• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラン☆のブログ一覧

2022年07月05日 イイね!

Android Auto 通信エラー9とau回線障害と事故渋滞と

Android Auto 通信エラー9とau回線障害と事故渋滞と■目を疑う真っ赤な画面

日曜日に宇都宮のオフ会に参加した帰り、マツダコネクトとXPERIA 5IIを繋いでいたら、急に真っ赤な画面が出るようになりました。

恐らくUSBケーブルの接続不良かと思って、別のケーブルにしてもエラーが出て、なんでだろ~なんでだろ〜🤔

ナビの操作がうんともすんとも反応せず目的地が指定できず、道がわからない!なんて状態で焦りました。

USBケーブルを差したり抜いたりしているうちに直りましたが、エラーコード9をネット調べてもどんなエラーか情報が出てこないのが気持ち悪いです。


■au回線障害とコネクテッドサービス

通信エラーと言えば、世間では、au回線障害が大騒ぎだったようですね。

私は、SoftBankユーザーなので、ニュースを見て、うわー、大変だなぁと、他人事として眺めておりました。

しかし、ふとネットを眺めていたら、うちのCX-8さんのコネクテッドサービスは、auの回線を利用しているとのこと。実は他人事じゃなかったようで…

回線障害中にもしもの事故があったら、その際のサポートが受けられない可能性があった感じでしょうか?🤔

とはいえ、日頃事故が起きた際のコネクテッドサービスの対応まで想像しておらず、回線障害があって何かあっても、運が悪かったで終わりそうですが…

ネット活用時代の回線トラブルというのは、いろいろと大変なことになるという教訓になりました…


■東北自動車道の中央分離帯が怖い件

帰り道の東北自動車道では、トラックと乗用車の事故の炎上大破にビックリ。乗用車のドライバーがお亡くなりになってしまったようで、お悔やみ申し上げます…

事故を横目に、やっと渋滞が終わったと思ったら、今度は中央分離帯に突っ込んだ乗用車の事故対応で車線が急に減り、こちらもうっかり突っ込むかと焦りました…

東北自動車道を久々に走りましたが、中央分離帯まわりのラインが消えていたり、草が生い茂っていたり、この道、何だか怖い感じがするんですよ…
3車線にしては微妙に狭く見えたり…

できれば中央分離帯を視覚上太く見えるようにするなど、少し対策をしてくれたらいいのかな、と思いました。
Posted at 2022/07/05 23:04:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記
2022年07月05日 イイね!

光り物もカスタムしてみたい!

光り物もカスタムしてみたい!たくさんのカスタムカーを拝見して、私ももう少し何かしたいと思いました。

写真は、先日宇都宮でお会いできたRui!さんのド派手なマシングレーさんのこだわりのテールランプで失礼します。

私、光り物・電装系はまだいじったことがありません💡

この記事は、七夕プレゼント♪ & POTY2022上半期3冠について書いています。
Posted at 2022/07/05 00:48:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記
2022年06月26日 イイね!

ミントのステッカーが売り切れてしまった

ミントのステッカーが売り切れてしまった今年5月頃、Yahoo!ショッピングにみんカラのストアがあることに気づきまして、密かに、ミントのステッカーを買おうと思っていて、ずっとカートに入れていました。

そんな矢先、ストアの閉店ニュースが出て、その関係か、欲しかったミントのステッカーが売り切れてしまいました。
そして、在庫の補充がされないまま最終日…

ちょっと悲しい😿

この記事は、Yahoo!ショッピング みんカラ公式グッズストア閉店のお知らせについて書いています。
Posted at 2022/06/26 15:29:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2022年06月14日 イイね!

1年3ヶ月で初のゾロ目

1年3ヶ月で初のゾロ目高速道路を運転中、こどもに助手席からデジカメで撮ってもらいました。

ついに、念願のゾロ目。
7777kmゲットです🌟

7770kmあたりから、こどもとリハーサルを繰り返しました。

ちなみに、速度制限をオーバーしないよう気を遣いながら走りましたが、写真を7777kmが中心になるようトリミングしたら、スピードメーターは見切れました。

なお、7000kmと8000kmのキリ番は、高速道路走行中、家族が完全に寝ていて、私も運転に必死で華麗にスルーしてしまいました😵

CX-8だけに、次の8888kmも何とかゲットしたいところです。
Posted at 2022/06/14 22:09:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記
2022年05月30日 イイね!

CX-5/CX-8は警告灯が点かない半ドアに注意?!

CX-5/CX-8は警告灯が点かない半ドアに注意?!先日、バイクに乗っている方が、何やら身振り手振りアピールして来るので、何かと思ったら助手席が半ドアになって走っていたようです😱

バイクの方、教えてくださって、本当にありがとうございました🙇

でも、困ったことに、CX-8のメーターには、半ドアの警告灯が点いていなかったんですよね🤔

▼正しく警告が出るとこうなるはず



■過去の類似の事件

半ドア系の不具合は、実は、前車CX-8の2018年モデルでも起きました。
(なお、現車は2021年モデル)

2019年3月に、突然のバッテリーあがりでJAFを要請する事態になりまして😱

ドアも開けられなくて困っていると、なぜか、運転席の後ろの席のドアだけ、ロックが掛かっていなくて、今度は逆に、クルマを諦めて出かけたくても、ドアがロックできなくて防犯の不安があって困るという謎の状態でした。

▼JAFさんがバッテリーを充電中の様子


JAFの方に見ていただいてもバッテリーに不具合はないとのことで、何でだろう〜、何でだろう〜と、原因不明の迷宮入りになりそうだったのですが、充電後ディーラーに持ち込んで点検すると、原因は半ドアとのこと。

えっ?!半ドア?🤨

ちなみに、このときも、半ドア警告灯は点いていませんでしたし、ドアをロックしてもエラー音は鳴りませんでした😰

以前の写真を見つけるまですっかり忘れていましたが、このときは、バッテリーを充電したあと「キーレスシステム点検」というエラーが出たので、ディーラーに持ち込んでいました。

▼キーレスシステム点検エラーの表示



■なぜ、そんなことが起きるのか?

以前、このバッテリーあがりの件でディーラーの担当者と話したところ…

・CX-8のドアのゴムパッキン(ウェザーストリップ)は、遮音性を高めるため厚めに作られていて、半ドアが起きやすい
・CX-8は遮音性を高めるため気密性が高い
・特定の力加減で閉めると、半ドアセンサーが反応しない半ドアになる(実演してくれて、その場であっさり再現できてしまってギョッとしました😱)


■CX-5/CX-8あるある?

CX-5/CX-8のオーナーの方は、特に納車直後は半ドアになることがけっこうあって、気を付けているのと推察しています。


■半ドアなのに、警告灯が点かない場合に注意⚠️

私は、今のCX-8に1年ほど乗って、最近は半ドアが起きにくくなっだけど、何だか遮音性も下がってきたから、遮音対策どうしようかな、とか思っていたところでしたが、半ドア問題を忘れかけた今頃になって、改めて半ドア問題の不意打ちを受けた状態になってしまいました。

CX-5/CX-8オーナーのみなさんは、日頃割とよく半ドアに気を付けていらっしゃることと思われますが、半ドア警告灯が点かない半ドアによる不意打ちには、ぜひお気を付けください。

最悪、駐車中にバッテリー空っぽになります…😱

(えっ?! 気を付けようがない?!)

何というか、これは限りなく欠陥に近い気もするのですが、部品が複雑に組み合わさるクルマという工業製品は、どのクルマも何かしら弱点はありますよね。

この半ドア問題は、リコールとかサービスキャンペーンとか、恐らくそういうレベルではなさそうかと思いますが、今度ディーラーに行ったら、念のため聞いてみようと思います…


■余談:半ドアを防ぐイージークローザー(イージークロージャー)

トヨタのクラウンだと、半ドアを強制的に閉めてくれるイージークローザーという機能もあるようで気になります。

残念ながら、マツダのCX-5/CX-8にはそういった設定はありません…と思ったら、CX-5の整備手帳を発見😲

▼StarMoonさんの記事
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/175007/car/3028017/6354495/note.aspx
あとで熟読させていただきます🙇


■余談:たった1年でゴムがヘタって遮音性が落ちてきた?!

CX-8は、静粛性に感動して買ったはずなのですが、たった1年でドア窓からの風切り音が酷くなってきたと感じています。

最近、「うちの車、こんなに煩かったっけ?!」と、家族からも言われます。

そのため、ゴムパッキン(ウェザーストリップ)に何らかの対策をしたいと思いつつ、対策をすると半ドアが増えそうなのも気になって悩み中です。

また、夏タイヤ&ホイールに付け替えてから、足回りの音もやけにうるさく感じていて、タイヤハウスまわりの防音も検討中です🤔

スタッドレスタイヤから夏タイヤに変われば、てっきり静かになると思っていたのですが…
Posted at 2022/05/30 08:48:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記

プロフィール

「@キムニィ@RMS-099 さん、こんばんは。
ありがとうございます。

砂浜に初めて入って、しかも走りました。
なかなかレアな体験がてきて良かったです!

次のあこがれスポットてして、「洗い越し」にも行ってみたいです。」
何シテル?   08/25 00:40
みんカラを通して、カーライフがメインの趣味になり、中年でクルマいじりに興味を持ちまして、初心者がはまるトラップのすべてに落ちているんじゃないかと思うほど、いろい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイズブロッカーを遂に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 18:00:59
再び装着 JAOSリアコイルスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 21:24:16
ごぶやまパート2「クロストライアングルサポートForデリカD:5」取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 12:17:02

愛車一覧

三菱 デリカD:5 D:POP NYASPER 1 (三菱 デリカD:5)
人生初のポップアップルーフ、ミニバン、三菱車です。 デリカD:5の天井をポップアップル ...
ヤマハ YB-1 YB-1 (ヤマハ YB-1)
高校時代の親友が、なぜか無償で貸してくれるというので、確か2年くらい長期で借りていました ...
マツダ CX-8 しろはち (マツダ CX-8)
2021年製のXD 4WDの100周年特別記念車の6人乗りに乗っていました。 2018 ...
マツダ CX-8 はっちゃん (マツダ CX-8)
当時、サンルーフの設定がなかったので購入候補から落ちていたのですが、試しに試乗してみたら ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation