• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャッジMのブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

たつこさんへドライブ

たつこさんへドライブぷらっと田沢湖までドライブに行ってきました。

この青はすごいね♪





鳥居があるところで休憩した際、山の方になにかあるようだったので登ってみました。

途中の橋


上の石


距離的には200メートルとのことだったので、雨も降ってきたため小走りで行きましたが、、

ラストの登りが急すぎ!w


MAX息切れ&足プルプルwww


それから湖一周して〜
たつこさん




周辺のワインディングも楽しいし、ほんと神秘的な雰囲気で、良いところでした。
また行こ。



Posted at 2015/06/28 10:45:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月20日 イイね!

耐久レースに向けて

以前から仲間で耐久レースに出たいと考えてました。

何年か前に一度準備を進めていましたが、直前で断念…

それからは、S号でゆる〜くタイムアタックや草レースをやってたので、すっかり忘れてました。

が、今年とあるきっかけによりやる気が再燃。

友達などに声をかけて、なんとか体制も整いつつあるので、やっちゃおうと思ってます。

そこでまず肝心のマシンですが、みんなに聞いてもなかなかイイのが見つからないため、新たに準備することに…(^^;;

どうせやるなら多く機会があったほうがよいと思い、今のところ考えている2つのサーキットのレースレギュレーションを確認して、両方に対応できるマシンを探します。

やっばり耐久レースとなれば、軽量マシンが有利だろうと、そこは重視。

でも、後輪駆動は譲れない…w

そして選んだマシンがコチラ!

















































BS製ママチャリ。
いちおう新車。

チャリ屋に「軽いママチャリ」とリクエストして、店にあった中からでてきたのがコレ。
ちょっと気になる点があったけど、色が気に入ったので決めましたw

そして、さっそく山へ試運転にGO!


久しぶりすぎてシンドい…w
ポジションは要調整。

低速寄りのギア比のためスピードでない…
足が見えなくなるくらい回さないとw

ブレーキ効かねぇ…
最近のは自転車までドリフトできないセッティングになってるのでしょうか?w
MTBのディスクブレーキに馴れてるせいかなぁ

剛性は、??
カゴは大丈夫だろうか…

いろいろ思ったけど、、とりあえずある程度マシンに馴れて足も慣らしとかないとヤバイよ皆さん!!ww


何はともあれ、ゆる〜く楽しくやれたらイイな〜♪

初陣はエビスのママチャリ耐久レースかな??




おまけ


N号にも積めるね!

Posted at 2015/06/20 19:21:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月14日 イイね!

エア調整

先週、右側のタイヤ空気圧が前後逆だったことに気付いたN号です。
2日後にオイル交換の予定があり、「空気圧も見といてね〜」とお願いしていたので、その時は、いわゆる「見なかったこと」にしてましたw
オイル交換やある程度のメンテは、仕事している間にクルマを持って行ってやってくれるので助かります^ ^

で、今日いちおう空気圧見てみたら、、先週見たときと変わってない。。

調整してねーし!w

まぁ、そんなこともたまにはありますよね^^;

と、しかたなく結局自分でエア調整しました。(←アタリマエダロw


指定空気圧のF:2.4、R:2.3にばっちり冷間で調整!

普通に走るぶんには、温間でF:2.6、R:2.5ぐらいかな。


そして走ってみると、とてもスムーズ♪
のような気がするw

右のフロントはコンマ2キロぐらい上がったので、実際軽く回るのは感じますが、それよりもアクセル固定での定速走行時に、勝手にやたら加減速する症状がほぼ無くなりました。
また、ある一定条件の左折時にエンストするぐらい回転数が下がる症状も、今のところでていません。
まあ、それがタイヤの空気圧に起因するものかわかりませんが…

とりあえず精神的にも気持ちがイイです^ ^


しかしまあ、人間なにか手を加えると変わってなくても良くなった気がするのが常なので(笑)、実際数字ではどうか?


今までよりかなり燃費伸びてるね〜。
250キロ走ってこのくらい残ってるのは、結構イイ感じです。


ということで、四駆はデタラメな空気圧設定にするとヨロシクナイことを実感したジャッジMでした。

たまにしか乗らないクルマはよく確認するけど、毎日乗るクルマは疎かになるというねw

これからは気をつけよ〜っと♪
Posted at 2015/06/14 21:13:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月07日 イイね!

また見学

また見学昨日はSUGOへ東北No.1を見に行ってきました。

朝、N号で出発〜
オイル交換時期になってるので、高速もあまり回さないように行こうとしてましたが、なんとS660と遭遇!
ついついランデブー走行^ ^
さすが軽快な走りしますね〜見た目もかなりちっちゃいし、すばしっこいw


途中は雨がパラついたりしてましたが、SUGOは曇り。ただ路面はwet。
まずはAさんにご挨拶。

イケてる車ホイホイ期間のため(笑)、車高もオフセットもお利口さん仕様でしたww


今回はフリー走行だそうで。Aさんが走るのをもうちょっと早く聞いてたら自分も出たかったな〜。
フリー走行側にいたからかもしれませんが、今回は東北No.1とは思えないゆる〜い感じでしたし。


そしてフリー走行1回目が始まりましたが、半分ぐらい経過したところで戻ってきて、「ブレーキきかね〜」ということで早速パッド交換。

(そのグローブをこのために使ったらK崎さんに怒られるのでは?ww)

付けるパッドは何やら舶来品だそうで、効きもコントロール性もかなりイイらしい。
そういえば、この前の4Fanでピット一緒だったインプの人も、同じようなこと言って使ってたな〜。国産のと全然違うって。
パジットだかなんだか?
でも値段が高いらしい。
四駆乗りのおじ(いw)ちゃんの間で流行ってるのかな?


2本目は「オレ的にドライ」で走れて良かったですね〜♪


あとはKさんがNDで行くと聞いていたので待ってたら、本部テント脇にドンと置いてましたw

展示会状態w


気になったLEDヘッドライトは「昼間のように明るいw」だそうですw
ホントっすか?w

来月走るそうなので、楽しみですな〜♪
Posted at 2015/06/07 20:18:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月07日 イイね!

おいッ!!

N号、夏タイヤに交換してもらってから2ヶ月以上たちますが、1度もエアチェックしてないなぁ〜と思い今日みてみました。


N-WGNの指定エア圧は、F:2.4キロ、R:2.3キロのようです。


まずは左側からっと、

F:2.4キロ、R:2.3キロ。

お〜、さすが新品バルブ、全然漏れなし。


次は右側っと、

F:2.25キロ…?

ん?ちょっと減ってるなぁ…


で、リアはどうだろ、

R:2.4キロ…

・・・

おいッ!
前後逆じゃねーかッ!!!


こんな状態で、あんな事こんな事しながら数千キロも走ってたと思ったら、ほんとゾッとしました…

FFならまだしも、四駆っすからね…

ほんとしっかりしてくれ〜ヽ(´o`;


まぁなんといっても、今までチェックしなかった自分が悪いのですがね…


以上
Posted at 2015/06/07 13:06:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「とりあえず豪華牛タン弁当付きと思われる料金で申込しましたw」
何シテル?   04/01 23:32
ドライブ大好きジャッジMです♪ よろしくお願いします^ ^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
ジャッジN号 毎日乗ってる相棒♪
日産 シルビア 日産 シルビア
ジャッジS号 街乗り仕様でサーキットメインな相棒♪ 【エンジン】 ・エンジン:ノー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation