• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月17日

坂を駆け上がれ! 駅伝大会

坂を駆け上がれ! 駅伝大会 地元で駅伝大会があった。

中1の長男は陸上部として一般コースに
小4の次男は同級生と組んで小学生コースに出場。

ここの駅伝は他とはちょっと違う。

全区、アップダウンだらけ
距離は短いけれどとにかくキツイ。

長男は3回目だが次男は初出場
そして一番きついといわれる山越えの区を走ることになった。

次男はやせっぽち。
そのため爆発力はないが不思議と同じペースで長く走れる。

しかしこの区はやはりきつそうだった。
練習してもタイムはのびず
前日まで気持ちが弱気になっていた。

前日の夜
「リトル ランナー」という映画を見せる。
お母さんの病気を治すには奇跡を起こすことが必要と考えた少年が
ボストンマラソンの優勝を目指すという話だ。

それを見て少しは気持ちが入れ替わったみたい。
そして当日を迎える。

いつもはボーッとしているが多少緊張しているよう。
メイン会場で
「がんばれよ」と声をかけ
私は次男のゴールする地点に向かいゴールを待った。

トップのランナーが来る。
そして2番手3番手・・・
最後の方だろうなと思っていた私は
他の子を応援したり写真を撮ったりしていた。

そうしたらいきなり次男の姿が目の前に。
油断していた私はふいをつかれ肝心の次男の写真は撮れなかった。

8番目くらいだったと思う。
しかし練習のときとは比べものにならないくらい
力強い走りだった。

がんばれ!
一声かけるとラストスパート
きびしい坂をのぼり、ちょっと下って最後のダラダラのぼり坂。
きついはずなのに最後の力をふりしぼった。

結果
長男はベストタイム。
次男はベストを30秒縮めた。

記録が伸びたのも嬉しいが
走り終えた時の笑顔、それが最高だった。

ブログ一覧 | 子育て事件簿 | 暮らし/家族
Posted at 2006/12/17 22:00:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏の思い出(2025夏手取フィッシ ...
あきら508さん

おはようございます。
138タワー観光さん

黒部トロッコ列車
THE TALLさん

追分ソーランラインから羊蹄山を駆け ...
kitamitiさん

メインスマホを変えました!
tyusanさん

今日は.パスタだよ.🍝
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2006年12月17日 22:51
子供の力って不思議ですよねぇ・・・
親の応援でかなり伸びるんですから。
僕も、その事を、中学生の子の家庭教師した時に実感しました。
その子の学力が思ったほど上がらんのでクビになりましたけど・・苦笑
その子は普段は勉強せぇへん奴やのに、自分の好きな事とか自分の親と約束した事は、無理やと思うことも、必死になってやってましたよ(笑)

親の力って凄いですよね。
コメントへの返答
2006年12月18日 17:39
親の責任の重さ、痛感します。

親ができること、
子どもの伸びる力を邪魔しないこと、と思っています。

プロフィール

妻、子ども4人あわせて家族6人でわいわい暮らしています。 自宅で仕事をしているので、いつも騒がしい中。 大人数も楽しいけれど、たまには一人になりたいこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
六人家族での移動は荷物も多くなりがち。 それなので人も荷物も多くのり、とても重宝していま ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation