• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うし@cowcowvillageのブログ一覧

2017年02月08日 イイね!

祝・みんカラ歴2年!

祝・みんカラ歴2年!2月4日でみんカラを始めて2年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


これからも、よろしくお願いします!



登録してもう2年経ったらしい。
正確には一度アカウントが消えているので3年ぐらい経ってます(笑)


まだまだチェイサーやオデッセイのことをアップしていこうと思うのでこれからもよろしくお願いします。


ブログも宜しくお願いします\( 'ω')/
今日の牛村さん~介護と育児と改造日誌~
Posted at 2017/02/08 10:26:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年11月06日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!11月1日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
魔改造しすぎて数え切れないww

■この1年でこんな整備をしました!
破壊と想像を繰り返す・・・

■愛車のイイね!数(2016年11月06日時点)
22イイね!

■これからいじりたいところは・・・
アメリカン風に行きます
リアフェンダーの流用を思案中




■愛車に一言
壊れてもエンジン積み替えるから覚悟しておけよ

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/11/06 02:20:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年03月10日 イイね!

着地系男子(白目)

着地系男子(白目)3月となり暖かい日が続くようになりました。
DIY職人達にとっては車をいじる良い季節となりつつあります(^^)

そんなおり、ふと自分の車を見てみると・・・



・・・
う~ん。
ホイールをつけた当初はいい感じのツラに見えたのですが、慣れてきたのか物足りなく感じまして。

特にこの

真上から見た時が限りなく微妙に感じます。
リアがクレジットカード一枚分のツラにセッティングしているだけに余計に気になる。。。

「よし!スペーサー入れるか!!」

そもそもこれが間違いの始まりでした。

とりあえず手持ちの7mmのスペーサーを運転席側に入れて、テスト走行。

作業は実家で行ったため、周辺の田舎道を走る。
うん。干渉もなく、ハンドルを切った時もどこにも当たらない!
しかもツラ構えも最高ときた!
あとは助手席側にも同じスペーサーを入れて、写真撮ってみんカラにアップして終了!

そんなことを考えながら作業終了。
左右差があってはいけないと考え、テスト走行開始。

うん!異音もなく干渉もない!
ハンドリングも軽快!
・・・というよりなんか軽すぎる気が・・・。

とりあえず、いつものターンポイントでUターンしてホイールを見てみるか。
と思い切り返したところ・・・

バスン!という大きな音とともに傾く車体。
外を見れば転がっていくホイールが見えまして、とんでもない音をまといながらローターと車体で道路に着陸・・・。

一瞬何が起こったかわかりませんでしたが、車から降りるとこのザマでした(^_^;

スペーサーを入れたことによりホイールナットの掛かりが甘く、ホイールごと外れてしまったようです:(´◦ω◦`):

しかもハブボルトを見ると、ナット側のネジ山?が1~2巻き分ひっついていました。
ネジ山ごと剥がれてしまったようです。

とりあえずフロントのスタビの近くしかジャッキが入る隙間がなかったため、そこにローダウンジャッキを入れて車体を浮かして、もともとのジャッキポイントに純正ジャッキを差し込み・・・

結構大掛かりな作業でした(^_^;
とりあえずこの時点では助手席側の足回りは半ば諦めていました(^_^;

ホイールを装着してとりあえず自走可能なようなので実家へと帰宅。
すぐに足回りの確認。

まずフェンダーは無事に死亡(笑)
Aピラーに3センチほどかぶさっており、下部は完全に上方へめくれていました(^_^;
しかも助手席ドアがあかない・・・



まぁ考えていても仕方が無いのでフェンダーを外します。
車体が歪んでいないが気になりましたが、フェンダーを止めるステーがへし曲がっていただけで、車体自体には影響はない様子。。。
ボルト折れもなく、不幸中の幸いと言ったところです(^_^;

このフェンダーは使い物にならないため、処分しました。

そしてここで登場するのが、おそらくどのご家庭でも必ず1枚はあるチェイサーの純正フェンダーを装着します(笑)

前チェイサーの、遺品です。
峠でやらかした際にボコボコになり、ワイドフェンダー化しまして何故かその時のものが残っていたため使用。

傷はコンパウンドで消えました。
少しボコボコですが、しばらく辛抱です。
純正を安く仕入れるか、これを機にまだワイド化するか悩み中です(^_^;



ボコボコ・・・
まぁ背に腹は変えられないってやつです。




外したフェンダーです。
丸で囲ったところが内側にめり込んでおります(^_^;

何がびびったって、この純正バンパー・・・

完全にくの時に曲がっておりますが・・・



ジャッキで車体を上げた際に元の形に戻った上に、塗装の割れも一切無し(笑)

純正パーツの値段が高い理由がわかります。
ちなみに5年物のハーフエアロも割れませんでした(笑)

ちなみに、あんな状態になったにも関わらずハンドルセンターのズレはなく、元に戻したあともハンドルのブレもない。アライメントがずれてないってことです:(´◦ω◦`):

どんだけ頑丈なんだ・・・

スペーサーはロングのハブボルトに打ち変えてから使用しましょう(^_^;



Posted at 2016/03/10 23:00:31 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年01月31日 イイね!

復活!

復活!

先日の大雪の日よりチェイサーが不動となってしまいました。

バッテリーの充電や、いろいろ試してみましたが全く効果なく途方に暮れておりました:(´◦ω◦`):


元会社の先輩に来てもらったり、みんカラの皆様にアドバイスをもらったり、現会社の元整備士の方に意見を聞いたりしてとにかく大変だった一週間(^_^;

その節は皆様本当にありがとうございましたm(__)m



親からは「安い軽を買うしかない」嫁からは「ついにミニバン買えるね」等と恐ろしいセリフを言われ:(´◦ω◦`):

なんとしてでも復活を夢見ていたるところを弄り倒してきました。
※画像はフューエルポンプの点検時です(^_^;



そしてついに本日!
見事復活を果たしました!!!



原因は恥ずかしながらプラグのかぶりでございました(^_^;

一度外してカーボンを除去したのですが無駄だったようで、新品を購入いたしました。

もともとついていたプラグはNGK R IRIWAYの8番プラグでしたが、熱価が高すぎたのか・・・調べてみると高熱価のプラグを使用していて、寒い冬場にエンジンがかからないと外して清掃しないとエンジンがかかることが難しくなるそうな(^_^;

今回は熱価を下げて7番を入れてみましたが、ノッキングもなく猿エンジンも快調に回っております(≧ω≦*)

ていうか基本街乗り(たま~にぶん回す程度)の車に8番は不要でしたかね(^_^;
私が入れたわけじゃありませんが・・・

なにはともあれ、復活できて良かったです!
ECUコンデンサーの液漏れの話が出た時は痛い出費を覚悟しましたが、原因がプラグである意味良かったです(笑)

これで今年もまだまだ乗り切れそうです!
意見をくれた方々、本当に感謝いたします!ありがとうございました!


ちなみに復活記念として(?)
コンパウンドで磨きをかけて、リアの車高を下げました(笑)
この前はフロントを下げたので・・・
おまわりを躱す日々がまた始まりそうですww

Posted at 2016/01/31 23:43:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年01月28日 イイね!

不動明王、再び。

不動明王、再び。福岡の皆様、先日は雪がすごかったですね(^_^;

久々の積雪のためチェイサーで雪ドリでもやってみようかとキーを回すもエンジンがかからない症状に悩まされております。

日曜日の昼間は1度だけエンジンがかかりまして、同じ日の夕方に出かけようとするとエンジンがかからない:(´◦ω◦`):

バッテリーを疑いましたが、セルはとてつもなく元気よく回ります。
とりあえず何度もトライしてるうちに本当にバッテリーが上がってしまいそうになったためタントでちまちまと給電。

数日間、早朝や仕事終わりに作業しておりますが一向にかかる気配なし。

火曜日の夜になかじー氏のオーディオ取り付けに出かけたのですが、その時は一度エンジンがかかりました!

が、ボクサーエンジンのような?音がしていまして、アイドリングも安定せず五分もしないうちにストール。

プラグを疑いまして、プラグとプラグホールの洗浄を行いました(プラグはべったり濡れてました)が効果なし。

イグニッションコイルも前車の遺品を引っ張り出して使用しましたが、効果は得られず。

昨日、P332さんが自宅まで来てくれましていろいろ作業しましたがお手上げ。
保険屋に連絡してロードサービスを利用するも、原因がわからないとのこと(^_^;

ただ、バッテリー関連でなく燃料系統が怪しいとのことでフューエルポンプを外してみましたが、おそらく社外品の新し目のものがついており、しっかりと作動しておりました。

げんざいの会社に元整備士の方がいらっしゃるので、原因を聞いてみるとプラグか、燃料ポンプ系が怪しいということで実家に置いてある予備のプラグを今夜交換してみたいと思います:(´◦ω◦`):


そのほかに考えられる原因はなにがあるでしょうか(^_^;

フューエルフィルターの交換も視野に入れています。

症状
・セルは回る
・エンジンがフケ上がらない
・一度フケ上がったがアイドリングが不等長、すぐにストール
・そのほかの電装品は異常なし

現状
・プラグ、プラグホール洗浄
・フューエルポンプ異常なし
・バッテリー充電済み
・ISCV洗浄、エアフロセンサー洗浄済み
・オイル、ラジエーター液問題なし


嫁号タントもパンクしたみたいだし、踏んだり蹴ったりです(´△`)↓
Posted at 2016/01/28 09:25:30 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「遅ればせながら・・・去年の12月に約5年の眠りから公道復活致しました・・・!」
何シテル?   06/02 20:53
車をこよなく愛する介護福祉士な僕です。 整備関係の資格や学校などは出ていませんがDIYで狂ったように愛車をいじり倒すのが大好きです。 また、自分の行いを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チェイサー 社外ステアリング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/16 04:30:55

愛車一覧

ヤマハ ドラッグスタークラシック400 ドラちゃん (ヤマハ ドラッグスタークラシック400)
バイクの免許が欲しい! そう思った時にはすでに(家族に内緒で)教習所への入校手続きと ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
オデッセイからの乗り換え! 新しい相方はこいつ!E52 エルグランド VIP! 心に立 ...
ヤマハ トリシティ ヤマハ トリシティ
たまの通勤・会社の人とのツーリング・ソロツーリングやキャンツーの為にヤフオクで購入! ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
H27.9.2納車(^o^) 実は2代目なチェイサー様です。 旧チェイサーがオイル漏れ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation