カテゴリ:MINI
2008/06/24 01:21:48
 
A-z Bloack Club Offical HP 
カテゴリ:MINI
2008/03/03 00:07:55
 
相方のブログ 
カテゴリ:MINI
2006/12/16 02:42:00
 

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
当時乗っていた車(CELICA GT-Four RC)に購入予定のチャイルドシートが付か ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
私が就職1年目に最初に買った一品。 90年秋にTTE(Team Toyota Euro ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
相方用にWagonRです。 Kカーが嫌いだった相方に『これなら大丈夫!』って言わせた一 ...
ミニ MINI ミニ MINI
12月2日に納車完了しました。(`・ω・´)ゝビシ 週末だけのドライブイベントを楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation