
9月19日(祝)に美浜サーキットで開催されました「ワークスチューニングサーキットデイ」に参加しました。
台風も近づきつつあり、朝起きたら雨、雨、雨・・・
今日は1日降りそうで、レイン ウェットの中での走行は残念だなぁと思って家をでました。
しかし、日ごろの行い?のおかげで、美浜サーキットに着くと雨はやみ、なにやらお日様もちらちら見えてきました。
受付をすると、袋の中にはこれが入っていました。
メーカー別に違うものが入っているのでしょうか?こういうのは実はとてもうれしいです。
そして、路面も少しずつ乾き始めたころに、開会式が始まりました。
このイベントの最大の特徴は、スーパーGTやスーパーフォーミュラや全日本選手権で活躍中のトップドライバーが講師となって、ドライビング講習をしていただけることです。
ご覧ください、この豪華講師陣
左から、NISMO 松田次生選手、藤井誠暢選手、TRD 平手晃平選手、無限 武藤英紀選手、そして我らがSTI 山内英輝選手!
私は2枠走行のベーシッククラスに参加しましたが、なんと受け持ちの講師は山内英輝選手でした。
最初に、1回目のドラテク講習です。
・出口重視のライン取り
・複合コーナーは二つ目を意識した走りを
・ブレーキを詰めていくが、アクセルをあけるポイントは変えない。
・肩をシートにつけて、腰が動かないドラポジを
・曲がらないのはハンドルの切りすぎが原因、アクセルを丁寧に
など、教えていただきました。
講習終了後、1枠目の走行です。
天気:曇り
気温:27度
路面:ほぼドライ
空気圧:F2.3→3.0 R2.2→2.6
雨も予想されて空気圧を下げずに走行したのがよくなく、後半は車を曲げることができませんでした。また、久しぶりの走行でサーキットの感も鈍っていたように思います。
ベストは、49.731でした。
午後には、プロドライバーによる参加者同乗走行がありました。
山内選手の運転するBRZ tsの助手席に乗せていただき1周!
とてもスムーズな運転で、しかも速い。楽しかったです。
さらにさらに、プロドライバーのピットウォークということで、山内選手が自分の車のところにも来てくれました。
記念にパチリ
ありがとうございました。また、1コーナーは走行中のホワイトラインカットOKなのでもっと外からのラインがいいとアドバイスもいただきました。
ピット前には各メーカーのブースが出ていました。
STIブースにはスーパーGTの鈴鹿での優勝トロフィーとニュルでの優勝トロフィーがありました。

また、突発イベントとして、鈴鹿優勝のポスターに山内選手がその場でサインしていただき、近くにいた人にプレゼント、私もしっかりゲットしました。
そして、走行枠2枠目
路面はドライですが、そろそろ雲行きが怪しくなってきました。

天気:くもり
気温:30度
路面:ドライ
水温最大116度
油温最大135度
油圧最少 100kPa 最大740kPa
空気圧:F2.0→2.6 R2.2→2.6
走行メモ:
フェニックスコーナーはボトム落としてでも、インにしっかりつけた方が立ち上がりで速くアクセルが踏めて結果的に速い。
前回よりはブレーキングがしっかりできたと思う。
水温、油温上がりすぎ、まだ季節的に厳しいか?
それとも冷却対策をしないといけないか。
動画です。
ベストは49.017秒、残念ながら49秒を切ることができませんでした。
目標の48秒切りはまだまだ遠いです。
このあと、2回目のドラテク講座があったのですが、なんと山内選手からひとりひとりにドライビングのアドバイスを頂きました。
私は、
ラインはきれい
ハンドルを切りすぎず丁寧に乗れている
もう少し飛び込みと出口を頑張ればタイムがあがる
初期ブレーキもう少し踏んでよい
旋回スピードももう少しあげてよい
前に車がいたときに操作が少し荒くなっていた
などのコメントを頂きました。
少し褒められ、めちゃめちゃうれしかったです。
で、自分の走行枠が終わったあとくらいについに

雨が降り出してしまいました。
私は2本ともドライで走れたので良かったのですが、
メイン?イベントの模擬レースは雨の中でした。

お遊びとはいえ、すごく盛り上がっていました。
そして、最後に閉会式。
ここでは、各メーカーからの豪華景品をかけてのじゃんけん大会が行われました。
すると、なんと
TRDの平手選手とのじゃんけんで勝ち残ってしまいました。
つなぎとブルゾンを頂きました。
スバリストなのにごめんなさい。
GT300はBRZですが、GT500はDENSO RCF応援しますね。
今日は1日いろいろと楽しめました。本当に楽しいイベントでした。
また、いつもは一人ぼっちなのですが、前回美浜でお会いした、いりぼうさんとご一緒させていただき、よかったです。また、お願いしますね。
次回も近くで開催されたら是非参加したいです。
Posted at 2016/09/20 10:00:52 | |
トラックバック(0) |
美浜サーキット | クルマ