2007 JOAフェスティバル
このころはよかった。
かろうじで4駆が盛り上がっていた。
今は亡き本栖ハイランドでのスタックの様子。
ここのコースではホイールをボロボロにされましたよ、、。
これで免許取って1年ぐらいか、、、。
2008 水没
Y川での水没
これはコンピュータを交換するほど大ごとになった、、汗
このころは月イチぐらいでYに行ってたな。
2009 さなげ Y
with BBQ コンパ
そういえばちょくちょくやったな~。
四駆のすばらしさを伝えるすばらしい企画だったと思います。
今思えばちょっとチャラいですね、、。う~ん、恥ずかしい。
2010-1 LSD装備
LSD装着!
このころから一気に車がボロくなりました笑
2010-2 M沢
岐阜のM沢に頻繁に行ってました。
よくもあんな遠くまで行ってたな、、今思えば。
大学生は暇だったんだな~!?
V字で落下してドアを損傷!
このときの板金代は大学生にはイタかったな、、。
2010-3 雑誌デビュー
はじめて雑誌にも掲載されました。
このとき就職が決まったんだっけか?
2011-1 就職活動
こんなことブログに挙げてたんか、、。
今思えば恥ずかしいな苦笑
きっと楽しかったからみんなに知ってほしかったんだろう(笑)
2011-2 社会人仕様
このころから車がおとなしくなってきましたね。
2012-1 セカンドカー
あのときは勢いがありました(笑)
最初の1年で2万キロ以上走りましたよ!
海!山!川!ボード!キャンプ!
1年中活躍!
2013 FJを語る会@九州
FJは往復2500kmも快適でした。
今もみんカラされてるのはニョーピンさんぐらいかな?
そろそろまた自走九州したいのでよろしくお願いしますね(笑)
2014-1 山登りブーム
このころは富士山登頂を目指し!?
その辺の山を登りまくってましたね!
2014-2 70再販
70が再販したとき、誰か(誰が?)買うかな?
と思ってましたが身内で3人ぐらい買いました(笑)
だい先輩とツーショットの図。
2015-1 豪雪の白川郷
周囲の環境が悪くなればなるほど心強いのがこの車。
-6度の豪雪地帯でも安心して帰宅できました!
2015-2 70ブーム?

このことやたらと70がブームで10台ぐらい70を引き連れてさなげ~Yを案内したなあ。
ほぼすべての車が同じ場所でリヤクオータをヒットしてた思い出が(笑)
そりゃあおんなじ車だから、、。
2016-1 白川郷2回目
9年落ちぐらいのスタッドレスでしたが軽いジムニーは結構止まれる感じでしたね!
(マネしないでください)
2016-2 ドライブカー
このころは結婚してFJを実家に放置していたので!?
メインカーがジムニーに(もともと?)
嫁さんと神戸やら鳥羽とか山梨とか黒部ダムとか行きまくったなあ!
それこそ年間2万キロ!?
あのころは身軽だったから、、笑
2016-3 東北ツアー1

どっかの林道
2016-4 東北ツアー2

銀山温泉
2016-5 東北ツアー3

湯釜
たまにはFJも!
ってことで夜通しで東北へ!
今考えればほんと、身軽だったな、、笑
往復1600km!
2017 雪山
このころになると4駆らしい遊びをするのは年数回へ。
ここはいつもの通称「すのあた山」ですね、、。
ここも昔、多いときは週1ぐらいで行ってた!
2018 新型ジムニー
ついに出た新型ジムニー
かなり心が動いた、、(今でも!?)が、今やランクルプラドとかも
含めてこういうプリミティブな四駆が大ブーム!
ユーチューブとかでも試乗レポが上がりまくってミーハー的ポジション
になってしまったのがどうも冷めてしまって、、。
まあ、気長に考えますよ。
2019
なんとか2019年中にブログを一本あげれました(笑)
気づけばみんカラも12年!
自分もほぼ更新ゼロですが昔の記事を見てると面白いですね。
自分のジムニーもだいぶボロくて今や12万キロ13年落ち。
もう、どこが壊れてもおかしくない距離ですね。
ちょくちょくリフレッシュしてますよ。
この12年で、
四駆を降りてしまった方、
消息が?な方、
今でもたまに遊んでくれる方、
みんカラで振り返ってみて改めまして
楽しいカーライフをありがとうございました。
そしてこれからもよろしくお願いします。
それでは皆様よいお年を、、。
Posted at 2019/12/31 23:26:10 | |
トラックバック(0) | 日記