
どうも~
土曜の雨からやたら寒く感じるのは僕だけでしょうか?
金曜・土曜と連チャン宴会をしてかなり体力消耗気味なおいらです
ある量の酒を越すとそこはパラダイス
一瞬にして
ち~んしちゃいました(爆睡)
それでも不思議なもので朝早くから目覚めてしまう
精神的に何かつまりがあるのか気になってる仕事のせいなのか
ゆっくりしてられない症候群のおいらは見事 背中・腰が痛いです
さてさて
今回のお仕事 納車前の整備・点検ですが
まさにやっててよかった
ウォーターポンプです
12年式 距離11万km
チェーン駆動の車ってだけでタイミングベルト交換もないしこの距離で買っても面倒なことないですよ
みたいな感じでファンベルトだけ変えて・・・
ほらどうだ みたいなかんじありますよね
でもでも
タイベルやったらウォーターポンプも
あ これも浸透はしきってないか
僕からすれば確実一緒にやっておきたい部分なんですがね
修理コストなんかの問題でしょうか 結構ほっとかれるのがウォーターポンプ
今回のこれもまさに換えてよかったコースでしたよ
シャフトにガタや摩耗ができた時の抜き穴から ほら
結晶化したLLCが蓄積してますよ
ていうことは 何回かは漏れていたんですよね
こんなにすっきり結果が出ちゃってるような事前対処なら
お客さん側も 納得ですよね
時と場合にして僕らは余剰整備になってしまう部分もあります
その必要性がどこまでか と
中古車は特にそうなりがちですね
なるべくお金をかけずに 長く安心して乗りたい
これが第一条件ですね
納車前の事前整備は通常の修理とは異なります
通常なら異常を正常にこれが整備となりますが
こちらは今後異常になると思われるとこを悪くなくても良くしておく
この読みはちょっと難しいんです
時間がかけれる今ならみたいなとこも含めて頭の中においておくんですよね
ちょっと難しいかもしれませんが
中古車購入のその日までの車の経過 使用の仕方はわかりませんが
そう言うことを含めずして距離と年式による使用にでの劣化
そこを見極めてなるべくローコストで
まぁ 当たりはずれもありますがね あはぁ
んじゃまた(^^)/
Posted at 2009/04/27 10:00:56 | |
トラックバック(0) |
お客さんの | 日記