• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラン☆のブログ一覧

2022年01月29日 イイね!

尼崎市でグロリアが盗難されたそうで…

尼崎市でグロリアが盗難されたそうで…無事見つかり、取り戻せますように。

この記事は、盗難車情報探してるみたいについて書いています。
Posted at 2022/01/29 07:07:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記
2022年01月23日 イイね!

パソコンのブログ画面を編集

パソコンのブログ画面を編集みんカラは普段、Androidアプリでしか見ないのですが、ふとパソコンで見ると、ブログのヘッダー部分の写真が、昔のプジョー308SWのままになっていることに気付きました。

どうやって編集するんだっけ???と混乱しましたが、ネットで検索したら、以下の手順でできるとわかりました。

0. バソコンでログインする
1. マイページを開く
2. 左側のメニューの「管理」の中にある「スタイルシート」を開く
3. 開いた「スタイルシート」ページ上部にある「簡易編集」をクリック
4. 開いた設定画面の下方にある「ヘッダー&タイトル」欄までスクロール
5. 「ヘッダー画像」の「ファイルを選択」をクリックして、好きな画像をアップロード
6. 「タイトル文字の表示位置」を適当にずらして、読みやすいように調整しました

すっかり忘れていましたが、随分複雑なことができるブログだったんですね。
なお、画像は幅930 x 高さ270 pxで作ってみました。

変更する前の画面のスクリーンショットを撮り忘れてしまいましたが、過去の画像だけ、パソコンの中から見つかりましたので、記念にここにアップしておきます。




■ブログのタイトルもついでに変更しました。

旧:Engine Management System Faulty
(プジョーで英語のエラーメッセージが出てばかりだった頃にちなんで)

新:Life with CX-8 101th Anniversary
(私が保有する100周年特別記念車は2020年製ではなく2021年製で、実は101周年じゃんという事実にちなんで)

0. パソコンでログインする
1. マイページを開く
2. 左側のメニューの一番上にある「プロフィールを編集」をクリック
3. 開いたページの上部にある「編集する」ボタンをクリック
4. 一番上にある「タイトル」の欄を編集する
5. 同じページの一番下にある「保存する」ボタンをクリックする

なんかスッキリ😄

パソコンの画面を見ている方々、改めてよろしくお願いいたします🙇
Posted at 2022/01/23 19:04:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2022年01月19日 イイね!

寒いとパーツの取り付けが進まない…

寒いとパーツの取り付けが進まない…実は、久々に愛車ランキングが1位でした。



みなさん寒いから、整備が減っているのでしょう。多かった頃に比べてイイね数が一桁少ないですが…またチリツモ系で1位をいただいてしまいました。

イイねしてくださったみなさま、ありがとうございます🙇

昨年末から今年にかけて、実はいろいろとパーツや工具を買ってあるのですが、とにかく寒いのが苦手で、寒いとどうも何もできません☃️

先日、USBライトを3列目シートに設置した際は、朝6時台で気温はマイナス3度…🥶



▼USBライトの話💡
3列目シートにUSBミニライトを設置

寒いと、両面テープが定着しにくかったり、プラパーツが折れたりしそうで、どうも気が乗らず…

思えば、昨年12月には、深夜の作業で初めてドアミラーを割りました…😱



▼ドアミラー交換の話🪞
ドアのミラーをブルーに、カバーをマローンルージュに交換

ドアミラーの交換には慣れていたと思っていたのに、気温が低いと割れやすいようで、寒いって怖い🥶

そんなこんなですが、もうしばらくは、インドアの書籍の話が続くかもしれません📚

みなさま、寒いですが、新型コロナのオミクロンやら何やらに負けずに頑張りましょう😷

▼冒頭のワル顔の犬の話🐾
ヘッドレスト 動物 クッション
Posted at 2022/01/19 20:56:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2022年01月19日 イイね!

【解決】Androidアプリの並べ替え機能が出てきません…

【解決】Androidアプリの並べ替え機能が出てきません…【追記】2022年1月20日19時頃、Playストアでみんカラアプリの更新ボタンが表示されまして、更新したら並べ替えボタンが出てきました。

アナウンスが早すぎたのか、ネットワーク環境等の都合でこちらの端末への反映が遅すぎただけなのか…原因はよくわかりませんが、解決して良かったです。

----

以前は使えていたけど、少し前に使えなくなってしまったAndroidアプリの整備手帳の並べ替え機能が復活したという記事を見たので、早速試してみようと思ったら、まだできませんでした。。。

▼私のAndroidの画面



新規作成でも、投稿済みの記事の編集でも出てきません😢

インストールされているすべてのアプリの更新を実行して、念のため、端末の再起動もしましたが、ダメです…


▼Google Playストアの様子

Google Playストアを見るとアプリの更新日が1/11です🧐



発表がフライングだったのでしょうか?

明日また試してみようと思います。

この記事は、アプリ(iOS/Android)の整備手帳投稿画面の並び替え機能がリリースされました!について書いています。
Posted at 2022/01/19 20:46:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記
2022年01月18日 イイね!

CX-8を買うまでの紆余曲折の思い出

CX-8を買うまでの紆余曲折の思い出2017年11月号の雑誌「月刊自家用車」を見ていたら、当時のクルマの購入検討に悩んだ日々がふと懐かしくなり、購入候補の話のついでに愛車遍歴的な話も記事にしてみることにしました。

月刊自家用車2017年11月号の話題


■最初の愛車

マツダ ランティスクーペタイプR


中古車販売店にホンダの青いシビックを見に行ったはずが、初めて見たこの車のスタイル、色に一目惚れして、衝動買いへ…

(この写真は、去年たまたま見つけて感動した、私が当時乗っていたのとまったく同車種・同グレード・同カラーのクルマ🥲)

クルマのない家に育ちクルマの使い方に慣れておらず、なおかつ初めてのマイカーで、狭い道で電信柱に擦ったり、内輪差を見誤って脇腹を縁石にぶつけたり、峠道で石壁にクラッシュしたり、暗い夜道で無灯火&逆走&よそ見運転の黒いスクーターに突っ込まれて大破したりするなどの故障を経て、点検しても直らない不調が続き手放すことに…😢


■レンタカー&カーシェアリング

その後10年くらいレンタカーやカーシェアリングで過ごす時代が続きます。

利用していたカーシェアリングは、国産車のほか、BMWやMINIも乗れて意外と楽しかったです。



何を持ってMINIなのか問い正したいほど、何だか大きくて小回りの効かないMINIくんでしたが😂

レンタカーと言えば、セダンを注文したら、なぜかたまたま貸してもらえた新車の日産スカイライン350GT(306ps)の走りはスゴかったです。

試しにスポーツモードをオンにしてアクセルを踏んだら背中がシートに張り付いて身の危険を感じて、すぐにオフにしました💨😅



目つきが悪い子で、ゆっくりめに走っていても前にいるクルマが避けてしまいました🤣

ポルシェやフェラーリには煽られたけど😅


■2014年後半〜2018年前半の愛車

プジョー308SWグリフ
(2008年式初代4AT)


ホームセンターの駐車場でたまたま見かけて、パノラミックガラスルーフとバビロンレッドに一目惚。強烈なザクレロ顔も何だか気に入りました。

ネットで中古車を検索して、日本に数台しか在庫がなく、横浜方面まで見に行って試乗し、営業のサービストークに乗せられて当日衝動買い😅

古い型で、4速オートマだなんてあり得ない感じもしましたが、意外に走りが楽しくて、毎週のようにあちこち出かけて気に入っていました。

(この写真は、吹雪になって雪に埋まって発進できなくなる前の日の平和な様子。この翌朝、スタッドレスタイヤのリアをズルズル滑らせながら、腹を擦りながら、新雪の山道を下りつつ、大雪で高速道路が閉鎖されつつ、12時間以上かけて帰宅する地獄ルートに…☃️)

しかし、Engine Management System Faultyやら何やら、いろいろな故障エラーを見て、新車を買った方が安かったくらい修理代やパーツ交換代を払ったあげくに、クーラーが故障してギブアップ💸


■CX-8を買う気がなかった2017年



(この写真は、CX-8の試作プロトタイプ車)

新世代店舗での先行お披露目会でCX-8の試作プロトタイプ車を見た我が子が「赤い車じゃないと嫌だ」と泣いて見学を拒否したのも懐かしい思い出。

この日CX-8の車内は、遠目から見るだけで、ろくに見れず、確か赤いデミオの車内に座ってから帰りました😅

それはさておき、当時パノラミックガラスルーフがお気に入りの308SW(ちなみに7人乗り)に乗っていたこともあって、サンルーフの設定がなかったCX-8に失望し、購入候補から真っ先に落としてしまっていました…


■2017〜2018年当時の主な候補車は…

条件としては、中古車の故障トラブルに懲りていたので、次は絶対新車、かつ、大雪のトラウマで、次は絶対SUV、できれば4WDで、と心に決めていました。

走りの良さと静粛性、乗り心地のバランスを重視していたので、Webサイトも雑誌もろくに見ず、とにかく試乗主義。あちこちのディーラーに通いました。

以下、当時の主な候補車について。


▼三菱 デリカD:5


写真は注文する予定だったデリカの特別仕様車ジャスパー。ビッグマイナーチェンジ前のモデル末期でした。

三菱では、デリカD:5(2回)、アウトランダー、エクリプスクロスと、ディーラーの中では一番試乗しましたが、デリカの視界の良さとのんびりとした、どこか優しくなれそうな走り(?)が意外と気に入って購入直前まで行きました。

三菱はディーラーの対応がとても良くて、ディープシーグリーンの現車を見せてもらうためだけに、わざわざ親切に少し遠くの購入者のお宅まで連れて行ってもらいました。

しかし、これがまさかの裏目に出て、その際、私は助手席に乗っていたのですが、ディーゼルエンジンの振動で酔ってしまってキャンセル…ゴメンナサイ…
私は、バスや船で酔う人なんです…まさにバス酔い状態で…😱

静粛性がアップした現行モデルだったら、買っていたかも…


▼スバル フォレスター


これまたフルモデルチェンジ前の微妙なタイミングだったものの、試乗で走りと静粛性、乗り心地の良さに感動し、買う気満々だった先代フォレスター。

しかし、ディーラーが検査不正騒動とタカタのエアバッグリコール対応で疲弊していたせいか、まったく売る気が感じられず、しばらくフルモデルチェンジまで待っていたものの、なかなか発売されず、結果的にスバルと縁がありませんでした。

先代フォレスターのパグ(犬)みたいな顔を通勤の途中で毎日のように眺めて、この顔に我慢できるか?と自問自答していたのが懐かしいです…🐶

(そして、後に家族でパグ好きになるとは…)


▼プジョー 5008


元々、308SWから5008に買い換えるのがほぼ順当だったはずなのに、気が付けば落選に。

パノラミックルーフが一部開閉式になって308SWより開放感が減ったのが気になったり、整備の代車で借りた308GT Lineの走りの印象があまりに良過ぎて5008の走りにあまり感動できなかったり、円安のせいで一気に値上げされてしまったり…

1番のネックは、プジョー&シトロエンの7人乗り系特有の2列目シートの3席均等幅の狭さやリクライニングの少なさ、硬めの座り心地の不満でした。

3008も試乗して悪くはなかったですが、FFというのが最後まで心に引っ掛かりました…


▼シトロエン C4ピカソ


C4ピカソは窓やサンルーフが大きくて開放感があり乗った際の雰囲気はかなり良かったのですが、その裏腹に静粛性の低さが気になってしまいました。家族も「この車、なんかうるさいね」と。

そして1番のネックはプジョーと同じく2列目シートの3席均等問題でした。

C4/C5エアクロスが出る前というタイミングの悪さもありました…


▼日産 エクストレイル


走りも静粛性も乗り心地も普通という印象だったけど、サンルーフがヨーロッパ車並に大きくて、前向きに購入を検討。

しかし、日産が検査不正騒動の真っ只中なこともあってか、ディーラーの店長の雰囲気が怖くて買う気が失せるという…

試乗の際には、電子ルームミラーの違和感が凄くて、ルームミラーの青信号を目の前の信号となぜか勘違いして、赤信号を通り過ぎのには我ながらビビりました…
私は電子ルームミラーがどうも苦手で、北海道でレンタカーを借りて吹雪の中を走った際もオフにしました…

そのあと、ゴーン事件やら、日産はいろいろありましたね。

それにしても、北米でエクストレイル(北米ではローグ)の新型が2020年10月に発表されてから1年以上。日本でまだ新型が出ないなんてヒドイですね…

日産にネガティブなイメージが募りつつも、銀座のショールームに飾ってあったアリアやGT-Rはカッコイイと思いました。


▼フォルクスワーゲン Golf Alltracks


ゴルフオールトラックスは、何だか買いにくい車で、サンルーフを付けようとすると最上グレードのオプションフルセットパターンしか選べなくて高すぎたり、色も好みのものが選べなかったり、どうにも思い通りにならなくて、すぐに検討が頓挫。

営業さんのそこはかとなくプジョーを小馬鹿にしたような対応にも腹が立って、もう二度と行かないと怒った記憶が…

今だと、他に良さげなSUV系いろいろ増えてますね…


▼ルノー カジャー


珍しくて人とかぶらなくて良いんじゃないかと思いつつ決め手にかけ、営業さんの押しも弱く、エクストレイルと同じプラットフォームならエクストレイルでもいいんじゃ?とも思いつつフェードアウトしたクルマ。

ちなみに、カングーも昔から気になっていて、荷物をたくさん積めそうで便利そうで買おうか悩んだものの、サンルーフが廃止となってしまったのが納得できずに候補外に…


▼トヨタ ハリアー


トヨタで当時候補に一瞬浮かんだのが先代ハリアー。しかし、展示車に乗り込んですぐに後部座席が狭くて頭が…となって候補外に。小柄な友人家族は満足していますので、完全に乗る人次第かと。

ちなみに他にトヨタだと、ランドクルーザープラドは外観の威圧感で大きすぎて、運転できないと勝手に思い込み、FJクルーザーはカワイイと思っていたものの窓の小ささと観音開きのドアは閉所恐怖症の家族には無理だと勝手に思い込み、どちらも購入候補として考えませんでしたが、試乗くらいしてみれば良かったかな…

ちなみにこの頃は、RAV4は日本撤退中でなかったんです…


▼ホンダ CR-V

CR-Vが日本復帰するちょっと前だったこともあり、ホンダのディーラーには、訪問すらしませんでした…

若い頃は、ホンダが1番好きだったんですが、おかしいな…


▼BMW


たまたま通りがかって、こども用の乗用ミニカーを見ていたら、店員さんが声をかけてくれて、展示されていた高そうなガルウィングのクルマ(i8、2000万円くらい?)にこどもだけ乗らせてもらいました。

自分は貧乏性で、高級車に座るのが怖くて乗りませんでした😅


■2018年のゴールデンウィーク、車種決定は突然に

8ヶ月くらいかけて、あちこちの店や展示場に出向き、何十台ものクルマのシートに家族で座りまくって、結果的にCX-8以外のクルマは9車種くらい試乗しました。

デリカをバス酔い問題で注文寸前でキャンセルし、すっかり振り出しに戻って途方に暮れていたゴールデンウィーク。
ふと、近所のマツダに歩いて行ってみてCX-8に試乗したら…

うわっ、静かで上質な走り…

当時設定されたばかりの7人乗り仕様のLパッケージを現物も見れないまま、当日に注文してしまいました😅



本当は、青か緑のクルマが欲しかったのですが、CX-8には青系は紺しかなくて、ソウルレッドクリスタルメタリックは、相方がどうしても嫌だそうで、悩んだ末にマシーングレープレミアムメタリックに。

我が子はソニックシルバーが良い!と言っていたのを我々親が勝手に却下してしまったのですが、今にして思うと、レアで他の人とほとんど被らず、かつ、外で見ると青白くてキレイなソニックシルバーにしても良かったかも…


■2020年12月、まさかの早期買い換え…

その後、サンルーフがないこと、2列目シートのリクライニング量の少なさなどで小言を言われ続けつつ、近場でマシーングレープレミアムメタリックのCX-5/8とたくさんすれ違うことによる「やたらかぶってる感」が気になる日々を過ごしていました。

そしてふと、初めての車検を前に、限定モデルの誘惑とともに、今の100周年特別記念車の6人乗りに買い替えることにしちゃいました😅

12月中旬に注文、納車は3ヶ月後の3月中旬でした。





まさか、こんなに早くCX-8からCX-8へ乗り換えるとは😅


■衝動買いが続いたカーライフ

思えば、今まで買ったクルマ4台すべて衝動買いだったので、我ながらどうかと思いました…😅

まぁ、結婚と同じでクルマの購入は「タイミング」と「勢い」が大きいですかね😉

いろいろクルマを見て乗って来ましたが、なんだかんだで、CX-8はカッコイイなぁ🌟

そんなこんなですが、長々と失礼しました…
Posted at 2022/01/18 04:27:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「2回目の陸運局。
ラダー取り付けはじめの一歩。」
何シテル?   08/07 10:10
みんカラを通して、カーライフがメインの趣味になり、中年でクルマいじりに興味を持ちまして、初心者がはまるトラップのすべてに落ちているんじゃないかと思うほど、いろい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
23 456 7 8
910 1112131415
1617 18 19202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

【取付】アドブルータンクカバー【D5】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 11:23:22
伊豆の夕焼けの綺麗なキャンプ場と3万キロ🚙💨🏕️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 22:06:18
BRIDGESTONE BLIZZAK DM-V3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 07:31:40

愛車一覧

三菱 デリカD:5 D:POP NYASPER 1 (三菱 デリカD:5)
人生初のポップアップルーフ、ミニバン、三菱車です。 デリカD:5の天井をポップアップル ...
ヤマハ YB-1 YB-1 (ヤマハ YB-1)
高校時代の親友が、なぜか無償で貸してくれるというので、確か2年くらい長期で借りていました ...
マツダ CX-8 しろはち (マツダ CX-8)
2021年製のXD 4WDの100周年特別記念車の6人乗りに乗っていました。 2018 ...
マツダ CX-8 はっちゃん (マツダ CX-8)
当時、サンルーフの設定がなかったので購入候補から落ちていたのですが、試しに試乗してみたら ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation