
シトシト雨が長続きして
梅雨明けが待ち通しい中
毎年恒例のスイーツ倶楽部の合宿が
部長より発動されて今回より
まあちゃさんが参加していただき行って来ました
毎回この合宿は雨模様でちゃんと走れないのが
お決まりなので直前まで天気予報とにらめっこ状態でした。(^_^;)
3:00に自宅を出発して
※この時点では雨がザーザー降り(ToT)
集合場所の談合坂SAに到着
※ちょっと小雨になって来ました(^o^;)

「おぉ~一番かぁ~」と思いきや

今回は合宿にただならぬ意気込みを感じる
あるごるさんが一番乗りをしておりました。(>_<)
とりあえず部長とまあちゃさんが来るまで

朝ソバで腹ごしらえを(^q^)

ちょうど食べ終えた頃に到着
今回は写真部の方達も同じ方面で合宿と言う事で
集合場所が同じ談合坂になりました。
部長も朝ソバで腹ごしらえをしてる中

写真部のsyabiさんが朝からスタ丼で
パワーをつけていましたよ(*゜Q゜*)
※あの走りの源はコレなんですねφ(・ω・`)
ここでスイーツ倶楽部はひと足早く出発❗
※syabiさんが特別講師として参加です
まあちゃさんを先頭に乱れぬ隊列にて走行して

八ヶ岳PAにて休憩

まずは1個目をいただきますm(_ _)m
※こちらのソフトは生クリームみたいに濃い目ですねぇ~(^q^)好き嫌いが分かれるかも知れませんが…自分は好きですよ❤
この辺に来ると雨も上がりクルマの拭き拭きタイムをしてから再出発です。(^o^)/
ここからバビューンと一気に掛け上がり
高速を降りて一日目のメイン

ビーナスラインの起点に到着
ここで気持ちを抑えつつスタートです。

蓼科湖

女の神展望台

白樺湖

霧の駅 霧ヶ峰
こちらで糖分補給をします。

こちらのソフトはあっさりしていて
走って来た後にはたまりません(^q^)
ここまで来るまでは降られたりはしなかったのですが霧が凄いので景色が見れないのが残念(>_<)
ここから次のランチ場所へ
道の駅 美ヶ原高原

こちらで特別講師のsyabiさんは写真部TRGに
合流する為、緊急離脱いたしました
※ありがとうございました。(^o^)/
お腹を空かした倶楽部員はサンプルメニューを
見ながら選んだのが

ジャンボカツカレー(^q^)v
※一見大した量じゃないと思いますが
結構ありますよ(^_^;) ご注意を
この頃になると霧も晴れてきて周りが
見えて来ました。

※どこにいるか分かりますかね(^o^;)
この後は下山して松本城に向かいますが…
途中、自分は緊急離脱を❗(>_<)
何が起こったのかは……内緒です
※その節は皆様に大変ご迷惑をお掛けしましたm(_ _)m
松本城にて合流して
※お城を撮り忘れたぁ~
早速、3時のおやつタイムに移動です。

ホテル近くにある
胡蝶庵 松本寿店にて締めスイーツを

自分とまあちゃさんは抹茶パフェ
福田屋さんはかき氷

あるごるさんはレモンパフェ
こちらでマッタリしてから本日のお泊まり場所へ
チェックインしてからは
倶楽部の正装に着替えて

今後の倶楽部の方向性、あるごるさんの
覚醒具合及びそれを誰が抑えられるかを
熱い議論をぶつけ合いながら…夜は遅くまで
続くのでした。(???)(^o^;)

この夜はかなり酔わせてもらいました(^_^;)
↓
↓
↓
↓

翌朝は雨模様(>_<)
あんなにお腹がイッパイだったにも関わらず
空いちゃうんですよねぇ~

朝ごはんをしっかり取ってから
二日目スタート
高速に乗って

八ヶ岳PAにて休憩

道の駅 南きよさとにて

こちらを倶楽部活動(^q^)
※ひとりだけ小さいのがありますが誰かは
内緒にしますね(^_^;)
ここだけの満足出来る逸品です
この後は昇仙峡ラインを掛け上がり

荒川ダムの大黒屋さんにて昼食
こちらで今の時期に最適な

ほうとうの冷たいバージョン
おざらをいただきました(^q^)v
食べ終わって、こちらで合宿を終了致しました。
今回、参加した皆さま
まあちゃさん(ルート&先導)
福田屋さん(企画&監督)
あるごるさん(覚醒&宴会担当)
syabiさん(特別講師)
シマゾー(スイーツ担当)
楽しい合宿TRGありがとうございました。
天気がいい時にもう一度走りたいですね❗(^o^)/
またヨロシクお願いいたします。
Posted at 2019/07/08 17:24:37 | |
トラックバック(0)