• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャッジMのブログ一覧

2022年01月30日 イイね!

初始動2022

初始動2022今年は雪が多すぎて…除雪機がトラブったりもして、雪片付けに追われまくりです。

冬眠中の14を見る暇もなかったけど、やっと晴れ間が見えてきたので、2ヶ月半ぶりにエンジン始動。


まずはバッテリー気にしながらもクランキングの儀式。



ヒューズ戻してさあ始動!





OK OK


…アイドリングしてると、だいぶお疲れのタービンから音が出てるねぇ…



今年走り出すまでに交換したいとこですが、できるかな〜♪
Posted at 2022/01/30 22:25:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月31日 イイね!

2021

今年もあとわずかとなりました。
こちらでブログ書くのも年1ペースになってしまっているので、簡単に振り返っておこうと思います。


春、何年かぶりに念願のタイヤ新調。



ADVAN履くなんてAD05・06以来だw

このA052は一言、過去イチで最高だ。

驚くほどの静寂性と驚きのグリップ力が両立。

早速SUGO行きました。





久しぶりのレースとタイヤに感動して終わりましたw


またまたコロナ流行により余計な仕事増えたりして、、
接触回避&現実逃避w










落ち着いたところで、SUGO。





なんとかベストは更新。


あ、そうそう、ガソリン価格が高騰。



今は5〜6円下がったけど高いな〜

あと30年ぐらいガソリン車乗れますかねぇ?


さまざまな環境の許す限り楽しく走りたいですね。



では、皆さま良いお年を♪
Posted at 2021/12/31 23:47:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月04日 イイね!

グッドラックフェスティバル2021

グッドラックフェスティバル2021早いものでもう11月ですね〜

今年のサーキット活動は6月に走っただけでしたので、10/24の東北チャレンジカップに走り納めとして行ってきました。

今回はいつも通り朝の集合なので、気を使いながら早朝出発。
近所迷惑対策として、静かだと謳うマフラーを8月に発注してましたが、結局間に合いませんでした。。
納期2ヶ月とのことでしたが、未だに届きませんw


さて、この日のSUGOは快晴!

お日様の下はポカポカ気持ちいい




日陰はひんやり肌寒いぐらい



まさに走行会日和!


まずは予選1回目。

路面温度低そうだし久しぶりの走行なので、計測1周目はタイヤを温めて、2周目にペースアップし、3周目でアタック。

電光板で42.07
お、いきなりベスト更新。
もうチョイいけるかな〜〜と思いつつも、クラス基準タイムの42秒を切らないように合わせておきました。(大嘘

予選2回目は、42.11で更新なし。

予選結果はなんとかクラストップ。
と言っても2台しかいないんですけどねw


そしてお楽しみの決勝レース。

6月のレースはS14同士でタイマン、今回は33Rとのタイマンw

他クラス含めても参加台数が少なくてさみしいねぇ

後ろが33Rなのでスタートで前に出られちゃうだろうし、予選タイムも近いので厳しいレースが予想されます。

で、実際スタート。
まずまずの出足で進行、33Rさん様子見なのかまだこないので、ちょっとインに寄せつつ1コーナー入口へ。
アウトには緑の高級車さん、インには若干出遅れたS13さん、まだ33Rさんが後ろから詰めてこないので、S13さんに続きインに入らせてもらい1コーナー通過。

そこからはS13さんにベタ付けでトレースさせてもらいます。
う〜ん、排気がオイリーだぜ…w

その後、2周目のバックストレートで高級車さんにブチ抜かれてからはとくに何事もなく、前も後ろもいない一人旅。。
8周長いわ〜と思いながらチェッカー。

せっかくのレースなので、もっと接戦で楽しめるようにしたいです。
もっと速く走れるようになればいいだけw




今年の変化点としてはやっぱりこのタイヤ。


(汚くてすみません)

もったいないぐらいいいタイヤです。

新しいうちにもっと走りに行ければよかったですが、このご時世ですからしょうがないかなと。

今年の締めとしてはベスト更新できて、満足に走れてよかったです。



長くなっちゃいましたが、オマケw



初めて見ました、ドライブスルーペナルティ。
レース中にこんなの急に出されても、理解して対応出来なかったかも。
勉強になりました。


オマケ2



オイリーな排気を浴びたレース後は、バンパーから屋根までオイルまみれw

参加賞のパーツクリーナーでフキフキしてキレイになりました。




オマケ3



地元のガソリン価格が高騰しすぎで、SUGOのほうが安かった。。


はい、もうこの辺にしときますw
おつかれさまでした〜

Posted at 2021/11/05 22:15:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月11日 イイね!

202021

今シーズンはほんと雪が多いですね〜

毎日の雪片付けでヘトヘト・・・筋力UPですw

昨日も雪下ろしからの雪片付けで1日終わりましたw

そんなこんなで年末年始はバタバタしてまして、毎年恒例?の新年のご挨拶にも行けなかったので、

今更ながら

2020ありがとうございました!

2021もよろしくお願いします!



































Posted at 2021/01/11 22:34:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月27日 イイね!

2019東北チャレンジカップ最終戦

2019東北チャレンジカップ最終戦今日はお久しぶりのSUGOでした。

今回はグッドラックフェスティバルということで、Attackとかいろんなイベントを合同で開催してました。


↑18秒とか異次元のタイム


今のクルマの状態ではレースしか楽しみがないので、もちろんチャレンジカップに出走♪

予選2本は、ミゾはまだあるみたいだけど賞味期限切れのタイヤのためクルマの挙動を楽しむ走りで、なんとかクラス基準タイムのノルマは達成w



楽しむ分にはイイけどタイムねらうには絶対的なグリップが足りなくなっちゃってますね(^^;;


そして待ってましたの決勝レース。
予定どおりの坂道発進ですw
まあそれはいいんだけど、スタートのシグナルが全く見えないのはどうしようもないですね…w
周りがエンジン回転上げ始めたのを聞いて慌てて回転上げて、周りが発進したのに合わせてクラッチミート、、、見事に大ホイルスピンでスタート大失敗w

それでも接近戦で楽しいレースになりそうだな〜と思いながら1周してきたら、1コーナーで黄旗が振られてる〜〜〜、からの2台コースアウトしてるのを横目に通過し4コーナーまで行ったら、なんと赤旗!Σ(゚д゚lll)

マジ!?これで終わり!?

とりあえず皆んなピットレーンで待機して、電光板に「協議中」の表示がでてたので、再スタートさせてくれないかな〜なんて淡い期待をして待ちましたが、結局終了〜でした。。

すごい不完全燃焼感がありますが、これもレースですね、無事帰ってこれたしヨシということで。

今日は初め雨の心配もありましたが、ドライのまま気持ちのいい天気のなかで走れてよかったです。




今年はコレでサーキット活動終了の予定。

来年はニュータイヤでいけるようにガンバろっと♪

44.384
Posted at 2019/10/27 21:48:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「とりあえず豪華牛タン弁当付きと思われる料金で申込しましたw」
何シテル?   04/01 23:32
ドライブ大好きジャッジMです♪ よろしくお願いします^ ^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
ジャッジN号 毎日乗ってる相棒♪
日産 シルビア 日産 シルビア
ジャッジS号 街乗り仕様でサーキットメインな相棒♪ 【エンジン】 ・エンジン:ノー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation