• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シマゾーのブログ一覧

2019年03月26日 イイね!

下見のつもりが…

下見のつもりが…巷で桜も咲いてきて
暖かさが増してきました。(^o^)/

そんな中、下見がてら山梨方面へ

いつもながら早めに起床して外を見ると
今にも降りそうな天候(^_^;)
予報では夕方からだと言っていたので早速出発❗

高速道路は若干混んでましたが問題なく


談合坂SAに到着
ここで朝食を軽く済ませ目的地に向けGO❗
※周りを見ると皆さんガッツリ食べてますねぇ

高速を降りて河口湖周辺に着いた頃から
ポツポツと雨らしきモノが…(>_<) ガーン
時間調整をする為、湖を一周した辺りから


雪に代わって本降りに❗
テンションが下がり続ける自分に上げるアイテムを~っと言う事で


湖畔の美術館に併設してるカフェで休憩


なかなか落ち着いた店内
こちらでいただいたのが


オルソンさんのイチゴパフェ
見ての通りイチゴは勿論、イチゴアイスに
イチゴジャムとイチゴ三昧です(^q^)

この後に下見しようとした道が通行止めと言う
ハプニング❗
※確かに周りに雪が残っていましたからねぇ
看板を見たら、まだダメそうです(>_<)

もうこの後はやる気がなくなったので
相方と相談して食べ歩きに変更❗

河口湖周辺から山を越えて勝沼方面に抜けて
相方が気になっていた農園


こちらは桃農園なのですが併設して

カフェもやってます




店内も雰囲気がいい
まずはメニューを

さすが桃農園ですねぇ~(^q^)どれも美味しそう
スイーツの前に軽く腹ごしらえ

3月ピザ(卵とベーコン)シンプルだけど旨い
※ひとり1枚にすれば良かったなぁ
そして本命のパフェ(大人の冬パフェ)を頼もうとしたら既に今シーズン分が売り切れ(ToT)
人気が伺えますねぇ~なのでこちらを



2種の桃パフェ
ネクタリンと桃のワイン煮コンポートがのって
更に桃の果汁を使ったゼリーとコンポートのゼリーも入った絶品のパフェでしたよ(^q^)

※農園のおじさんが来週辺りから桃の花が咲き始めてくるよっと言ってました。

ここから次の場所に行く頃には雨も上がり


笛吹フルーツ公園に到着


今回来たのは、この中でやっていました


オーチャード・カフェが
今月イッパイで閉店すると言う事を聞いたので
食べようとやって来ました
コスパのいい所が無くなるのは寂しいです
では、最後に注文したのが


フルーツパフェ
相変わらずフルーツ満載のパフェですねぇ
食べれなくなるのは残念です(>_<)

ここで食べ歩きを終了して帰路へ
まぁ、途中でいつものここに立ち寄り






お気に入りの葡萄ジュースを買って
終了しました。(^o^;) 結局何をしたんだぁ~
Posted at 2019/03/26 22:45:30 | コメント(14) | トラックバック(0)
2019年03月22日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:
知ってますが使った事がない

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:
制動力とダスト量(少ない方がいい)

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/22 18:52:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年03月18日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーター新シリーズ】

Q1. 今までウォーター系コーティングを使ったことがありますか?
回答:CCウォーター
Q2. コーティング効果に求めるものはなんですか?(艶、撥水など)
回答:艶と持続性

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーター新シリーズ】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/18 12:40:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年03月17日 イイね!

茨城ラーツーTRG・リベンジ

茨城ラーツーTRG・リベンジ花粉が猛威ふる(T-T)この時期
皆さん次はヒノキが来てるそうですよ❗
対策を万全にして下さいね

前回2月に行ったラーツーTRGで
唯一食べれなくてリベンジを誓ったsyabi隊長とそのメンバーが新たなメンバーを増員して
挑んで参りました。(^o^)/
※詳細は他の方のを見てくださいね(^_^;)
自分のは食べ物ばかりなので…

今回は天気が当日まで不安でしたが
近づくにつれて降水確率が低くなっていきました。
集合場所のコンビニまで時間が早かったので


守谷SAにて朝ごはんを食べながら時間調整を
していたら、
まあちゃさんから「到着するよぉ~」コールが❗
自分も急いで出発して…


二番手をいただきました。
こちらのコンビニで


モーニング珈琲を飲みながら
皆さんを待っていると流石ですねぇ
集合時間前に全員が集まりました(^o^;)


集まった所でsyabiさんから今回の意気込みと
安全運転への心得の話があり
次のポイントへ出発です。(^o^)/
※途中の走行写真等がないのは分かる人だけが
知っているので割愛させていただきますm(_ _)m

朝日峠展望駐車場に到着




予想より晴れ間が出てきました

この後は今回のリベンジ目標
“べんべら庵”に向けて峠を下りますが…
この先まさか、あの人が❗あんな事に❗
ここでは何も言えません(>_<) その方から
報告があると思います。

何だかんだで

一番で到着です。(^q^)v

syabiさんの綿密な誘導のもと
キッチリ駐車が出来ました。
※テトリスなら全面消しですねぇ(^_^;)

ここで待望のラーメンを注文





とまとイタリアン
あっさりでパスタ感覚で食べれて
もう一杯食べたい気分
また食べたいラーメンでしたね(^q^)v

次はつくばプリン ふじ屋さん

こちらでお土産を購入
※家族へのポイント高し❗(これは重要)


ここはプリンだけでなく
これも食べれますよ

食後のデザートとしてソフトはいかがですか
※ちょっと変わった巻き方ですが美味しい❗



ここから次のポイントまで走り込んで
お昼ごはんを消化しながら向かいます。
※食べ物の写真は撮りますが走行写真はありませんよ(^o^;) 途中でこれぐらいかなぁ~


皆さんが消化した頃に着いたのが



こちらで食後のデザート第2弾

目移りしそうなメニューの中から


たっぷりイチゴのチョコレートパフェ
※後から掛ける削りチョコが引き立てますよ
下の方にあるイチゴジャムが最後まで
飽きさせない満足のパフェでしたね



スイーツ倶楽部の部長と若手部員は
小びっくりイチゴパフェを注文
これは通常のより大きめでイチゴもアイスも
かなり多いです❗
でも、二人はあっ言う間にペロリ(*゜Q゜*)
とうとう覚醒しちゃいましたね
この二人がいれば安泰ですねぇ

しかし❗この二人を凌駕するメンバー三人
まるさんとリコさん、それにスイーツハンター
shinさんが誰もが躊躇してしまう禁断のパフェ


ビックサンダーマウンテンパフェ(高さ60㎝)
※着た時に花火がキレイと思っちゃいました
心の中でこれは頼んじゃダメなヤツだよぉ~
っと叫んじゃいました。
周りのテーブルから羨望の眼差し

話をしながら、最終的に完食しちゃうのが
凄い
最後はshinさんがグラスを高々と掲げて終了しました
※自分はポッキーぐらいはお手伝いした程度ですよ(^o^;)

リベンジTRGは
ここでsyabiさんから締めのお言葉で終了しました。(^o^ゞ
企画&先導ありがとうございました。m(_ _)m
今、買ったプリンを食べながら余韻に浸っております。
次回も楽しみにしております。(^q^)v

今回参加しました

すいまぁさん
まあちゃさん
福田屋さん
まるさん
ジェニコワンさん
あるごるさん
shinさん
リコさん

皆さん、ありがとうございました。(^o^)/
また食べましょう❗違った走りましょうね
Posted at 2019/03/17 16:46:50 | コメント(15) | トラックバック(0)

プロフィール

「@福田屋 さん
パワーチャージしてますね🤤
自分は糖分補給で我慢です😅」
何シテル?   08/11 14:08
シマゾーです。(^o^)/ もしかしたら、走っていてお会いする事が ありましたら、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
3456789
10111213141516
17 18192021 2223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

サイドフレームプレート修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 06:21:31
フューエルリッドカバーのバネ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/03 09:57:21

愛車一覧

BMW M3 クーペ シマゾー (BMW M3 クーペ)
BMW M3 クーペに乗っています。 憧れのクルマにステップアップ これから楽しみます。
BMW その他 ギンタ (BMW その他)
大パワーの割にしなやかな足回り
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
このクルマには色々と教わりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation