• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカひろのブログ一覧

2016年09月01日 イイね!

夏の思い出(山形ツアー)

少し遅いアップになりますが、夏休みの前半は山形に避暑していました!
そのときの写真をざっくりとアップしたいと思います。

1.蔵王

12日金曜日の夜から高速をぶっ飛ばしてまずは宮城県蔵王まで来ました!
ここで昼食とします。
片道700kmはちょっときついですね。

2.山ぼうし

食事どころで昼食。
「山ぼうし」は釜飯のお店。
ハマグリの釜飯をいただきました!うまし

3.滝

蔵王エコーラインの途中にあるなんとかいう滝。
えーと、時間が経ってて名前を思い出せないw

4.犬

かわいいワンちゃんがいましたw
が、展望台の高さにびびってましたね~。かわいいっす。

5.蔵王エコーライン

途中まで曇っていたのですが、ある標高を越えると一瞬でクリアに!

6.渋滞

名物「お釜」を見るのには2kmの有料区間を行く必要があるのですがなんと渋滞!
なんとというか、まあ夏休みなんで当たり前ですねw

7.お釜への道

ここではお釜を見るために少し歩きます。
歩きやすい靴がベストかと。
ヒールの高い靴ではきていけません(笑)

8.絶景

おお、ついに、、。
ここまでキレイに見えるのもなかなかない、、と思う!

9.絶景2

自然のパワーを感じますね~。

10.遊歩道

だからヒールで来るなといったのに、、(言ってないけど、、。)

11.山寺

次は山形では有名な山寺
松尾芭蕉も旅したとかなんとか。

12.力こんにゃく

これは山形名物らしい。
しょうゆ辛いので暑さとあいまってお茶が飲みたくなるw

13.寺

ここでは1000段近くの階段を登らないといけないので、やはり歩きやすい靴がよいかと。

14.寄り道


少し林道に寄り道。
車が埃だらけに!
USバンパー、やっぱりしてよかったな、、と思ったり。

15.銀山温泉

2日目の宿泊地はココ。銀山温泉。
ここは夜になると、、。

16.昭和のロマン?

上の写真のような美しい町並みが楽しめます!

17.その2

ここでは桃のスムージーと自家製ジンジャエールで盛り上がりました!
夜は寒いぐらいなので、ビールはあまりすすみません!(笑)

18.加茂水族館

最終日はくらげの水族館として有名な加茂水族館。
夏休みだけに、ありえないぐらいの人でした!

以上、大分省略しましたがそんな夏の思い出でした。
ほんと、東北にはまだ見所がいっぱいありましたね~。
食べ物もおいしいし夏でも涼しいしいいリフレッシュになりました。
またお金を貯めてもっといろんな場所に行ってみたいと思います。
本当は行った直後に挙げたかったんですがサボってましたw

旅のお供:FJクルーザー
燃費:10km前後
総走行距離:1700km
(、、こりゃ、ガソリン使いまくりでマジで環境破壊ですなw)

それでは今日はこの辺で、、。
Posted at 2016/09/01 23:09:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月18日 イイね!

山梨ツアー

山梨ツアー3連休ということで行ってきました。
山梨ツアー

今回の相棒も?は?ジムニー。
そして左は10年前に納車されたジムニー。
免許とって10年も乗ってるのか、、。

自分で壊したところは直してますが、
消耗部品を交換しているだけで10年間ノートラブルは
自分の荒々しい使い方を考慮すれば正直驚きです。

新型はいつでるのか、、。




①出発


出発は金曜日の午後9時。
ええ、夜中のが涼しくて車も少なくて快適なので前日発です。
まあ、これには違う理由もあるのですが。

②休憩

150㌔ほど一般道を走ったところで休憩。
3連休だけあって?夜11時の田舎のコンビニでも人はちらほら。

③ほったらかし温泉

真っ暗でなんも見えませんが、無事に第一の目的地に到着。
ここは山梨にある「ほったらかし温泉」

初日の出の1時間前から営業とのことで、
日の出前にの夜中の3時に到着。


④温泉?キャンプ場?

名前からするともっとほったらかされてると思いきや、結構設備が充実。
開店時には結構な人でにぎわっていました。

⑤あっちの湯

日の出が見れる時間に営業しているのは「あっちの湯」

⑥初日の出

さすがに中は撮影できないですが、、、。
まあ、結局雲が多くて初日の出拝めずw
とはいっても高台にあるので、絶景温泉は楽しめたのでヨシとしましょう。

⑦朝ごはん


これがほったらかし温泉で用意される朝ごはん。
500円です。
ありがたいですね!
おいしくいただきました。

⑧朽ちたジムニー

オブジェと化してました。

⑨往路

結局2回休憩しただけで、一般道284キロを走行。
タイヤの径が+10%なので実質300kmを休憩約1時間含む6時間で走りきってしまった。

⑩桃狩り


目的が朝の5時に終わってしまったので、
少し仮眠して桃狩りに来ましたw

⑩-1

1350円40分食べ放題でしたが、6個でギブアップ。
これ以上食べると気持ち悪くなってそうなのでやめましたw
ももは食べごろでとておおいしかったです。


⑪昇仙峡

そして桃狩りも10時に終了してしまったので山梨で有名な?昇仙峡へ。
3連休なのに人はまばら。
世の中の~~峡という場所は結構過疎がちな場所が多い気がする!!


⑪-1


⑪-2


⑪-3食事

山菜丼
まずくはないですが、ちょっと味が単調すぎるかな!


山梨でお決まりの「ほうとう」
具が多すぎて、おなかがいっぱいですw
ま、想像通りの味!?


いわな
身も多く、GOOD!!
880円は高いな!

⑪-4

遊歩道の仙が滝
これは見事!
そして、ひたすらあるいて終了!
やたらと案内人に声をかけられまくるのが昇竜峡ですw

⑫移動


景色の良い場所でパチリ
これでもまだ昼過ぎなので、どこへ行こうか、、。
近くにある「ハイジの村」に向かいます。



⑬ハイジの村

ファンタジスタが集う場所?

ハイジが好きな方はゼヒw


⑭きよさと高原

場面は一気に飛びまして次の日です。
のんびり帰るつもりだったので、きよさと高原でランチを、、。
ここはネットで評判だった?パスタと肴のモリモトカフェへ


⑭-1食事



さすがに30分ほど待ちましたが、、。
シェフのこだわり料理が楽しめます♪
自家製ハムonサラダ
ニジマスのカルパッチョ
新鮮地鶏のフリッタータ
自家製ベーコンと中村さん家のっ新鮮卵をつかったカルボナーラ

他の料理も食べたくなりました。

⑭-2町並み

ここは初めてでしたが、とても多くの観光客でにぎわっておりました。

⑮野辺山

早めに帰ろうと思っていたのですが、撮影スポットなどあると、つい寄り道してしまう。

⑮-1獅子岩



真ん中の写真です。
う~ん、見えなくもない。
こういう地味系の観光地、好きなんですよね~。

⑮-2一番高いところにあるJRの駅



これでホテルまで作ってしまうあたりが、、たぶんバブル期のホテルなんでしょうねw
時代を感じさせます。
鉄道オタクなら一見の価値あり?

大分いった場所とかすっ飛ばしましたが大体こんな感じのツアーでした。
山梨は真剣に始めていきましたが涼しくてエエ場所です。
簡単ではありますがまとめるのに心が折れたのでこの辺で、、。

総走行距離770km
燃費: 往路:16.3km/L、復路:17.3km/L




Posted at 2016/07/18 12:43:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月05日 イイね!

鳥羽すいぞくかん

みなさんこんにちは。
今年は珍しく?GWにあまりどこにも行かなかったのですが、
昨日は人並みなGWらしく?水族館に行ってきましたので一応アップ。

①デフオイル交換

とりあえず、お出かけの前に何キロ走ったかワカランLSDオイルを交換
いつものスノコ#140
LSDはカーツ製で、チャタリングもなく、6万キロ以上走ってるはずですがバッチリ効きます!
オフではボクの腕のなさを補ってバリバリ走ります。ボクは車任せで走ってますんで!

②今回のルート

高速で鳥羽水族館を目指します。

③安農SA

なんか屋根の赤いNOneとツーヂョット。
最近のスペシャリティな軽はみんなオサレですね~。
ターボついてれば、高速もかっとびなんだろうなあ。
GW中と言うこともあり、こんな場所に停めていいよと案内されました。
軽でよかったと実感する瞬間w

④鳥羽水族館

今日の目的地はココ。
鳥羽水族館
ええ、普通ですw
GW中ということもあり、9:20時点で駐車場は満車!
臨時駐車場でもあやういほどの人でした。
入館料:2500円/人 駐車料金800円/日

④-1 ジュゴン

日本で見れるのはココだけ!?

④-2 ダイソクムシ??

奇妙な生き物ですなあ。

④-3 セイウチ(ショー)

超満員で、30分前でも結構一杯いました!

⑤目的地その2

人が多くても、館内はそこまでひろくないので、2時過ぎには一通り見終わって次にアテも
ないので、ネットで調べて鳥羽で行くべき場所No.2(No.1は水族館)の鳥羽展望台にいくことに。
(上図オレンジ線)

⑥パールライン

約25km、信号の少ない気持ちのいい道。
バイクが多いかと思いきやそんなこともなく、、。
スタビレスですが固めの足回りとATタイヤで「なんとか」ワインディングも楽しめるのがJB23ですw

⑤-1 パールライン途中1

途中、数多くのスポーツカーとすれ違いました。
法定速度内でもがんばれる楽しみがあるのがジムニーです。(強がりw)

⑤-2 パールライン途中2

天気もエエし、気温も適温で走りやすい!

⑥鳥羽展望台

GWだけに、人がいっぱいですね~。

⑥-1 牡蠣フライと伊勢えびバーガー(トバーガー)

そもそも自分は、牡蠣フライがあまり好きではない、、汗
それでもここのは揚げたてでおいしかった!

⑥-2 風景1


⑥-3 風景2

天気がよければ富士山も見えるらしいっす。
本当か!?

⑦寄り道

帰りは同じ道を通るのがイヤなので(気分的に)、遠回りして上図緑ルートから。

⑧天の岩戸

なんかあったので寄ってみました。

⑨-1 天の岩戸 水穴?


⑧-2 日本百名水のひとつ

らしいっす。

なんかよくわからなかったんで、ネットで調べたら、こんならしいっす。

帰りは、GWで混んでる高速にお金払って乗りたくない!
ということで下道帰宅。(下図青線)


それでもさすがに渋滞して、帰りは3時間以上かかったかな?
やっぱ、ジムニーでの一般道長距離はしんどい、、。高速もしんどいですがw
帰ってソッコーで寝ました!
と、今年のGWは大人しめにしておきました~。
それでは、今回はこの辺で、、。

総走行距離:350km(高速4割、一般道6割)
燃費:14.8km/L

Posted at 2016/05/05 13:00:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月17日 イイね!

桜とオフ

■土曜日

今シーズンはまだ桜を見てなかったので
わざわざ岐阜県中津川、苗木さくら公園まで行ってきました。

1.駐車場


2.苗木城址


3.苗木城址2


4.苗木城址3


5.景色


6.景色2


7.桜


8.桜2


9.桜とジムニー


なかなかいいところでしたが、見ごろは先週だった!?
それでも、苗木城址はなかなか見所があるし面白かったです。
柵がなくてなかなかスリリングですが、、。

■オフロード

日曜日はさなげとYでオフロード。
さなげは朝から雨という絶好のコンデション(笑)

1.入り口


さすがにこの天気では人も少ない、、と思いきや結構いる!
ランクルの同乗走行とか。

2.ロック


雨で、ATタイヤなのでイチバン緩いところを上がったのですが、
横滑りがひどくてちびりそうでしたw
それでも最後はクルマに頼って?勢いで登りきりました(笑)

3.だべり


靴が汚れた、、。

4.赤ランクル


今回お初??のランクルな方!
お名前聞けずに申し訳ないっす!
可愛い彼女を連れてとんでもないところにクルマをはめてました!
このコンデションでも(ノーマルタイヤ!)クルマを前に進められる70のポテンシャルと、
ドライバーの度胸とテクニックに関心しきりでした(笑)
またご一緒しましょう~。

5.新ジムニー


はらPONさんの新戦闘車両。
一通りいじってあり、ピカピカでうらやましい、、w
さすがの走りでコースを自在に走り回ってました~。

6.Y


後半戦はYでまったり。
黒ジムの方はお初でしたがこれまたピカピカでうらやましい、、w
初めてとおっしゃってましたが、結構自由に走っておられました!
またお願いします。

7.戦闘後


サイドが真っ白!
さなげではロック登りで変な汗が出ました~汗
ヌタヌタでなければATでもそれなりに走れますね、、。

当日ご一緒した方々、お疲れ様でした。
また声をかけてくださったトシさん、ありがとうございました!
今回は風が強くてBBQを中止しましたが今度こそはBBQして走ってだべりましょう~♪
またよろしくお願いします。

土日での総走行距離:350km
燃費:14.1km/L

Posted at 2016/04/17 22:16:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月10日 イイね!

ご報告

ご報告久しぶりのブログでますご報告。

2016/3/19 結婚しました、、。
それを言い訳にみんカラをサボってました(笑)

挙式、引越、ハネムーンで、
結構なお金を使ってしまったので、
その資金元となった下の子はもう、、。

ということはありませんが、どうしましょうねw
相方は、「かわいいから残しとこうよ~♪」って言ってますが、、(汗)
俺の安月給じゃそんな余裕ねえぞ~(笑)


■新婚旅行@オーストラリア
①ハミルトン島

鮮やか。

ビーチ

もう日本の海には入れない、、。@ビーチクラブ

ホワイトヘブンビーチ



セスナを借りました。

ビーチ砂

カメラに入って故障の原因となるほどに、細かいらしい。

どっかの島


②森林ツアー@キュランダ

かっこいいふそうの4WDトラック
こいつで3つ河を渡河しました。(驚)
そして乗り心地の悪さにも驚き(笑)

ハマー

熱帯雨林を駆け巡るツアー
さなげのコースのがよっぽど過酷でした(笑)

③キュランダ鉄道








④エアーズロック

300mを超える岩

大きさ比較

左下の人間と比較。でかいっす!

ウルル(エアーズロック)登山

こいつはマジで危険すぎる、、。
平均斜度37°、最大斜度45°の難コース
下記等の場合は登れません。
・気温36℃予報のとき
・風が強いとき
・雨降りそうなとき など
当日は35℃予報なのでギリ(笑)

ここでは今までに40人の人が命を落としているらしい。(内日本人3人!)
一人行けますが、そういう場ではないので途中であきらめましたw

警告

注記の内容にも驚きですが、こんなところでも
日本語があふれているのに驚きw
登らないでくださいといいつつも貴重な観光収入になるから開放してるのだとか、、。


かっこいいバス

惚れましたw

⑤絶望

帰国前にて@エアーズロックリゾート(セイルズデザートイン)
楽しい時間は一瞬ですね。

⑤気になる車たち

70ピック@キャンプ場


パトロール(サファリ)@エアーズロック


ジムニーシエラ@ケアンズ


FJクルーザー@ケアンズ



78@ケアンズ


ランドクルーザープラド@エアーズロック


デリカスペースギア


ディフェンダー@キュランダ村


↓↓やっぱこれがイチバンかな(笑)



以上、手抜きではありますが、結婚のご報告と、
ダイジェストで旅行の風景を載せました(笑)
皆様これからもよろしくお願い致します。

Posted at 2016/04/10 20:00:39 | コメント(24) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー スキッドプレート取り付け(交換) https://minkara.carview.co.jp/userid/237837/car/130755/5631891/note.aspx
何シテル?   01/12 11:52
愛知県でカーライフしてるタカひろと申します♪ 走ることよりもいじることが好きな見習い技術者です。 ということであくまで車は見た目仕様であり、オフでのパフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
免許を取って新車で買ったジムニーJB23 「オフ用の改造をしててもまともに自然に快適に ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
人を乗せたり長距離移動するときのサブカーとして購入。 青がなくなると聞いて、、。 ...
その他 その他 その他 その他
マイナーなタミヤ製クロスカントリーシャーシCC-01 位置づけ的にはラジクロ初心者向け ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation