
先日 いつもの後輩と流しのコース
おいらの得意コース
富士~裾野~平塚~湘南(西湘バイパス)~小田原~箱根新道(大観山)~R1富士
このコースよく行くんです
朝5時頃バイク引っ張り出して3時間くらいの流しコース
朝方は気持ちいい
いつもはZX-10でだったのですが
今回からCB1000SF
いろいろと勝手が違います
スタイル的にも 座り位置もCBの方が高い
コーナー性能をちょっと変えるため フロント10mm突き出しリヤ15mmアップ
どんなもんかいな
朝一 サファリパークまで上がっていく十里木
ちょっと遅い時間だったので一般車をまくりながらの走行
バンク角は深まってるんですがどうも倒れてる感がない
普通に流すR246はいたって好調
西湘バイパス ZX-10なら26km/hオーバーなのですが
CB 19km/hでアップアップ やっとこ20km/hですね
ちょっとストレス
箱根新道 高速コーナー低速コーナー 全開区間が長かったりと
だいたいの単車の性能がわかるんですよここなら(自分的に)
で CBはというと
直線区間の加速・追加速 たるい
もちろんコーナーの立ち上がりも遅れるような気がするんですよね
10ならばお尻がぶるぶるするような立ち上がり感があるんですよ
開けすぎて何度もドリフト状態になってるし(;;)
そんなだもんで無理グリ突っ込みかまして外側からかぶせて
立ち上がり方向に持っていこうとすると
予想以上にバンク角が深まっているのか
マフラー ズリズリなんです
黄色丸のとこ
4-1も影響してると思うんですが
4-2-1にしようかな?
コーナー中ガリガリ言ってるのが嫌なんですよね
それか穴あくまですり減らそうか
トータル的に流してくると 意外に楽で楽しいですよ
山道で全開走行できるとこはストレス解消ですね
70psの差はしょうがないか
こんなもんかな~って妥協するしかないですね
あ 帰って気付いたのですが 170のタイヤ 端から端まで使い切りました
今回は 自己満な バイクの事でした
Posted at 2010/04/15 12:03:54 | |
トラックバック(0) |
バイクの | 日記