• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャッジMのブログ一覧

2018年10月29日 イイね!

東北チャレンジカップ最終戦

東北チャレンジカップ最終戦昨日はSUGOで東北チャレンジカップでした。

天気もよく、久しぶりのレースにワクワク♪

スケジュールもスーパーラップがなくなった分、各クラスの走行枠が1つ追加で走れることに^ ^


早速、セットアップ走行のお時間です。

今回、フロントのブレーキパッドとローターを交換してきたので、その辺の様子を見ようと走りはじめました。



軽く温めて2周目の馬の背でブレーキをドンと踏んでみたら、今までにない減速Gに頭もっていかれました(笑)

今までのパッドはプロμのN1でしたが、SUGOだとちょっと効きが弱い感じがしてたので、今回は少し制動力が強めのN+にしてみたんだけど、、、少しどころじゃなく効きすぎるw

たしかにブレーキングポイントを奥に詰められるようにはなりましたが、今までのリズムで走れなくなり、ちょっと乗りにくい印象。

特にフロントだけ変えたこともあり、ノーズダイブが大きく姿勢が乱れやすいのとABSが作動しやすくなっちゃいました。

今日はその辺をうまくアジャストしていけるのか、楽しみができました。


そして予選です。

2回の予定でしたが、1回目は赤旗でつぶれたので実質1回ですw

天気がよくて暑くなってきました〜ということを言い訳に、タイムがでませんですw

なぜか今回やる気をだして戦闘力アップしてきた店長にももちろん負けてますw


そして決勝レース。

8周の予定でしたが、もろもろのご事情により5周に変更。

ターボクラスとNAクラスが混走のなか、私の前にいる10台全部NAというねw

NAクラスにお邪魔する形になりますが、すぐ後ろにハイパワー4駆勢がいるので、スタートで少しでも前にいきたいところ。

グリッドにつきドキドキワクワクのスタート!

まあまあの出足で、3つ前にいた店長までパス。

テクニカル区間ではスゴい勢いで黒い影が迫ってきますが、そこは見て見ぬ振り(笑)

前も後ろも接近バトルしててすごく楽しい!

私はアジャストしきれてないブレーキとの格闘w

ついいつものタイミングでブレーキングしちゃって余り過ぎたり、短時間でのブレーキングになったのでシフトダウンが間に合わずギクシャクしたりww

5周と短かったのが残念なとても楽しいレースでした!

タイムはさておきクラス3で勝てたのは嬉しかったです^ ^




とりあえず今回手こずったブレーキは、リアのパッドも同じヤツに交換してみようかな。
Posted at 2018/10/29 23:14:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月13日 イイね!

三陸ドライブ

なんとな〜く岩手に行きたくなったので、ぷらっと出発〜♪

久しぶりに海側の様子も見たいなと思い、最近は縦に突っ切るだけの岩手県を横に進みます。

縦はもちろんだけど、横の移動もかなり長いのよね…w


途中、遠野を通過。



別にそれっぽいところに行かなくても、フツーの道を走ってるだけで、なぜか落ち着いた雰囲気になれるのが不思議。

からの山道。



インは落ち葉で危険だ!(笑)


そして宮古の浄土ヶ浜に到着。

もう夕方でした。







ちょっとお散歩してたら暗くなってきたので、海岸線を南下していきます。

震災後ちょこっとお世話になった大槌湾・釜石湾周辺を見たかったけど、暗かったのもあり、、今回はスルーしちゃいました…。
また今度!

夜はラーメンでシメ。




翌日は碁石海岸に行ってみました。


やっとN号登場w

ここは、お散歩しながらいろんな景色が楽しめてイイね〜^ ^


















お試しで浜ラーメン。


う〜ん、苦手なものがチラホラw
とにかく磯の香りがスゴいょw


その後はまた南下していき、陸前高田や気仙沼ではR45のかさ上げ?工事のため、幕をつけたダンプが引っ切り無しに走り土ぼこりっぽいのを見ると、あの頃の雰囲気を感じてまだこれから・・という思いがしました。


そして帰り道の途中で、前から行ってみたいと思っていた牡鹿コバルトラインを走ってみました。



も〜超絶楽しい!!ww

路面もよく道幅は十分だし、程よいアップダウンにカーブが連続して、いやらしいコーナーもなく気持ちよく走れます!
(あ、ABSが誤作動したらヤバそうなとこはあったなw)
海を眺めながらも走れるし、何より距離が長いのが良かった^ ^
30kmぐらいあるのかな?



また行きたいとこですね。


今回の走行距離:770km
Posted at 2018/10/13 11:55:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月12日 イイね!

青森ドライブ

青森ドライブ今年2回目の青森。

今回は下北半島へ行ってみました。

ほんと道がご機嫌すぎます^ ^


気持ちよ〜くドライブして、まずは尻屋崎に到着♪












心落ち着きますね〜




もう少しゆっくりしていたかったけど、出口のゲートが17時までだったのでちょっと急いで出ました^^;



その後は海岸線をドライブしながら大間崎へ。







着いたときはこのような感じでしたが、



だんだんと夕焼けが広がり、






すごい…。




ほんと来てよかった☆


帰り道にはイカ釣りの漁火がたくさん見えました。





この日はむつ市で宿泊し、翌日は三沢基地の航空祭へ。

今回は自衛隊機の飛行はすべて中止という情報を事前に得ていましたが、米軍はどうするのか気になっていたところ、みん友のてつさんから米も飛ばないと連絡を頂きました。

ということで、ゆっくり出発して会場へ行きましたが、渋滞もゲート前の行列もなくすんなり入れました。


スクランブルと聞いてちょっと期待しましたが、乗り込んだあとは、、



お散歩だけw












久しぶりのオスプレイ。
やっぱり大人気ですね。



米軍機はほとんどお触りOKなのに、さすがにコレはいつも囲われてますね。



コレ。

このショートホイールベースにロングオーバーハングがレトロチックでサイコー! とか思って見てたら、灯火類は全てLEDというギャップ感w



午後からは雨が降り出したので、来年の飛行に期待しつつ早めの帰路につきました。



今回の走行距離:1,200km
Posted at 2018/09/12 23:10:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月29日 イイね!

スーパーライン

スーパーライン昨日の涼しさとは打って変わり今日は朝から蒸し暑かったので、山へ行こうと新潟方面へ出発。

向かった先は朝日スーパーライン。

まずは縄文の里で腹ごしらえ。





そば定食、美味い^ ^


スーパーラインからわき道に入り奥三面ダムへ。





上から見ると足がスクむw


さらにあさひ湖を奥へ進んでみることに。




途中、N号の腹下に枯れ枝が引っかかり「ガーーーー」と鳴り出したので、停めて枝を取ってたら、、なんとコシジロが大群になって襲ってくるではありませんか!((((;゚Д゚)))))))
急いで車内に戻ったら一緒に入っちゃって、車内も車外もコシジロだらけ!w
窓を開け必死で振り払いながら車を走らせたら、思ったよりもすんなり外に出て行ってくれて、ホント助かったわ〜( ;∀;)
久しぶりにガチで焦ったね…w


とりあえず行き止まりまで行って引き返しました。




そしてスーパーラインに戻り、どこまで行けるかな〜と先に進みました。



しかし思ったよりもすぐのところで通行止めに。。





おとなしく朝日スーパーラインを引き返し、山を楽しんだら今度は海を見たい! となったので鶴岡方面へ。






何気に岩場遊び楽しいww


久しぶりにあのジェラート食べたいなと湯野浜のトマト屋さんへ。
ちょっとパフェってみましたw



バナナは合うw


ハプニングもありつつ1日楽しめました^ ^
Posted at 2018/07/29 23:05:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月17日 イイね!

青森でお散歩♪

連休は青森まで行ってきました。

太平洋側はここ最近毎年行ってるけど、日本海側はまだ行ったことがなかったので、まずは龍飛崎を目指します!


と、北上してるときに、何やら旧車イベントが開催されてるとの情報を得たので、急遽寄り道することにw

黒石市の「こみせ通り」というところでした。





レトロな雰囲気がよかったです☆


その後、旧車に先導してもらったりしながら北上を続け、龍飛崎に着いた頃には夕方でした。


それにしても…



なんも見えねぇ…w







まあ気を取り直し、すぐ側の「階段国道」をお散歩♪






往復してみたんだけど坂が急で登るのがキツい!w

ほんと体力が落ちてるのを実感(^^;;

とりあえず登坂車線つけてもらっていいですか?(笑)



だいぶいい時間になってたので、竜泊ラインを通り宿泊先に向かうことに。

すごく楽しそうな道なんだけど、ここも全然前が見えないw





海岸線まで下ったらやっと視界が開けました^^;




振り返るとやっぱり上は真っ白。




そこから十三湖を通り弘前市へ。


龍飛崎も竜泊ラインもしじみラーメンも、この日はお預けとなってしまったので、また今度リベンジしようと思います。

この日、思いがけず堪能できたのはメロンロードだった(謎爆)




そして2日目は、青池を見に行くことに。


グーグル先生が言うには、白神ラインというこれまた楽しそうな道を通って、ほぼまっすぐ行けそうでした。


で、途中までの高速ワインディングを楽しみながら行ったら、なんと通り抜け不可とのこと。。


仕方なく戻ってきて別の道を通って向かいました。
まあそのドリフトコースくねくね道も気持ち悪くなるくらい楽しめたのでヨシ!?



そんなこんなで、やっとの思いでたどり着いた青池がこちら。










光の具合でだいぶ色が変化しますね〜

下から水が湧いてくる感じや透き通っていて見える沈んでいる木の雰囲気など、すごく幻想的でキレイでした♪


ほかの池の周りなどもお散歩できて、ゆったりとした気分にさせてくれました。






<今回の走行距離 : 1,100km>
Posted at 2018/07/17 23:11:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「とりあえず豪華牛タン弁当付きと思われる料金で申込しましたw」
何シテル?   04/01 23:32
ドライブ大好きジャッジMです♪ よろしくお願いします^ ^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
ジャッジN号 毎日乗ってる相棒♪
日産 シルビア 日産 シルビア
ジャッジS号 街乗り仕様でサーキットメインな相棒♪ 【エンジン】 ・エンジン:ノー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation