
「廃止される橋」が意外な人気でしたので
その後わかったことについて書きます。
初代 昭和19年竣工。
木造
主塔(ワイヤを吊っているところ)はコンクリ製
二代 つまり廃止される橋
昭和34年竣工
主塔は再利用しコンクリ製に
当時世界では5番目、日本では最初の斜張橋として架設されたそうです。
こんな歴史があったとは驚き!
主塔は物資が不足してきた戦中のものなのに
今まで働いてきてたのか。
がんばったね。
保存の話はきかないけれど
どうなるんだろう?
※道が変わったんで、ナビのアシモが水上を歩くことになりました。
Posted at 2006/12/05 22:43:32 | |
トラックバック(0) |
どこまでもいこう | 旅行/地域