
最近みん友さん達が家族や奥様方に
色々と意味合いを込めながら
ポイント上げてるようで
そんな話を相方に話していると
「うちはもう無いですよ❗️大丈夫ですかぁ?」っと(>_<)驚きの発言があったので
いつもの伊豆方面へ行って来ました。

まずは早朝の海老名SA
東名の工事渋滞を避けるように相当早めに出発した筈なのに同じ事を考えていたのか結構な人の数(*゜Q゜*)

この時点でお腹MAXの空腹状態なので
恒例の朝蕎麦タイム❗️
前回はリニューアル中でしたので
お初の朝蕎麦です
食べてみて予想以上の旨さでした。
※SAの中でも上位クラスかも(自分の味覚は当てになりませんけどね)
お腹を満たしたら、厚木で降りて小田原厚木道路を走り抜け着いたのが
お山の入口

白々と夜が明けてきた所で一気に駆け上がります。
まだ路面の凍結もなく落ち葉も無い状態で自分的には気持ちよく走れました。

大観山に到着して嬉しい誤算❗️
富士山と雲海が見えてパシャリ
風もなく穏やか天候でした。
でも本当の目的はこちら

最近設置された富士山と一緒に撮れる
ブランコです。
特に今回は雲海も一緒なのでテンションが上がってしまい
撮りまくってました。
※早朝なので誰もブランコに乗ろうという人がいませんでしたねぇ(^_^;)
久々にお子ちゃまに戻れました
落ち着いた所でここから伊豆スカイラインを使って更に南下して

着いたのが伊豆半島の南端
石廊崎
ここまで一気に来たので運転疲れを取る為に

併設してる石廊崎オーシャンパークで
塩(ジオ)ソフトクリームで糖分補給(^q^)
ここから今日の目的場所へ
普通なら海岸沿いの道ですが
探してみると真ん中を突き抜ける道が
“走雲峡ライン”なるものを発見❗️
これがなかなか面白いルートであっという間に目的地に抜けれました
※気をつけないといけないのは地元の方が優先なのでちゃんと譲らないといけませんよm(_ _)m
目的場所と言うのは

いつもの「さとう温泉メロン」
一年中美味しいメーロンが取れる所です
ところが❗️今日に限って休み😱
ここで一瞬に頭の中が真っ白に
※これには相方も動揺が隠せません
気持ちを落ち着かせる為にここのメロンを使っているスイーツ屋さん

スイーツカフェ扇屋
ここで相方と変更会議をしながら食べたのが

熟熟ジュルジュル
メーロンパフェ
旨いよねぇ~(^q^)
帰り際に店主に聞いた所
「今日は健康診断で休みって言ってましたよ」
おぉ、嬉しい情報をゲット❗️
ちょっと安心した所で急にお腹が空いて来たので翌日に行く予定だった場所を
今日にしようと海岸線135号線を北上
お昼をいただくのは

皆さんお馴染みの「大川屋さん」
※行った事がある人だけなんですけどね

自分は安定の鰻重
相方は夕飯の事を考えて白焼き
しかしここはボリュームがあったので
タレがないだけで大して変わらなかったのは食べた後に気づく(^_^;)
いつもながら美味しくいただきました
m(_ _)m
※あ○ごるさん❗️美味しかったよ
お腹が満足した所でデザートを
本当はここも翌日行く予定でした

一見コンビニのようなスーパー見たいな
お店
フルーツサンドが美味しいらしいので
予約をしてお試しで

秋のフルーツサンドをイートインして
味を確認❗️(^q^)誰にも教えたくないです。
まだチェックインに時間があるので
相方と相談して行く予定ではなかった
伊東駅に向かう事に
平日もあってスムーズに到着
駅前の駐車場に止めて散策しながらお店へ

レトロな商店街を抜けると

昭和感が漂う店構えと店内の雰囲気

3時のおやつ的に
スペシャルホットケーキをいただきます
※これが後で大変な事に………(^_^;)
でも、また行ったら食べちゃうなぁ~
後悔はしません
あとは宿に向かいますが
その前に
自分へのお土産を

昔ながらの洋菓子屋さんですが
懐かしくて行った際は買って行きます。
そしていつも伊豆に行った際に
お世話になっている

お宿「藤よし」に到着
高台に古民家を移築しているので
景色もよく横浜でお店をしているので
料理もとても美味しいのでリピートしています。(^o^)v

温泉に浸かりながら翌日のルートを
考えてましたが、お腹が減ってきません
おやつのホットケーキが予想以上に膨らましているようです
ヤバイ❗️夕飯が食べれるのかぁ~(^_^;)
そして夕飯の時間

海の幸満載です
これが食べたいと思って来た訳ですからね
見てると何だかんだで食べちゃうんですよね(^q^)v
その夜は言うまでもなく
全てが大満足で爆睡です。(-.-)Zzz・・・・つづく
Posted at 2020/11/15 12:28:06 | |
トラックバック(0)