• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャッジMのブログ一覧

2016年04月29日 イイね!

チャレンジカップ第1戦

チャレンジカップ第1戦行ってきました東北チャレンジカップ第1戦!

家を出るときはフツーに雨。
やっぱり雨か…と思いながらも、国産タイヤのウェットグリップを感じるのもイイかな〜なんて思いながら向かいました。

しかし到着してみれば、まさかまさかのドライじゃないですか!!



風がちょっと強いけど気温も低めでいい感じです^ ^


早速、練習走行へ

ニュータイヤなので慎重に熱を入れて、半年ぶりの走行となるドライバーの感覚も確かめながら軽く流してみました。

もうねぇ・・・、すんげータイヤのフィールがイイんですけど・・・。

去年悩んでいた最終コーナーやヘアピンのこともタイヤだけで解決しました(^^;;

いや〜思い通りに走れて、すごく楽しい♪

3年振りのニュータイヤ&初国産タイヤは、もうカルチャーショックです!w


そして練習走行が終わってボンネットあけてみたら・・・



この前ラジエターキャップを交換したので、ちょっとアタリがワルいキャップだったのかな?ってことで応急処置をしてもらいました。




そして予選1本目!

エアを調整して、ちょいと気合いを入れます。
なんせ今までのベストを更新しないと、今回走るクラスの基準タイム内に入らないのです!w

気合い空回りで1コーナー突っ込みすぎてヒャーとかなっても、滑り出し分かりやすいしスパッといかないので楽ですね^ ^

レインボーコーナーに一筋の川があり、タイヤ1本分ぐらいズレてインに付けないとかありながらも、43″6でベスト更新^ ^
なんとかこのクラスで走る資格ゲットw

しかし戻ってボンネット開けてみるとクーラントの噴き出しが多くなってるような…。


そして予選2本目。

感じ的にはあとコンマ5ぐらい行けそうだなと走り出しました。

今回は他車との遭遇が多くなり、なかなかまとめられずにいたら、なんかエンジンが変…。
で、後ろ見たらブルーインパルスばりにスモークを出しているではないか!www
なんとかピットまできてコレ。



ヘッドガスケットが抜けたようです…
水温はMAX93°Cで問題なし、ブーストもブーコンなしの勝手に0.7仕様だし、単純にお疲れだったのかな。
クーラントが噴いてたのもキャップじゃなくこれの影響だったかもとのこと。


で、決勝。



レース8周は楽しそうだったな〜、ザンネン(T_T)


グリッドの空いてるスペースにいるはずだったおクルマは一足先にお外に。



早速、この前つけた牽引フックが役立ちそうですwww



今日はまさかのドライでニュータイヤのイイ感触を味わえ、ベストも更新できてよかったです^ ^
チャレンジカップ名物の赤旗が1回も出なかったしw


さぁて、明日から仕事ガンバロ!
Posted at 2016/04/29 21:45:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月24日 イイね!

フック

フックよく出走する東北チャレンジカップで、今年から牽引フックの取り付けが義務付けられたので装着しました。

取り付けたのはG-SONIC牽引フック。
上下左右にオフセットできるため、バンパー加工せずにポン付けできそうだなと選びました。

合わせるのはVERTEX.LANGバンパーです。


結果、このとおり加工なしでバッチリでした^ ^



バンパーのデザインによってはフック奥のステー部まで見えてしまいザンネンな感じのもありますが、その辺も流石 .LANG ☆


オフセットの穴はココを使用。




クリアランスもOK。



(各画像のタイヤカスと飛び石キズは気にしないでくださいw)


強度もバッチリのようですが、実証することのないようにしたいです(^^;;
Posted at 2016/04/24 21:34:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月19日 イイね!

N号積載力 + ・・・

N号に自転車を載せる機会が時々ありまして、今までは運転手1人乗車だったので助手席を倒して積んでました。

しかし今回は助手席に人を乗せた上でチャリを積めとの課題がw

短い距離・時間であれば、足は横に、背筋はピーン!状態で乗ってもらえばいいのですが、長い時間となるとねぇ^^;

と言うことで、いつもと同じように自転車を載せ、ハンドルだけ緩めて90度回転させました。






たったこれだけで前席はこのとおりの余裕♪



180センチの男2人乗車でもフツーに乗れますw


使えるな〜N号♪



クルマネタは以上です!






以降は心にゆとりがある方のみご覧くださいw






そして行ってきましたSUGO!

なんと6時間走り放題で、料金1人たったの2,100円!

安い! !
…のか?w





はい、ママチャリエンデューロ第1戦です。


SUGOでのママチャリは初だったのでとても楽しみでしたが、空模様が、、、
到着してテント建てて一息ついたらポツポツきましたよ(T_T)


そのうち本降りなってきた中、スタートライダーはグリッド上で30分も待たされw
やっとスタート。



もうウェット路面のため転倒者続出ですよ!


今回は1チーム7人までのルールだったので、2チームで参戦。




レースの方は昼の2時間ぐらいはドライでしたが、それ以外は雨と風でなかなかのコンディション(^^;;


そして5時間ちょっと経過したところで雨脚が強まり赤旗中断からのレース終了〜




長い戦いの様子は、監督のスナップからご想像ください。(MCに弄られまくってたケンブ◯ックの写真は割愛しますw)





やっぱりSUGOはコースが楽しい!!
ママチャリにも丁度いい感じです^ ^
(本コースはムリ!!w)


最後、表彰式の頃にはなんとか晴れてきてくれました♪



このオネーサンRQ初仕事だったようですが、、
オ「私が張り切っちゃう日は必ず雨が降るんですよね〜♪ 今日の雨は私のせいです♪ ♪( ´▽`)」

( ゚д゚)

((((;゚Д゚)))))))

ヽ(;▽;)ノ

…今年のSUGOイベントは要注意っスw


Posted at 2016/04/21 21:22:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月02日 イイね!

やっとタイヤ交換

やっとタイヤ交換どうもお久しぶりです!

年度替わりは何かと忙しいですね〜^^;

東北のサーキットもオープンし、周りも1発目行ってきたようですが、私はまだまだこれから準備です。。


N号は2週間前に交換しましたが、やっとS号もタイヤ交換しました。





今回はタイヤサイズを変更して245/40にしました。
さらにサーキット用に使うタイヤとしては初の国産です!!w

どんなフィーリングになるのかとても楽しみ☆


まずはタイヤをムダにしないようにアライメントからやろうと思います。

各オイルの交換やその他にもやらないといけないことがあるので、徐々に準備していかないと…


月末走れるとイイなぁ〜♪
Posted at 2016/04/03 00:47:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「とりあえず豪華牛タン弁当付きと思われる料金で申込しましたw」
何シテル?   04/01 23:32
ドライブ大好きジャッジMです♪ よろしくお願いします^ ^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     1 2
3456789
10111213141516
1718 1920212223
2425262728 2930

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
ジャッジN号 毎日乗ってる相棒♪
日産 シルビア 日産 シルビア
ジャッジS号 街乗り仕様でサーキットメインな相棒♪ 【エンジン】 ・エンジン:ノー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation