• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカひろのブログ一覧

2015年11月08日 イイね!

TMS2015

TMS2015毎回恒例になっているので今年も行ってきました。
東京モーターショー。

平日に行きたかったので金曜日有給とって行ってきました。
新幹線は高かったのでがんばってクルマで。
ジムニーかFJか、、

実は前々回2011年のモーターショーでは、
当時日本で発売されたばかりのFJクルーザーの青色が
展示されており、そのスタイルに惚れてその次の春には
買ってしまった思い出があります。




(、、20インチにしようかなw)



ということで、、、



、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、
、、、、、、、、
、、、、、、、
、、、、、、
、、、、、
、、、、
、、、
、、







ジムニーで行ってきました(笑)



昔は下道で山梨まで行ってもなんも思わんかったんですが、
ラクを覚えるのは早いですね~。
高速使ってるのに妙に疲れましたw



そんで現地には9時過ぎぐらいに到着しました。

まあ、そんなにコレっていう見たいクルマもなくブラブラ見てたんですが、
気になった車たちをあげます。

①ラジコンみたいなラングラー。

コレ、うわさによると一回ルーフ外すと樹脂がゆがんでつかんくなるとかなんとか!?
う~ん、なかなかの豪快さですな。
(お連れが映りこんでいる写真しかなかったので修正しておきました。)

②カミオンレーストラック




こういうの、やっぱ好きなんですよね~。
運転席に座ってみたりしてオタクっぽさをアピールしてみました(笑)

③デカイトラック

ここでもオタクっぽく、フレームとかホーシングの構造とか見てましたw


④マイティデッキ

これ、2人乗りやと思ってたんですが、4人ちゃんと乗れるんですね~。
市販化がとても楽しみな一台であります。

⑤トヨタの新しいFRのやつ。

これ、お連れ方は
「へ~、4人乗れるんだ~。マニュアル(※)の練習にもなるし今のラパンの
次はこれかな!」
とか、恐ろしいことを言ってましたが、、汗
※ジムニーを運転したかったらしく最近免許を取ったがジムニーの乗りにくさにビビッて
ほとんどマニュアルに乗ってない。

ま、これぐらいですかね!
あとはいろんな部品メーカー等回って終了!
なんか、正直コレってものはなかったんですがたまには都会の空気もいいモンですね。

平日ですがかなりの人がいました。
会社から出張で行けば旅費も出してくれるはずですが、
報告書がちゃんと書ける気がしないので今回は自力で(笑)

ということでほとんど写真撮ってないんで以上で終わりますw

【補足】

最近のジムニー、加速時に異音がするんですがなにか原因分かる方っていませんか?
低回転時に加速すると過給前~過給時ぐらいにキュルキュルキュルって音がするんですが。
過給はちゃんとかかるし加速も悪くなってないと思うんですが、、。
それと1-2加速、低回転時にビビリ音がするんですが、マウントとか変えれば直るモンなんですかね~?

さすがに古くなってきてタービン、クラッチ周りもやりたくなってきました。
それかマニュアルだったらマイティデッキとかもいいかなあ、なんて、、。


@海老名SA

総走行距離:650km
燃費:15~16km/L(100km巡航)
(4100rpm巡航は疲れます!)

Posted at 2015/11/08 22:28:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月04日 イイね!

ジョニーズ・兄(ニイ)ト・キャンプ

ジョニーズ・兄(ニイ)ト・キャンプさて、今週はジョニーズ兄とキャンプをしてきました。

まとめるのも大変だし今日は日曜で早く寝たいので
写真をアップ&コメントつけてダイジェスト形式で一気にまとめます!






<<登山編>>
①駒ヶ根山登山


土曜日は駒ヶ根岳を目指すべく、朝2時?夜中の2時?に家を出る!
この時期の駒ヶ根岳は非常に混むらしく、現地到着6時を目指す!
が、相方が寝坊、、153号をぶっとばして30分遅れで到着、、。
ジョニーさん、いきなりスイマセンでした、、汗

②千畳敷カール

結局、ロープウェイには1時間待ちで搭乗。
そして待ち時間中、相方がスマホを落としたと??
結局、従業員に探してもらい届けてもらったというオチが、、汗
ジョニーさん夫妻にまたまた心配かけてしまった。
ロープウェイの従業員の方にも忙しいのに余計な仕事を
させてしまって反省してます、、汗

③ロープウェイ

(コメントなし)

④写真家

写真家のジョニーさん、得意のローアングル?で撮りまくりです。

⑤絶景

いい景色~。

⑥小休憩

写真中腹に見えますのが、ロープウェイ乗り場になります♪

⑦急斜面

のぼりはきついですね~。

⑧宝剣岳

きつ~い急斜面を上がるとやっと駒ケ岳が、、!と思いきや、そこは宝剣岳。
駒ヶ根岳は写真の丘を超えた先にあります、、。

⑨登頂

あら、ジョニーさん、ずいぶんと老け込まれましたねえ、、。
(写真の方、スイマセン、、。)

⑩昼食

昼は定番のオニギリ弁当~。山飯は最高にウマイなあ。


⑪迂回路

そして、帰りは別ルートより。
相方はこの日、リュックを忘れ、さらに上着と手袋をジョニーさん夫妻に貸していただく始末、、汗
またまたまたありがとうございました、、汗
反省します、、汗

⑫定番?

絶対やりたくなり、、ますよねw
風が強くて怖かった~。

⑬定番その2?

ジョニーのアニキも!

⑭山

いい天気~。

⑮難所

帰りの少し難所を通りました。
ま、天気よければそんなにですかね~。

⑯帰還

このあと、無事、ロープウェイ乗り場まで到着!

⑰整理券

この時期の駒ヶ根は混み具合が激しく、朝6時半に着いたにも関わらず、ロープウェイは1時間待ち、帰りもほとんど同じ時間の待ち時間が発生してました!


<<キャンプ編>>
①家族旅行村

絵になる2台です。
ここで76とFJとの積載能力の違いを見せ付けられる、、笑

②夜会

キャンプは夜が楽しいです、。

しばし歓談のあと、ほぼ全員寝不足であったため、10時には全員就寝へw

<<林道編>>
①林道アタック

FJでは滅多に走らないダート路。
パンクしそうで怖いっす、、汗

②天空の、、?

場所はジョニーさんまかせ!?なのでよくわからなかったのですが、絶景ですね~。

③天空の池

すんげーとこです。
標高2000mオーバー。

④頂上決戦?

更なる高みを目指し、76で駆けるジョニーさん。
よくみると、、?

⑤オチ

ゲート開いてますよ~(笑)
荷物落ちなくてよかった~。

⑥冒険家

どこでも走っちゃうジョニーさん、絵になります。
ドライバーもイケイケにしときました。

⑦ツーショット(完)


今回2日間ご一緒させてもらったジョニーさん夫妻には色々とお世話になりました!
大自然満喫ツアーでしたがやっぱり4駆はいいなあと思いました!
では、今日はこの辺で!

車両:FJクルーザー
走行距離:446km
燃費:8.5km/L(一般道7割、、狭い山岳路2割、高速1割)
Posted at 2015/10/04 22:46:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月26日 イイね!

足回りリフレッシュ


今日は足回りをリフレッシュしました。

GAB8段調整式ショック→タニグチ(カヤバ?)A8ショック初期型



重心の高いクロカン4駆で走破性・操安性・快適性を両立するのは非常に難しい、、。
正直、ボクはトラック系とよばれるフレーム車独特の「常に左右に揺さぶられるような感覚」
がど~しても好きになれません、、。
ジムニーは軽いせいか気にならないんですがFJの乗り味はハッキリ言って好きじゃないです。

実はT社でも常にそういう議論はあって、
いろんな対策が打たれてるんですよね~。

①Xリアス
(FJ、サーフなど)

②KDSS
(プラド(TZ-G)、ランクル200など)


そして、以前プラドTZ-Gディーゼル、KDSS付きに乗ったのですが、
ボクのFJよりはるかに快適でした、、汗
ほしいけども500万は、、笑






ま、話が逸れましたが終わって気づいたら
もう1台3インチアップができるようになりました。(笑)

先着1名様!?


Posted at 2015/09/26 19:25:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月26日 イイね!

オサレは足元から

オサレは足元からホイールを交換しました。

その理由は、、。
①社外パッドはダストがすごい。
 (白いホイールは目立つ)
②磨くとキレイになるホイールがいい。
 (ボクのブラッドレーは古い
  ガードレールのごとくザラザラ肌)

ということです。


とは言ったものの、気に入ったホイールがなかったので純正ホイールにしました。
ジムニーユーザーならご存知かと思いますがこのホイール(9型ランドベンチャー純正)は軽い!

【ジムニーホイール重さ】
鉄チン:8.7kg
ブラッドレー:7.5kg
6型純正:7.1kg
9型ランベン:5.5kg

4本で8kg軽量化で加速もブレーキ性能も燃費も向上!、、したらいいなあ~(笑)
Posted at 2015/08/26 19:46:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月24日 イイね!

新穂高登山の巻

日曜日は新穂高を攻めてきました。
どこかよくわからなかったし自分が運転する訳ではないので
あまり調べずに行ったら片道300km、、汗

しかも会社の先輩が「FJクルーザーに乗りたい!!」
と言い張るので仕方なくクルマも出すことに。
ちなみにその先輩はFJのミッションを設計した人ですw

1.ロープウェイ入口


往復料金2800也~。

2.登山開始


最初は森林地帯ですが、、。

3.道中1


徐々に開けてゆき、、。

4.山小屋


しょっぱなの山小屋に到着♪
名前は忘れました(笑)

5.森林限界


森林地帯を抜けるとそこには絶景が、、雲が広がっていましたw

6.デンジャラスゾーン


むむ~、これは危険だ、、。
しかし、先輩いわく、こんなの楽勝とのこと!?

7.上高地


上高地から見える景色を上から見下ろすの図。


8.ポーズ


先輩の決めポーズ?
ベテランのスタイルですが登山は1年ぶりとかそういうレベルとのこと。

9.昼食


ボクの中での登山ランチはコンビニの「オニギリ弁当+お茶」
これが最高にうまいんですよ、、。


10.岩盤絶壁


ここ、登山初心者には少しキツかった、、。

11.絶景


帰りは少し晴れて、、。


12.絶景その2


絶景でした♪

往復6時間、登りは3時間ぐらいでしたがやっぱり片道4時間ぐらいの登りがないと達成感がちょっと足りない、、。
あと、ここは遠すぎます。
日曜日に帰りが12時近くなってしまうのは落ち着かないです、、汗


先輩がFJクルーザーを乗り回して遊んでましたが、

「4Lにしては思ったほど走らない。」
「乗降性が悪すぎる(後席)」
「荷物が思ったほど載らない」
「見切りが悪すぎる。」
「ふらつきが大きくて落ち着かない」

等のお褒めの言葉をいただきました(笑)
はやくエ○ストレイルかア○トランダーに乗り換えなければ、、。
まあフレーム付きの4駆なんで乗用車と比べればそんなモンですねえ。

ということで今日はこの辺で、、。




Posted at 2015/08/24 20:12:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー スキッドプレート取り付け(交換) https://minkara.carview.co.jp/userid/237837/car/130755/5631891/note.aspx
何シテル?   01/12 11:52
愛知県でカーライフしてるタカひろと申します♪ 走ることよりもいじることが好きな見習い技術者です。 ということであくまで車は見た目仕様であり、オフでのパフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
免許を取って新車で買ったジムニーJB23 「オフ用の改造をしててもまともに自然に快適に ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
人を乗せたり長距離移動するときのサブカーとして購入。 青がなくなると聞いて、、。 ...
その他 その他 その他 その他
マイナーなタミヤ製クロスカントリーシャーシCC-01 位置づけ的にはラジクロ初心者向け ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation