• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一人旅したいのブログ一覧

2006年12月07日 イイね!

みかんの味~すっぱいのは嫌いですか?

みかんの味~すっぱいのは嫌いですか?今の時期欠かせないくだものといえば
みかんだろう。

”こたつにみかん”というように
日本の代表的なくだものだと思う。





けれどこのごろ
おいしいみかんになかなか出会えない気がする。

酸味なくただ甘いだけの
寝ぼけた味のみかんが増えてきているような気がしてならないのだ。

確かに、酸味が強すぎるときつい味になる。

しかし、酸味があってこそ甘さもひきたち
お互いのハーモニーで味にふくらみが出て
甘さおいしさが際立つと思うのだが。

これはみかんだけにととまらない。

昔のポンジュースはすっぱかった。
砂糖を入れて飲む人もいるほどだった。

また明治ブルガリアヨーグルトなんかも
すっぱかったが
今はあまり感じない。

日本人はあまりに酸味を毛嫌いする傾向にある気がする。

私の好みという問題に片付けられてしまうかもしれないが
もう少し酸味のすばらしさ
酸味が味を立体化するということが評価されてもいいと思う。

※画像はもらい物のある家庭の庭にできたみかん。
 酸味甘みのバランスがよく、
 食べてとてもさわやかな気分に。
Posted at 2006/12/07 21:47:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | あれこれ、ザッ感 | グルメ/料理
2006年12月03日 イイね!

関東大学ラグビー~雪の早明戦

12月の第1日曜日、
大学ラグビー対抗戦、早稲田対明治の行われる日だ。

今年は
43-21で早稲田が勝利、対抗戦全勝優勝をきめた。

この時期になると伝説となった1987年の早明戦を思い出す。

12月初旬の東京には珍しく、試合の前日から雪が降っていた。
生放送のテレビを見たところ
雪かきはしてあったがグランドのまわりは雪の山。
そんな中でレフリーのホイッスルは鳴った。

重量フォワード、縦の明治
展開ラグビー、横の早稲田

現在は力の差がひらいてしまった感があるが
当時は実力拮抗、多少明治が上かという感じ。

最大のライバルで性格の異なるスタイル。
否が応でも盛り上がった。

圧巻だったのが早稲田ゴール前の攻防。
執拗にスクラムで攻める明治。
懸命にこらえる早稲田。

双方の意地と執念、ラグビーへの思いがぶつかり合う。

ぶつかりあった意地はやがて炎と化し燃え上がる。
事実スクラムから湯気がたち上がっていたのだ。

こんな試合、スクラム見たことない!
「明治がんばれ!早稲田負けるな!」
テレビの前で夢中になって応援していた。

当時私は
ロック、プロップ(スクラムの柱になるところ)というポジションで
ラグビーをプレーしていたが
早稲田のように走る展開ラグビーが好きだった。
やってたポジションからスクラムにこだわる心情は理解できるが
明治より早稲田のラグビーの方が
ラグビーの発展のためにもよいと考えていた。

しかし
感動を与える試合とは理屈ではないのだ。

双方が信じるスタイルを全力をあげて貫き通す。
相手に絶対に負けないという意地、闘志
それらが見る者に最高の感動を与えるのだと思う。

20年近くたった現在においても
あの時の感動は色あせない。

双方のフィフティーンに最大の賛辞の意をおくり続けたい。









Posted at 2006/12/03 22:57:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | あれこれ、ザッ感 | スポーツ
2006年12月02日 イイね!

女子フィギュアスケートを見て

女子フィギュアスケートを見て浅田真央選手、素晴らしいですね。
優勝おめでとうございます。

2位は村主章枝選手。

優勝はできなかったけれど
とても良かったと思います。






二度目のオリンピックを経て
スケーターとして大きく成長したと感じました。

相変わらず演技は指先まで素晴らしいし
ジャンプも以前より高くなった気がします。

なによりも
楽しく滑っているなーと感じさせる
そして審査員だけに見せる演技ではなく
観客のほうを向いた観客を楽しませようという演技に
好感が持てました。

ぜひグランプリファイナルも
観客を魅了する演技をして欲しいです。

ただひとつ。

日本人選手の衣装、
もう少し考えてほしいな。
いまいち似合ってない気がするのは
私だけでしょうか?

安藤美姫選手のオリンピックフリーの衣装は
彼女の魅力を全然出せないものだったと思いましたが。


※画像はYahoo!から拝借しました。

Posted at 2006/12/02 23:01:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | あれこれ、ザッ感 | スポーツ
2006年11月30日 イイね!

軒下のクモ

軒下のクモ夏の終わり頃から
二階の軒下にクモが巣をはっている。

10月の頃にはまるまる太っていたクモ。
しかし最近はやせ細っていた。

昨日クモの巣を見ると
大きな穴があき半分壊れていた。

もう虫もいないしクモともさよならだな
と私は思っていた。

ところが今朝見ると巣は修復されていた。
大きな網目、元気なときと比べるとけっしてキレイとはいえないが
完全に元の巣の形に戻っていた。

客観的にみれば
虫がかかる可能性は低く
無駄なことに思えるだろう。

しかし
寿命がつきはて死ぬまでは生き抜く
そのための努力に無駄なことはない

クモから強いメッセージを受け取った気がした。
Posted at 2006/11/30 15:34:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | あれこれ、ザッ感 | 日記
2006年11月25日 イイね!

1個900円! 極上まん

1個900円! 極上まん久々に横浜中華街に行きました。

ブラブラしていて目についたのが

極上まん なんと1個900円!!

これはさっそく試さなければと
買い求めました。

餡の中に
フカヒレ・金華ハム・ホタテ貝柱・まるごとの海老などが入っているとのこと。

1個300gとすごいボリュームです。

パクリとひとくち!

口の中に肉汁と海鮮の風味がぱーっと広がります。

うまい・・・これは、うまい

900円、大事に食べなければと思いながらも
次々にほおばってしまいます。

これだけ豊富に具材が使われていると
味にまとまりがなくなりそうなもの。
しかしみごとなハーモニー。
上品な味わいに仕上がっていました。
さすが聘珍樓という気がしました。

肉まんに900円は高いと思いますが
900円でこれだけ贅沢できるなら安いという気も。

1個でおなかいっぱい。
大満足のひとときでした。


Posted at 2006/11/25 17:55:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | あれこれ、ザッ感 | グルメ/料理

プロフィール

妻、子ども4人あわせて家族6人でわいわい暮らしています。 自宅で仕事をしているので、いつも騒がしい中。 大人数も楽しいけれど、たまには一人になりたいこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
六人家族での移動は荷物も多くなりがち。 それなので人も荷物も多くのり、とても重宝していま ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation