• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャッジMのブログ一覧

2016年05月28日 イイね!

ホンダの4WD…?

最近N号におもしろい現象が起きまして、現在チェック中です。

大したことじゃないのですが、ま〜ある意味1番やっかいな「異音」です(^^;;

症状は右旋回のときだけ下回りからコンコンコン…みたいな音がします。
ちょうどタイヤの回転に合わせて鳴る感じです。
気にしないと聞こえないぐらいの音量なんですけどね。


まずは、ハブ、ドラシャ、ペラシャあたりをチェックしてもらいましたが、問題なしでした。

そう言えばちょっと前にトランスファーオイルとデフオイルを交換したなぁと思い出し、音のする辺りであやしいトランスファーオイルを交換してみることに。


今更ですがいろいろ調べてみると、ホンダ独自のデュアルポンプシステムとか言う4WDシステムがあるようですね〜。
ホンダ車は初めてなので知らなかったです(^^;;
(一般常識としてはSH-AWDを知ってればOKですか?w)

で、N-WGNの4WDはそのデュアルポンプシステムなのか分かりませんが、とりあえずそれ専用の「DPSF-Ⅱ」というオイル(フルード)が指定されていました。



そんな訳で、おとなしくその指定純正オイルを入れてみました。

すると、
おっ!音がしなくなった!!
やっぱりココだったか〜♪

と思ったら、次の日からまた鳴り出しましたw


そして昨日、前のオイルが中に残ってたからかな〜と言うことで、再度トランスファーオイルを交換してもらいました。



うん、すげーくせぇw

追加で関係なさそうですがデフオイルも一応交換。


はい、音がしなくなりました〜♪ ^ ^


がしかしw
それから2時間ぐらい走ってたらまた音が出てきたw


やっぱりと言うかね…(;^_^A
普通にオイルを抜いてもそのなんとかポンプシステムからオイルが出にくいのかもとのことで、残ったオイルをなるべく出そうとウマの上で回してみたものの、パーキングブレーキでリアタイヤ止めてもプロペラシャフトは回りっぱなしなので意味がない(^^;;
負荷がかかったときはリアデフ前で駆動を遮断するシステムなんだな。




とりあえず実走を繰り返してもうちょっとオイル交換やってみますかねぇ…


ん〜さすが技研さんはコダワリがあって、いろいろ面倒だわww
Posted at 2016/05/29 20:00:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月19日 イイね!

結果発表〜♪

結果発表〜♪
ハイ!


誰もお待ちしていない結果発表のお時間です!!w




ではまずヘッドから見てみましょう。






アップ




1番のココから抜けたんですね。




次はブロックとピストンです。






アップ





やっぱりダメですね(^^;;

1番だけじゃなく、2と3も逝ってました。


結果、全損ってことで…




それにしてもSRエンジンは今でもメーカーから新品出てるんですね。
近頃の部品の高騰ぶりからみるとリーズナブルに感じちゃうお値段…?

と言っても買えませんけどww

Posted at 2016/05/19 20:58:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月17日 イイね!

この間の・・・

この間の・・・SUGOの写真がアップされてました♪
ありがとうございます!





あいかわらずマッタリ走ってますなぁ…w

アタック中(ライトON)のショットも見てみたいけど、滅多にONしないから仕方ないですね(^^;;





そして、先週のS号の様子。




かさばる1本モノはイイ色に焼けてました☆





さぁて、中はどんな事になってるのかなぁ…( ;´Д`)



Posted at 2016/05/17 20:47:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月05日 イイね!

レンタルカート

レンタルカート昨日はカートを乗りにカートソレイユへ行ってきました。

今回はN号にフル乗車で出発。
普段の5倍の重量を載せているので、ピョコピョコもせず特にリアのスタビリティがすごい^ ^
そんな上品な乗り味を楽しみながら、月山道を行きました。

出発時から雨が降っていましたが、お昼を食べたころには天気予報どおり晴れてきて、到着してみればフルドライ☆




早速レンタルカートの申込みをして、今回初走行のウチのエースが講習を受けてました。


(この左足はピットに戻ってきた時にしか使いません…とかかなw)



そして5回に分けて計30分間の走行をしましたが、各カートの特性がバラバラでそのマシンに合わせた走り方が求められました^^;

リア滑るけどトルクの落ち込みが少ない1番、
エンジンは回るけどグリップが足りない3番、
バランスはイイけどストレートがのびない4番とか。。



その中でもやっぱり一番クセがあったのは5番のカートですね^^;
まずしっかりチカラを入れてハンドルを握ってないと、勝手に右に曲がっていっちゃいますよw
でもこの特性が右回りのこのコースには合っていて、特に右に回り込む1コーナーや最終なんかはサイコーです!
まさに右回りスペシャルww
なんだかんだ言って、皆さんこの超クセのある5番でベストを出してましたw
私もこの5番で5秒台に入れたかったけど6秒1で撃沈( ´Д`)


各マシンこんなに操作性や挙動が違うのに、ほぼ同じタイムが出せるように合わせられているセッティング(?)には脱帽です(^^;;
どうしようもないと噂の6番以外はww


あとはお約束の白煙スピンからのあわや崖から転落〜な方がいたり、そっちの面でも相変わらず楽しめましたょ^ ^


帰りは47号から13号経由。

途中の休憩で黒ごまソフトを食べ



見た目コンクリートですがおいしかったです♪



おわり
Posted at 2016/05/05 12:07:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「とりあえず豪華牛タン弁当付きと思われる料金で申込しましたw」
何シテル?   04/01 23:32
ドライブ大好きジャッジMです♪ よろしくお願いします^ ^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234 567
891011121314
1516 1718 192021
222324252627 28
293031    

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
ジャッジN号 毎日乗ってる相棒♪
日産 シルビア 日産 シルビア
ジャッジS号 街乗り仕様でサーキットメインな相棒♪ 【エンジン】 ・エンジン:ノー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation