• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカひろのブログ一覧

2015年05月04日 イイね!

70サミット?@SAF

70サミット?@SAFなぜか??今回もランクル70の集い??
に参加させていただきました。

本日のメニューはSAF~Y川BBQという定番?コース。

雨であるという言い訳で写真が全然ありません!
スイマセンw

ということでざっくばらんに、、。


◇ランクル70


70は同じクルマで同じコースを攻めるものだからみんな同じ場所(右後ろ)を
ぶつけていたのが笑えました、、いやいや、笑ってはイカンのですがオーナー様
の誰もが笑っていたのが印象的でしたw  

◇プラド150


ボク的に意外?だったのが150プラドの走り。
今回、たかひろさん(同名)のプラド(150)2.7Lに同乗走行させていただいたのですが、
意外とどこもボデーが当たらない!しかも2.7はノーズが軽いため姿勢を決めやすいし、
ローレンジならトルクも十分。車内も「この静けさは何?」というぐらい静かだし、
3点接地してもキシミ音ひとつしないボデーも優秀。
なかなかのクルマだと思いました。

◇Y川BBQ


本日参加された皆様、お疲れ様でした。
時間の設定や段取り確認、BBQの用意やごみの持ち帰りやコンロの手配に
携わっていただいていた皆様、どうも色々とありがとうございました。

ボクはランドクルーザーという名のつく乗り物には乗っておりませんが
機会がありましたらよろしくお願いします(笑)
Posted at 2015/05/04 20:02:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月29日 イイね!

富士キャンプの巻

週末は富士山のふもとでキャンプしてきました。
まとめるのが大変なので時系列に一気に上げます!


①昼食


昼食はココ。「うるおいてい」
富士宮やきそばのお店。
11痔半オープンと同時に行ったのになんと満席。

②昼食2


大根サラダ。
梅味風味が食欲をそそる。

③昼食3


これぞ本場の「富士宮やきそば」
このお店は有名店らしく、
有名どころでは「ローラ」「コブクロ」といった著名人も過去に訪れているとか。
しかも某有名人の行きつけの店とか、、。
サインもいっぱいあったので冗談ではなさそうだ(笑)

④河口湖


湖のほとりです。
ここは外人がとにかく多い。

そこはやっぱりマウントFUJIだから?

⑤カチカチ山ロープウェイ


ちょっと高いところまでいけるロープウェイも併設。
上が見えるぐらい近いんですが、、。
超マイナースポットをまったり攻めようと思ったのにここも外人が大量にいて30分待ちとのこと。

そこはやっぱりマウントFUJIだから?

⑥ハイキング


30分待って5分のロープウェイ乗るぐらいなら40分かけて歩いてのぼっちゃる。
ということで歩いて登ることに。
ハイキングコースには全く人おらず。

そこはやっぱりマウントFUJIだから?、、は関係ないか!


⑦景色


ここは歩いてしか来れないなんとか公園。
暑かったですがこの景色がいままでの疲れを吹き飛ばしてくれる。

⑧散策


休憩中~。

⑨登頂


そして山頂へ。
なんやかんやで道に迷って1時間ぐらいかかってしまった(笑)

⑩カチカチ山


ここもやはり外国人の方ばかり。

⑪撮影会


時間が前後しますが県道71号線だったかな?
なかなかの景色です。

⑫PICA富士吉田


夕方5時に今回の宿?であるPICA富士吉田に到着です~。

⑬設営完了


こういう場所でこそ絵になるクルマです(笑)

⑭夕食


パエリア
シーザーサラダ
ローストビーフ

というメニューでした。
しかしこのなかでパエリアは、、真っ黒になり殉職しました(笑)
画像はシーザーサラダ。

⑮夜会


さすがに3月末といえど標高1000mだけあり、気温は0度ぐらいであろう。寒い!
ということでたき火をしようと1束530円とかいうアリエン薪を買って
スタッフは「1時間半は持ちますよ~。」
って言ってたんですが実際は30分で終了~。

二度と買わんw

⑯朝飯


今回は電源付サイトだったんで電気毛布を駆使して快適就寝♪
家の毛布を持っていったんでキャンプではめずらしく?熟睡でした。
朝ごはんは簡単にパンとあったかい牛乳で。


⑰寄り道


本栖湖で一枚。
ここでは少しラジコンしてたらガキ、、お子様に絡まれて面倒でしたw

知る人ぞ知る懐かしの四駆コース「本栖ハイランド」がなくなって数年、、。
しみじみしてたら「本栖ハイランド」の看板に「オフロードコース」の文字が。
復活したんですかね~。

ほかにも白糸の滝とか行ったんですがここでは割愛。
PICA富士吉田はなんでもレンタルできるし風呂はあるしトイレにも暖房
ついてるし水場ではお湯が出るし至れりつくせりの極みなキャンプ場です。
シーズンオフとはいえ風呂まで入れて電源付サイト2700円は安いと思います。
ボクが行った日はほぼ満席?といった感じでした。
なによりこの時期は虫がいないですし春キャンプは最高ですね♪

今回は新東名で飛ばし気味でしたが今の時期エアコンもつけないので
燃費もそれなりにゴキゲンな感じ(10km/L程度)で庶民なボクには助かりますw
最近乗り回してるな~。

ま、今日はこの辺で!
Posted at 2015/03/29 23:31:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | FJクルーザー | 日記
2015年03月22日 イイね!

河津桜

愛知県豊田市高橋ジャスコ近くの河津桜を見に行ってきました。
新聞にのっていただけあってスゴイ人でした、、が、キレイでしたね~。







昼は足助の公園でお弁当を食べてそのあとラジコンで遊んで~の、
非常にまったりとした時間を過ごしました。
、、しかし本当にどうでもいいコトなんですがUSバンパー化したことでラジコンの
仕様に合わせこむカタチに、、。普通なら逆だよな~と思ってしまいましたw







せっかくUSバンパーにしたので(?)ついついドライブしてしまいました。
しかしこのクルマ、唐突ですが普段2000回転ぐらいしか回らんのになんで可変バルタイなんだろう、、。
砂漠でジャンプする飛距離をかせぐため??
ランエボとかには勝てませんが86とかならいい勝負できそうです(笑)

0-100kmで86が7.4sec、FJが8.2sec。
FJが速いのか86が遅いのか測り方が悪いのか??
86がマニュアルでFJがストール発進もしないATのゼロ発進でこの差は少なすぎる気がしますが、、。
う~ん、動画も載せたのでここは皆様の判断にお任せします。





今日の燃費:7.9km/L(一般道のみ)

あ、明日からいや~な仕事かあ、、早く寝ようっと、、(涙)
Posted at 2015/03/22 22:15:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月17日 イイね!

バンパーすっきり。

バンパーすっきり。日曜日にTASKというショップに預け、
本日回収してきました。


◆作業内容
 バンパーUS化
 ヒッチメンバー取り付け
 USテール取り付け



純正バンパーのポッテリ感も好きだったんですが、
いかんせん下にでっぱるのと、使うあてのない?ヒッチメンバーを
つけたかったのでスッキリさせました。

単純なバンパー交換と思いきや、大変な作業だそうで、、今回はショップに依頼しました。
USテールに関してははらPONさんから譲り受けたものを使用させてもらい、コストが浮きました(笑)
この場を借りてお礼申し上げます♪


(従来の姿)
Posted at 2015/03/17 22:34:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月15日 イイね!

日間賀島ツアー

今日は相方のお誕生日会ということで
日間賀島へ行ってきました。

1.師崎港


日間賀島へのアクセスは師崎、河和、伊良良等、いろいろありますが今回はいちばん近くまで車でいける師崎からアクセスします。

2.船着き場


船着場はこんなもんです。
着いたのは11時25分で11時30分の便で、、ギリギリ(笑)

3.船上


船って意外と早い!!
けどエンジン音のうるささはなんとかならんものですかなw

4.日間賀島上陸


めっちゃ早い。10分ぐらいで着きます。西港には。

5.島の様子


一周2kmぐらいしかないはずですが意外とクルマが多いことに驚き!
車検どうしているのでしょうか(笑)
佐久島とちがって??車検とってる人多いですし。

6.島の名物


きっとこのオブジェ、きっと累計1000万回ぐらい撮影されてるんでしょうね!
ぼくらもお決まりで撮影しときました!

7.オブジェ1


足少なくないか?

8.オブジェ2


「ぶじ」というのはどこから、、!?


9.風景1


この坂、ぐっさんは自転車で登り切った!、、らしい。

10.風景2


この殺風景がイイ感じ~。

11.昼食


意外と(失礼)、、土日は昼食でもなかなか予約が取れません。
結構電話しました!

12.料理1


右はふぐの「にこごり」これは絶品!
左のたこわさ?これもいうまでもなく絶品!

13.料理2


ふぐ。この並び、写真では見たことあっても実際食べるのははじめて!
う~ん、庶民には珍しいので写真をパチリ。

14.料理3


たこ。名物のタコです。
これもうまかったですね~。
そしてこれまたあまり庶民の食すことのない伊勢えび。
む~、これも可食部が少なくて高級な感じ。


15.料理4


ふぐのからあげ。
これは下関でも食べたことはあったのですがやはりうまい!

16.昼食後


いつのまにか晴れてた!
そのまま島を一周して、、元来た西港まで30分歩いて島を一周しました。やっぱり小さいですねw

17.グッバイ日間賀島


なにが見所かようわからんかったけどこの雰囲気は好きです。
とりあえずふぐが食べられたので満足♪

18.帰りの駐車場


行きは全然おらんかったのにフェリー駐車場は満車!!
そして周囲の道路は渋滞。
みなさん夕方4時から島に行ってどうするのでしょう??
島に行って民宿でふぐを満喫しながら飲みまくるのかなあ?
それってスゴイ楽しそうですなw

19.花の広場


今は時期ではないですが菜の花畑に来ました。

20.撮影会


撮影会ははずせませんね~(笑)
スペシャルオプションカラー??のブラッドレーが輝いてる~。
スタッドレスから履き替えました。
やっぱこうでないとね!

21。風景1


梅がキレイでしたね~。

22.風景2


なんでも菜の花は袋につめ放題だとか、、。
しかしボクのうちは田舎なので家にあるので、、遠慮しましたw

23.三ヶ根山スカイライン


スポーツカーがめっちゃ走りまわってて危ない(笑)
最近この手の通称「走り屋」は減る一方だと思ってたんですがスイフトとかパッソとかで走ってる人も多くて少し安心!?

24.夜景


雨上がりのおかげもあると思いますがやっぱりここはいい景色。
ただ、、タイヤのこげるにおいを省けばもっと、、笑

今週はなんか普通のドライブだったな~。
しかしふぐってめっちゃ高いんですね(汗)
予想外にお金がかかって財布と精神にかなりの衝撃を受けました(笑)
ま~たまにはいいか!

そんな休日の一コマでした。
日間賀島、時間の流れの異なるイイ場所やと思います。
皆様もゼヒ行ってみてください。
Posted at 2015/03/15 01:22:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー スキッドプレート取り付け(交換) https://minkara.carview.co.jp/userid/237837/car/130755/5631891/note.aspx
何シテル?   01/12 11:52
愛知県でカーライフしてるタカひろと申します♪ 走ることよりもいじることが好きな見習い技術者です。 ということであくまで車は見た目仕様であり、オフでのパフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
免許を取って新車で買ったジムニーJB23 「オフ用の改造をしててもまともに自然に快適に ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
人を乗せたり長距離移動するときのサブカーとして購入。 青がなくなると聞いて、、。 ...
その他 その他 その他 その他
マイナーなタミヤ製クロスカントリーシャーシCC-01 位置づけ的にはラジクロ初心者向け ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation