• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカひろのブログ一覧

2015年07月13日 イイね!

10年目を迎える車検

10年目を迎える車検今日は有給いただいてジムニーの
ユーザー車検を受けてきました。

日々の整備の甲斐あって?
検査官からのご指摘はなし。

合計3万ちょいで済みました~。
検査そのものも10分ぐらいで終了、、。




個人的に思う車検のポイントは、、。

①各部のオイル漏れ
②(ドラシャ、ペラシャ)ブーツ破れ
③タイヤ(溝、ハミタイ)
④ヘッドライトの光軸
 (これはHIDに交換して無調整だとまずNGなので要注意!)

ここさえ抑えればボクのような普通のクルマなら
余裕で通過です~(笑)
(もちろん他も見る必要はありますが、、。)

自分のような万年エコノミックな人間には安上がりで助かります♪
あと2年は乗らなきゃですね。
Posted at 2015/07/13 19:38:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月12日 イイね!

はなの湖オートキャンプ場の巻

土日でキャンプに行ってきました。
場所は「はなの湖オートキャンプ場」
風呂アリ、売店ありの、今はやりの何でもありキャンプ場です。



1.ジムニー兄弟、キャンプ変編?


弟「キャンプでFJも連れて行ってやりたいから、ラジコンだけでもよお!」
兄「あんちゃん!」
、、結構いっぱい積めました。収納の仕方を考えれば意外と積載能力が高いのがJB23です。

4人でキャンプにいくならWAKE兄弟の、、
俺「キャンプに食材たくさん積んでくから、冷蔵庫をよ~、、」

これが最強な気がします。
スゲーなあ、コレ。FJより荷物積める気がするし実用的な気がする、、。

2.道中


今日は久々の晴れ。
キャンプは晴れ予報でないとね!

3.どんぐりの里いなぶ


しかしま~荷物満載のジムニー+大径タイヤ+エアコンでの山道はキツすぎる、、。
一言でいうと走らなさ過ぎる(笑)
トルクがなさすぎる、、。
FJならエアコンも荷物も全然気にならずにバリバリ走るのに排気量の差はデカイなあ。

というのはおいておいてここは愛知でも有名な道の駅。
すんげ~クルマが多い。バイクも。

4.馬籠



キャンプ場は意外と近いので寄り道。
馬籠。

5.馬籠2


6.馬籠3


7.山菜そば


この辺の五平餅はだんごみたいだな、、。
食べやすくてよいと思います。

8.はなの湖オートキャンプ場


場所は変わりまして到着。1サイトの区画はかなり広いと思います。
高低差もあるのでプライベートも保たれてしかも景色もよいので
ロケーションは最高です。

9.設営


キレイに並べてみました。


10.食事


ドライカレー、ローストビーフ、なんかのスープ

11.遊び


近場をクローリング
先述のように、FJはお留守番なんでラジコンだけつれてきました。

12.焚き火


今回、焚き火台を導入しました。
前回すごい勢いで燃やしてしまったので教訓で
ゆっくり燃やしましたw

13.朝飯


なんかうまそうに見えますが中身はチーズだけですw
朝飯をあまり考えてなかったです、、。

14.休憩


ここ、いい場所です。
少し割高ですが風呂もあるしサイト内も非常にキレイで好印象。

15.撤収


汗だくになりながら撤収、、。
久々に暑かったので非常に体力を消耗。

16.付知峡付近


帰りに付知峡に寄ったらなんか林道チックな場所に、、。
久々にいい写真が撮れたかなw
オフロードインパクト、行きたかったな~(笑)

今回の走行距離:330km
今回の燃費:15km/Lぐらい

【番外編】


レプリカ製作中(笑)
Posted at 2015/07/12 22:35:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月21日 イイね!

マニュアルドライブdeさくらんぼ狩り

①車両整備

さて、プロペラシャフトのブーツが切れまくるので、
がんばって新たにブーツを追加して車検を乗り切ろうとしているMYジムニーです。



②初マニュアル

早速ブーツを直したので気分よくなってドライブ。
なんと、気づいたらお連れ様がオートマの限定解除して
マニュアルを運転できるとのことでしたので少し運転していただきました。

③助手席ドライブ

意外と普通に運転してました。
教習車よりも運転しやすいとか。
教習車はフェラーリでしょうか、、?

④長野県松川油屋農園

さくらんぼ狩りにきました。
なんで鷹がいるんだろう、、w

⑤ツーショット

う~ん、ノーコメント。

⑥さくらんぼ

35分で2300円。がんばって食べないと、、。
がんばって食べたら食べ過ぎてハラの調子が、、汗

⑦昼休み

茶蕎麦とソースカツどん。
駒ヶ根の2大名物を同時に食べられる場所を発見w
なかなかのものでした。

帰りは養命酒工場を見学し、土岐のアウトレットに寄って帰宅しました。

⑧余興

夜の林道を走ってたらイノシシのお子ちゃまが3匹。
こりゃあ珍しいですね。

写真をあんまし撮ってないんで今日はこれまで。
今日はさなげに行きたかったのですが、昼に予定があるので、、汗
70のマ○アの皆様、楽しんできてくださいませ(笑)

【本日の走行記録】
往復距離:250km
燃費:17.0km/L

Posted at 2015/06/21 09:44:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月16日 イイね!

現実逃避@長野

現実逃避@長野今日は会社を突如休んでふらり長野県まで行ってしまいました。
今日やらなかん仕事を無視してしまった…。
いやあ、4年働いてても本当にうまくいかんもんですね!
失敗続きでほんと。少し疲れてしまいました。





とはいえ、こいつらを維持するためにもやるっきゃないですね!…ほどほどにw

と、オチのないブログでした(笑)
Posted at 2015/06/16 16:05:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月31日 イイね!

さわやかハンバーグ

今日は有名な静岡のハンバーグレストラン「さわやか」のハンバーグを求め、
FJを走らせました。



ここはどこの拠点も非常に混んでおり、
待ち時間なくいこうと思ったら相当に早く行く必要があります。
今日は11時前に行きました(笑)
が、11時半には待ち客が10人以上も。



ここのハンバーグはうまいですね。
ブロン○ビリーとは全然違います、、。
ただ、高速ガンガンつかって燃費の悪いFJを爆走させたので
非常に高いハンバーグになりました、、汗

有名なので多くの方が知ってるかと思いますが、
まだ行ったことがない方はご賞味あれ~(笑)

走行距離:370km
燃費:9.7km/L

Posted at 2015/05/31 19:49:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー スキッドプレート取り付け(交換) https://minkara.carview.co.jp/userid/237837/car/130755/5631891/note.aspx
何シテル?   01/12 11:52
愛知県でカーライフしてるタカひろと申します♪ 走ることよりもいじることが好きな見習い技術者です。 ということであくまで車は見た目仕様であり、オフでのパフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
免許を取って新車で買ったジムニーJB23 「オフ用の改造をしててもまともに自然に快適に ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
人を乗せたり長距離移動するときのサブカーとして購入。 青がなくなると聞いて、、。 ...
その他 その他 その他 その他
マイナーなタミヤ製クロスカントリーシャーシCC-01 位置づけ的にはラジクロ初心者向け ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation