2016年08月24日
ツイッターで・・・
「車に子供が乗ってます」ステッカーの本来の意味、主張は、「この車が事故って私が気を失っていても、子供も見逃さず救助してね」です。
って見かけたんですが・・・
重大な事故の時にステッカーを見かけて救助に向かいます、たまたま子供が乗っていなかったのに救助に向かった方が二次被害(追突や車両火災・・)に遭遇してしまったら・・・
って事は「子供が乗車する時だけ付ける」が正しいのかなぁ?と。
そうなるとマグネットのタイプが現実的かなぁ?
あ、重大な事故に遭遇したら子供が乗っている、いないに関わらず手助けはさせて頂きますが・・・
私自身は今まで・・・
「子供が乗っているから車間を詰めないでね」
だと思ってましたが。(お子さんの急なトラブル等で急停車の可能性があるため)
どうなんですかね〜
Posted at 2016/08/24 21:14:25 | |
トラックバック(0)