2025年01月18日

去年の大晦日、街中でいきなりのエンスト。いつものショップで診てもらったら、エアフロセンサーの異常とのこと。交換後は、エアコンオン時やドライブに入れた時などのラフアイドリングがなくなって、回転数がピタリと安定。238000キロ無交換だから、経年劣化ですね。一般道でよかったよ。

Posted at 2025/01/18 19:41:51 | |
トラックバック(0) |
エアフロセンサー | 日記
2024年08月15日
15日トレーニング
胸の日
ベンチプレス
80キロ 4,3,2
ナローベンチプレス57.5キロ
10回4セット
10,10,7,6
ダンベルフライ
インターバル2分
12.5キロ
12~15回目安 4セット
15,8,6,5
インクラインサイドレイズ
インターバル2分
15回目標
6セット
5キロ
右15,15,10,11,8,8
左15,15,10,10,8,5
ライイングリアレイズ
8キロ
12回5セット
インターバル1分
右12,12,9,12,9
左12,12,12,12,10
インクラインダンベルカール
10キロ
4セット
アイソレーション種目だからインターバル2分
10,10,7,4
ショルダープレス
インターバル1分30秒
10回目安
35キロ
3~4セット
3,3,2,2
腹筋
重りは頭の後ろで持つ20キロ
30回×4目安
30,30,30,30
ケーブルチェストプレス
15キロ
上半身と地面は平行
おもいっきり胸をはる
インターバル2分
10,7,6,5,4,5
筋肥大は、10回を目安
6セット
これでジム3時間
つかれるな~
Posted at 2024/08/15 16:11:28 | |
トラックバック(0)
2024年08月10日
梅雨前に洗車して以来の洗車~♪♪
ホイール洗浄からの手洗いからのコーティングからの室内艶出し~暑い☀️😵💦
Posted at 2024/08/10 18:00:13 | |
トラックバック(0)
2024年04月21日
現在メインの車です。1JZ-GTE、直6ターボのFRワゴンです!!
1JZは国産メーカーがこぞって馬力競争していた時代に産まれたエンジンで、トヨタとYAMAHAが共同開発した、ボアストローク比がショートストロークの、高回転型ハイパワーターボエンジンです。尚、ピストンは溶湯鍛造、ピストン裏にオイルの流路があり効果的にピストンを冷やすクーリングチャンネルを搭載、ヘッドガスケットはメタルを採用し、クランクメタル幅はRB26が17mmに対し、20mm、ジャーナル径はRB26が48mmに対し52mmで非常に頑丈な作り。クランクシャフトはフルカウンターになっており、純正で既にレーシングエンジンになっております。また、国内馬力規制の時代だったので、280馬力に抑えられていますが、ターボ車なので、吸排気をチューニングするだけで簡単にパワーが上がります。尚、VVT-i搭載なので、排気系は抜けが良ければよい程パワーが出ます。
また、音も直6の和音が素晴らしく、ピストンが打ち消し合うので振動もほとんどなく、スムーズなエンジンです。ドリフトに使われるエンジンも多く、大型タービンに交換すればエンジンノーマルで600馬力にもなります。快適性については、過去の高級車ですからそこそこ良いです。
速いくせに車中泊も余裕でこなす居住性の良さに惚れてます。
Posted at 2024/04/22 00:01:39 | |
トラックバック(0)
2024年04月17日
愛車がきったない。。カコイチ汚いかも😖コーティングも剥げてたから久しぶりに洗車~
今回は初めて泡洗車に挑戦してみました~シュアラスターのウォッシンググローブ、3000円のやつ買ったので使ってみました~😊ボディがつるつるになって満足🈵😃✨仕上げはワコーズのバリアスコートでぬるてかに(*´∀`*)
今までは洗車ガンの水→洗剤→水だけで、手洗いしてなかったので汚れが全然落ちてませんでしたー
手洗いはやっぱり効果ありますね!お金はかかりますがね笑
Posted at 2024/04/17 17:57:48 | |
トラックバック(0)