2016年10月08日
久々のブログ更新ですが簡単に。
11月にメンテプロパックの2年点検があるので、工賃を浮かせるために合わせて作業してもらう予定です。
【施工予定】
・ブレーキフルード交換→未定
・ブレーキパッド交換→未定
・ブレーキローター交換→未定・・・見送り?
・バッテリー交換→パナかボッシュ?
・クリーンフィルター(エアコンフィルター)交換→クリーンフィルター(花粉・におい・アレルゲン対応タイプ)
・ワイパー(ブレードごと)交換→純正のままかな
・オイル交換→Mobil-1 0W-30
みん友さんのパーツレビューをちょくちょく見に行きますので、よろしくお願いします(*^_^*)
Posted at 2016/10/08 11:39:08 | |
トラックバック(0) |
マイカー | クルマ
2016年06月25日
今日、日産プリンス神奈川のホームページを見ていると・・・
日産車フェア 大商談会 in 座間
なるものを明日(6月26日)に行うとのこと。
いつもの商談会かと見ていると・・・?
日産ヘリテージコレクション
特別に自由見学できます♪
・・・ということで明日は座間へ行く予定です♪
Posted at 2016/06/25 21:46:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年06月10日
グループのLINEにも投稿しましたが、今回は影響範囲が大きいのでこちらへも投稿します。
今日、別件で最寄りのディーラー(日産プリンス)へ行った際にリコールのことを確認してきました。
さっそくですが今日そのディーラーへ1台、入庫したようでした。
≪6月10日時点でのそのディーラーの対応方法≫
①入庫してジャッキアップしてエンジンを外してリコール対象か確認
②リコール対象かが確認できればブラケットを注文する(現在は…時間が経過すれば変わるかも)
③ブラケットが入荷したら交換
・・・となるようです。
「現時点では」としたのは、リコールが公表されてから日が浅いので整備士さんや営業さんが慣れていないためと、リコール(約23万台)の全ての車両が部品交換の対象ではない可能性もあり確認に時間がかかります。
まずは最寄りのディーラーへ点検予約を入れて、点検をして頂いてください。
私はしばらく様子を見て、日産自動車からお手紙が来た時点で予約する予定です。
参考元①
日産:リコール関連情報 ノートのリコールについて
http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report3821.html
参考元②
日産、エンジンマウントの不具合で「ノート」計22万9293台をリコール - Car Watch
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1004382.html
6月11日(土)追記
最寄りのディーラーからの情報です。日産自動車本体からの手紙が届いたエリアで電話が殺到しており、土日の入庫は厳しい店舗が出てきています。
もし平日にクルマを預けても支障が無い方は平日に預けた方がスムーズに点検を受けられると思います。
6月14日(火)再追記
ディーラーから昨晩連絡があり、私のノートは部品交換の対象車両ではないことが判明しました。
仮に交換対象がわかったとしても問題のある部品をそのまま付けて後日交換でも問題ないのか、改善した部品を取り寄せて交換するまでディーラーに預けたままにしないといけないのか判断がつかないそうです。
部品交換の事例が出てくれば話は別だと思いますが(^。^;)
Posted at 2016/06/10 23:42:57 | |
トラックバック(0) |
マイカー | 日記
2016年05月14日
点検とオイル交換で行った時に聞いてみたところ…
私の担当者(課長クラス)は
デイズ・デイズルークスの商談が全てパー
ノートやセレナの新型が雑誌で噂されている以上、それらが発売されるまでつなぎの車両が無くなった
契約したり納車したが乗りたくないと言う方もいらっしゃるが、その店舗では今のところ大きな問題となっていない
法人車両として契約した場合はブランドイメージなどの理由でキャンセルをしたお客様も居る。
でもほとんどのお客様が「燃費なんてカタログ通り出ることはないんだから、販売再開したらすぐに購入したい。車両本体価格が安くなるのも期待して待ってます。早く販売再開してほしい。」って言ってるようです。
日産ユーザーとしては今後も様子を見守ります。
Posted at 2016/05/14 16:30:31 | |
トラックバック(0)