• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tagamix36のブログ一覧

2016年06月10日 イイね!

こんなの買ってみました。

こんなの買ってみました。これは、WAKO'Sのエンジンパワーシールドと言う製品です。

実は自分のZ、オイル消費が少し気になっていましてその対策用に購入しました。

症状的にはオイル下がり!?みたいな感じのようで、バルブステムからシリンダーに流れてガソリンと一緒に燃えてるんじゃないかなと推測しています。

エンジンオイルは先月交換したばかりなので、これは次回のオイル交換時に試してみようと思っていたのですが、面倒くさいから車検の時にやってしまおうかなと思案中…。

どなたかZ乗りでこれを使った事のある方、いらっしゃいませんか♪
Posted at 2016/06/10 14:31:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月09日 イイね!

オレンジ?クリア?

タイトルが何を意味するかというと、フロントのウインカーレンズの色のことです。

Zの純正ウインカーはオレンジ色ですが、まだ新車販売されていた当時はクリアウインカーが社外品で出ていました。

実際、装着するボディカラーによっては(特にスプラッシュ・シルバーやナイトホークブラック・パール、エターナルブルー・パールあたり)すごく似合っている気がしたものです。
クレタホワイトの自分のZには似合うかというと微妙な感じはしないでもないですがね。。。

今はこれも絶版パーツとなっているみたいでどこにも売っていないし、ヤフオクでもめったにお目にかかれないレアな品物になってしまいました。

けれど無いと聞くととりあえず欲しくなるのがオーナーの性でしょうかね~A(^-^;
中古品でもいいから使用に耐える良品ものを譲ってくれる方がいたら大変嬉しいです。。。
Posted at 2016/06/09 18:02:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月09日 イイね!

車検間近。。

自分のZは来月半ばに車検満了を迎えます。

思えばこの2年間、あちこち手を入れつつ乗っては来ましたが、それでも少しづつくたびれていくのは避けられません・・。なにしろ初年度登録が1998年、走行距離にして現在13万キロオーバーですからねf(^-^;。

今回の車検では消耗部品類を重点的に交換していこうと思っているので、軽く現在の状態を把握すべくリフトを借りて下回りの点検をやりました。

その結果、フロントのスタビライザーリンク左右、フロントのデフマウント、エンジンマウント3点、オイルプレッシャースイッチが交換が必要と判断しました。

継続検査を受けるタイミングの一ヶ月前を迎える今月中旬には入庫予定でいるので、そのときの車検整備の結果次第ではもう少し交換部品が増える可能性はありますけどね・・・。。




Posted at 2016/06/09 17:44:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月29日 イイね!

メッキミラーカバーも♪

メッキミラーカバーも♪

気になっていたパーツ第2弾です。

ごらんのとおり、メッキミラーカバーを装着しました。
これは某オクにて左右SETで1000円にて入手。RF1型のSTEPWGN用でした。

裏側の両面テープを貼り替えて、ミラー本体をパーツクリーナーで脱脂して貼り付けて完了。
多少メッキのくすみや小傷はありますが、逆にそれくらいのほうが車のヤレ具合とマッチするからいいかなと思っています(^-^;

Zのミラーって同時期のホンダ車と同形状なんで流用可能なんですよね。
例えば、RF1,2型のSTEPWGN、RA1,2型のODYSSEY、GA3,4型のCAPAなんかが同じ形状のミラーです。

やはり多少は光り物があったほうが、見栄えが良くなると思いますね♪

Posted at 2016/05/29 14:11:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月29日 イイね!

ライフ<JA4型>用 ルーフレールを装着しました。

ライフ<JA4型>用 ルーフレールを装着しました。




気がつけば相当久しぶりの更新です(汗)。

ほかの皆さんのページを読みながら気になっていたパーツが何点かありました。
順に書き出すと純正ルーフレール、純正オーバーフェンダーモール、そしてメッキミラーカバー。

どれも廃盤になって久しいらしく、かと言って某オクでも出品があってもそれなりに高額になって簡単に手が届くシロモノではありません(>_<)。

聞くところによるとそのうちルーフレールはJA4型ライフのを流用すれば装着可能だということなのでそれなら?と思い部品を探すことにしたのですが、いまどきこの型式のライフもスクラップになる数が減っているみたいでなかなか出て来ない・・。おまけに後期型はレールがないタイプもあるので、なかなか容易ではなかったです。

そうしてるうちに用事があって取引先の解体屋さんに行くことがあったのですが、何気にヤードの片隅を見ると緑色のボディにルーフレールを着けているそいつがイタ~!!

聞くと数日中には解体しちゃうとのことだったので急いでお願いして、外しておいてもらうことになりました。これが5月の連休前のことでした。

今月も後半になって、外してもらったパーツの状態を確認しましたが、やはり硬質プラスチックで出来ている前側台座が劣化して割れまくっていました。
念のためホンダ販売店で確認しましたが、このパーツにしても純正部品といえどもすでにかなりの部品が販売中止なので、これを補修して使う以外はないんですけどね。

ホームセンターで遅乾性&高強度を売り物の接着剤を購入してバラバラパーツを張り合わせ、各部補修仕上げ(これだけで3日かかりました・・)をしたのちに車体に装着。


これを装着されているほかの皆さんも書いているとおり、前側台座はライフと同様ボルト2本の固定ですが、後側台座は車体側の都合でボルト1本での固定になりましたし、またレール本体後端を現物あわせで短くカットオフしなければいけませんでしたが、それなりにガッチリ装着出来ました。
前側の台座カバーだけは取り付ける爪の部分の破損がひどかったのですが、幸いにも左右とも新品が出たので購入してみました。


嬉しくて熱中していたので、修理中&作業中の写真を残念ながらすっかり撮り忘れましたが、
めでたくいい形に仕上げることが出来ました。

末尾ながら、作業のほとんどを行ってくれたO工場長に感謝です。






Posted at 2016/05/29 13:48:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「20万キロ、到達しました(^^) http://cvw.jp/b/2376053/48521181/
何シテル?   07/03 12:09
tagamix36です。 現在 ストリーム RSZ(RN6)のオーナーです、よろしくお願いします。 車歴  ホンダ クイント・インテグ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ストリーム]TANABE STRUT TOWER BAR / ストラットタワーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/15 17:30:46
どうやらオイル漏れです....。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/02 18:36:42
[ホンダ ストリーム]MUGEN / 無限 Sports Silencer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 18:39:41

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
STREAM 1.8 RSZのオーナーになります。 過去所有していたZ ターボからVW ...
ホンダ CB400F ホンダ CB400F
本来は1977年式ヨーロッパ仕様です。 エンジンのみ国内398ccに国内新規登録時に換 ...
ホンダ Z ホンダ Z
ホンダ Z ターボ に乗っています。 クレタホワイト のModuloエアロはあまりいない ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation