• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moromiのブログ一覧

2021年12月10日 イイね!

研修にて関東へ

研修にて関東へ先日、研修にて関東へ行ってきました






日帰りでのバス移動でしたが、素晴らしい天候にも恵まれ足元も軽く、実りの多き研修でした


道中、上りの寄居PAで休憩しましたが、いつだか見慣れたレストラン?洋食店はなくなってました

美味しかったオムライス、もう一度食べたかった

コロナ禍を肌で感じた日でもありました
Posted at 2021/12/10 07:47:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・出張 | 日記
2021年09月18日 イイね!

何となく なんとなく

何となく なんとなく





何となく なんとなく 幸せ


スマホを見てたら

今年ラーメン食べた写真が去年に比べあまりなかった

だいたいお客さんと一緒にラーメン食べているので

ほとんどお客さんの趣味のラーメンですw









Posted at 2021/09/18 09:56:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月08日 イイね!

割れた…

割れた…

今朝、車に乗る前の外周チェック時に発見!!




フォグランプのレンズカバーが割れてる…



どうやら純正オプションが付いているらしく

1つだけ取って交換できないかDと相談中



割れた原因、飛び石かな?

レンズカバー上部に当たって、下部へ走ったヒビがすごい

こういうフォグのレンズって、樹脂だと思ってました

ガラスだったのね



皆さんは飛び石の被害ありますか?



Posted at 2021/09/08 16:15:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2021年08月04日 イイね!

2021年 長岡まつり大花火大会の中止ですが

2021年 長岡まつり大花火大会の中止ですが


2021年は長岡まつり大花火大会が中止でした








長岡まつり大花火大会の起源ですが

太平洋戦争時、昭和20年8月1日 長岡の空にB29爆撃機125機にて空襲を受け焼野原となりました。

翌年、長岡市民が復興に立ち上がり、昭和21年8月1日に「長岡復興祭」を開催、翌年の昭和22年に花火大会が復活しました。

これが現在ある「長岡まつり大花火大会」の前身となります。



去年はコロナ禍にて花火大会が中止。

今年も花火大会が中止。

残念でした。

ですが、今年は長岡の空に花火が上がり、涙が出る思いでした。



今回の花火は

長岡大花火大会のテーマである「慰霊・復興・平和への祈り」と「新型コロナウィルスと戦うすべての人々への感謝とエール、コロナウィルス禍からの復興と早期終息を祈願する花火」

各1発ずつ 4発 上がりました


写真はこれを見た皆さんのご健勝となります事を祈り、最後のコロナ禍からの復興の写真を乗せました


皆様、ご健康でありますように



Posted at 2021/08/04 08:23:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月16日 イイね!

代車は夢のような車でした

代車は夢のような車でした夢のような車でした

GG3W 2.4L PHEV

なんて素晴らしい車

三菱の技術力、底力を見ました




私が感じた事を書きます

まず普段、ガソリン車しか乗らない私です

GG3Wは違和感のない運転フィールでした

走り出しはかなり踏み込まない限り必ずモーターのみの駆動でスタート

モーターのみでもかなりハイペースの加速が出来ます

60km/hくらいまでモーターでの駆動でしたが、表示されているバッテリー残量がほぼ無い状態でも同じ動きでした

定速になると、エンジン始動してバッテリーへ充電しているような表示がありました

駐車場内での極低速での移動でも、突飛なそぶりも見せず、普通に動いてくれます

この制御が扱いやすくするために、凄い制御なんだろうと感じました



ブレーキですが、最初は慣れませんでした

思ったよりも効く感じがするのです

でも低速でカックンにならず、ス~ッと止まる辺り、少し走るだけで慣れて乗りこなせるようになりました

アクセルを離した時の回生ブレーキは平らな時と坂道の下りだと制御が違うように感じました

回生は強いのかな~と感じましたが、違和感はありませんでした




静粛性ですが、かなり音を抑えこんでいる感じが伝わりました

エンジンの音はかかればそこそこ聞こえます

でも停止時から速度に乗るまでモーターのみでの加速がある分だけ車内は静かに感じます

タイヤの静粛性も拘りが強いようでした

全体として、ク〇ウンのような静粛性とは違うけど、音と揺れをしっかり抑え込んだ感じは伝わってきました

これはかなり満足するレベルだと感じました




車の揺れ、重心位置、ロール感ですが

背の高いSUVとして、重いバッテリーの搭載位置を低くしながら対応しているのが分かりました

正直、PHEVと聞かされず運転した人は、かなりしっかりとしたボディー剛性や、あまり感じないロール感に2t近くある車重と聞くとビックリするくらいだと思います

ここがこの車の売りにて、スゴイ技術だと感じました


・モーターのみで結構な速度域までスピードに乗るし、トルクを感じるのでストレスなく非常に良い

・重さを感じず、ブレーキはしっかり止まる

・静粛性はかなり高い

・足はバタつかず、しっとりしている

・剛性感もあり、ロールも抑えている

・内装に雰囲気があり、手触りのいい感じが随所にある

・燃費は意識せず走って、街中・バイパス含め、丸1日走って 16km/L でした


本当 いい車だな~ と思いました




ここで私の前期GFランダーと後期GG3Wの比較をサラッと…

・加速時、GGのトルクフルなモーターにてスタートダッシュされると、GFはおそらく離されます 比べればの話ですのでガソリン車でも加速に不満は少ないです ガソリン車のCVTが良い仕事をしています

・ブレーキはGFの方がボディが軽い分だけ姿勢を乱さず止まれます ですがボディ剛性の違いで、GGの方が安心して強いブレーキを踏める気がします

・静粛性はとてもかないません GGの圧勝

・GFはフロントタワーバーを入れて足がバタつかなくなったので、純正のままではGGの勝利

・全体的な剛性感はGG、ロールの抑えはGF GFはバッテリーが無い分だけ軽量ですが、剛性感が…

・内装はGG GFにあの手触りが欲しい

・燃費は何も言えません GGはサスガです

比較すればGGの勝利です



今回乗ってみて分かったのは

前期GFと後期GGでは、同じアウトランダーと言えないほど全く違う車でした

それだけ三菱が後期型へ本気になったのだとわかりました



でもGFは良い車だと思います

私の相棒として長く付き合えそうです

PHEVへ興味があり、GGを買えるチャンスがある方は、後期のGG3Wをお勧めします



Posted at 2021/04/16 19:09:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「たどり着きました http://cvw.jp/b/237855/48637970/
何シテル?   09/05 18:13
勉強させてください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

静音化(バルクヘッド編:室内側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 23:45:28
URAS(ユーラス) 知恵の輪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 17:10:52
ドライブレコーダーのノイズ対策 その1〜その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/26 11:46:55

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
GF8W 前期型 アウトランダーを購入、乗り換えました これからも維持に手を入れながら ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
会社の車となりましたが、以前は私の上司の個人所有の車でした。 今は通勤距離が毎日往復8 ...
三菱 エメロード 三菱 エメロード
2000cc V6 DOHC 今思えばバブルな車でした。 ハードトップボディーが絶滅し ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
人生初めての新車! 大事に乗り続け250,000kmを越えました 総評 素晴らしい車で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation