• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月28日

廃止される橋

廃止される橋 開通式があった橋と入れ替わりに
廃止される橋です。

狭くて譲り合いをしなければ渡れないなど
不便なところはあったけど
好きな橋でした。




昔の建物や橋に佇み
昔に思いをはせると
過去の人々の往来や声を感じるような時がありませんか?

何の意味があるかは答えられないけれど
忙しさにまぎれて消え去っていった
人々の思いや感情
感じてみるのもいいものだと思います。

さようなら、
大変お世話になりました。


ブログ一覧 | どこまでもいこう | 旅行/地域
Posted at 2006/11/28 19:50:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お好み焼みっちゃん総本店 八丁堀本店
こうた with プレッサさん

まさか電気自動車こんなに良いの?
ゆぃの助NDさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

エボXからの乗り換えを断念しました ...
もけけxさん

生さんまでなくともうまい
アンバーシャダイさん

フィアット デュカト
パパンダさん

この記事へのコメント

2006年11月28日 19:58
はじめまして。いきなりコメントしてすいませんm(_ _)m
写真の廃止される橋って僕は見たことないハズなのに、何処かしら、懐かしさを感じさせる橋で、感動させられたのでコメントしてしまいました・・・
コメントへの返答
2006年11月29日 0:42
はじめまして、
コメントしてもらえてとてもうれしいです。

いつできた橋かわかりませんが
休日になると釣りをする人もいて
親しみやすい橋でした。

感動を与えられる橋か~

改めていい橋だったなと思います。
2006年11月28日 20:02
いろんなモノが便利に新しく
生まれ変わるのは素晴らしいこと
だけれど…一方で、消えてゆくものも
あるんですね。 
なんとなく、「懐かしさ」を感じる
場所が消えるのは寂しい気もしますね。

コメントへの返答
2006年11月29日 0:47
将来バイパスを作る予定があるらしく
その前提としての架け替えのようですが。

できるなら残しておいて欲しいけど
無理だろうな~
2006年11月28日 21:30
こっちのほうがいいなァ。わーい(嬉しい顔)

今は車優先の社会だからしゃあないのかな?
コメントへの返答
2006年11月29日 0:49
バイパスを作る予定がなければ
今のままで十分だと思いますが。

この先は田舎の狭い道なんですよ。

暴走車が入ってくるようにならないか
心配です。
2006年12月2日 13:17
廃止される橋といえば来年山陰本線の餘部(余部)鉄橋が解体されるそうですね。

むかし山陰本線に乗っていたころがあったんだけど、この橋から見る景色は圧巻モノでした。
1909年に立てた鉄橋で約1世紀の鉄橋だったけど、来年の春のダイヤ改正(3/18)で新しい橋に架け替えられるそうです。

因みに寝台特急「出雲」も来年春に廃止が決定とのこと。
古きよきモノが次々に姿を消し、新しいモノになっていくのは致し方ないけど、せめて何かの形として残して貰いたいなと思う。
コメントへの返答
2006年12月15日 20:35
ごめんなさい。
昼行灯さんへの返信が抜け落ちていました。

餘部鉄橋も廃止ですか・・・
私も20年くらい前に渡ったことありますが、景色のよさ、そして下を見たときの怖さは格別でした。

私も何とか残してほしいと思っています。

プロフィール

妻、子ども4人あわせて家族6人でわいわい暮らしています。 自宅で仕事をしているので、いつも騒がしい中。 大人数も楽しいけれど、たまには一人になりたいこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
六人家族での移動は荷物も多くなりがち。 それなので人も荷物も多くのり、とても重宝していま ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation