• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

snowman46のブログ一覧

2021年01月16日 イイね!

ナナマルサンバツ THE QUIZ STAGE O(オー) 配信舞台

ナナマルサンバツ THE QUIZ STAGE O(オー) 配信舞台
ヨーロッパ企画

「ナナマルサンバツ THE QUIZ STAGE O(オー)」を

配信で観劇しました

現場には行けてません

2018年5月に鈴木絢音さんが出演ということで

1作目の「ナナマルサンバツ」を観劇に新宿へ


アフタートークで新内眞衣さんが出てました(笑)

舞台のほうは、とても面白かった記憶があります

続編もありました、乃木坂メンバーが新たに加わってましたが

こちらは観劇してません

3作目の「ナナマルサンバツ THE QUIZ STAGE O(オー)」にも

鈴木絢音さん 弓木奈於さん 
alt

さらに前作出演メンバーが
alt
登場予定でしたが直前

吉田綾乃クリスティーさんは感染陽性として出演できず(回復をお祈りします)

急遽 17日ゲストのお二人が9日に代打で登場です

alt

乃木坂メンバー4名が出演ということでチケットとりました(アイーカイブ期間もあり後から視聴できました)

さて本編舞台はどうなのか?

向井葉月さん、阪口珠美さんはゲストということもあり、本編では極わずかしか登場しませんでした、その点は残念

舞台の内容的には1作目の方が個人的には面白いと思いましたが

ガチクイズではこの2人が大活躍
alt

見事、優勝!!!!

いやいや、見せ場ありました(笑)

葉月さんの嬉しそうな笑顔も拝見できて良かったです
alt


割引ありです3000円ほどでした

ガチクイズの場面は今回も面白かったです

この舞台の醍醐味はココになりますかね(笑)




Posted at 2021/01/17 11:23:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 舞台 | 音楽/映画/テレビ
2019年12月27日 イイね!

「キレイ -神様と待ち合わせした女ー」 Bunkamura シアターコクーン

「キレイ -神様と待ち合わせした女ー」 Bunkamura シアターコクーン

久しぶりの観劇です

Xmasに一人で観劇です(笑)


2年くらい前にもXmasに若様であった?


「キレイ -神様と待ち合わせした女ー」


チケットに申し込んだのは8月終り頃?

ちょっと忘れかけてました(笑)

生田絵梨花さんの出演舞台です

事前の知識としては

神木隆之介さんと共演してること

鈴木杏さんが出演してること(杏さんTVドラマ版「がんばっていきまっしょい」で知りました、けっこう好きな女優さんです)

一応、ミュージカルだという事

それくらいです

実際、観に行って、ビックリな事がイロイロありました(^^ゞ

ビックリ1

この舞台は大人計画さんの舞台だったこと

大人計画さんミュージカルやるんだ!

しかも「キレイ-神様と待ち合わせした女-」は再再演だということ

前回は多部未華子さんが主演だったようです

ビックリ2

出演者がNHK大河ドラマ「いだてん」にご出演の方々が多数いたこと
alt


「いだてん」には阿部サダヲさん、神木隆之介さん、麻生久美子さん、皆川猿時さん、荒川良々さん、この舞台の作・演出の松尾スズキさんもご出演でしたね


その他TVで観たことのある小池徹平さん、乃木坂からみでは猫背椿さん


いやいや、かなり豪華なメンバーです、こんな豪華だとは思ってませんでした(^^ゞ


配役はコチラ

alt


あらすじは


三つの国に分かれ、100年もの間、民族紛争が続く”もう一つの日本”。
その争いのさなか、民族解放軍を名乗るグループに誘拐され、監禁されていた少女が、10年ぶりにソトの世界に脱出する。
すべての過去を忘れた少女(生田絵梨花)は自ら”ケガレ”と名乗り、ダイズでできている兵士”ダイズ兵”の死体回収業で生計を立てているキネコ(皆川猿時)、頭は弱いが枯れ木に花を咲かせる能力を持つ少年ハリコナ(神木隆之介)たち”カネコ組”と出会い仲間に加わる。
回収されたダイズ兵を食用として加工するダイダイ食品の社長令嬢・カスミ(鈴木杏)と奇妙な友情で結ばれていくケガレ。
戦場をうろつき、死体を拾って小銭を稼ぐ、そんな健気なケガレを見守るのは成人したケガレ=ミソギ(麻生久美子)だった。
その後ケガレは、カスミの身代わりに背中に銃弾を受け5年間昏睡状態に陥っていたが、目覚めたと同時に、同じく頭に銃弾を受け、頭脳明晰なゲイに変貌した青年ハリコナ(小池徹平)と結婚する。
死ぬことに憧れつつもなかなか死ねないダイズ兵のダイズ丸(橋本じゅん)、誘拐・監禁することでしか女性と一緒にいられないマジシャン(阿部サダヲ)らと出会い、過去、現在、未来が交錯する時間のなかで、ケガレは忘れたはずの忌まわしい過去と対決することになる。
(公式ホームページより)


ここからネタバレになりますので、ご注意ください




ビックリ3


上演時間 


第1幕が1時間45分で、第2幕が1時間40分。休憩が15分。


トータル 3時間40分!


一幕で一作品はありますね~


超大作です(笑)


ビックリ4


座席はXC列とありました


XC列?どこなんだこれは?


BOX席なのか?


調べると、XA、XB、XC列があるようです


どうもABCEFG列より前にあるようです!


ということは前から3列目!


おー!!!


これは良席だ\(゜ロ\)(/ロ゜)/


実際、行ってみたら


alt


XA,XB列がない!?????


ハイ、XCが最前列でした


しかも、どセンター(*^^)v


最前どセンターは九州アンダーライブ以来です(笑)


オーケストラピットがあるためXA,XBが無いようです


ビックリ5


いくちゃん生着替え????


最前列で堪能です(笑)


生田様、小柄で顔小さいと改めて思いました


歌声も調子良かったです


ビックリ6


鈴木杏さんです


なにもそこまで!!!!!!


18禁ですこれは


だからスカート気にしていたのか


役柄としては可愛らしいのだが色々な面をもっているカスミさんです


ビックリ7


ケガレ(生田)とハリコナ(神木) 他の演者さんが演じてるとき2人、いちゃいちゃし過ぎ(;一_一)


最前なのでスポット当たってなくてもよくわかる(笑)


仲良しです




いろいろビックリがありましたが


これはミュージカルです(笑)


生田さま、小池徹平さんは歌えるのは知ってましたが


他の演者さんは?


いやいや、舞台俳優の皆さんは発声がしっかりしてます


歌ってもイケてます、流石だと思いました


生演奏とあいまって迫力ある歌唱場面でした


3時間半の上演時間は長いと感じさせません


良く練られた作品と一癖二癖ある濃い演者さんたちのパフォーマンスに引き込まれます


久しぶりの生田様は一癖二癖ある濃い演者さんたちの中にいてはクセが足りないです(笑)


育ちの良さが出てしまうんですね(^^ゞ


作品が人気あるのは知りませんでした


大人計画のファン、小池さんのファン、神木さんファンで女性が7~8割でしょうか


立ち見もあり満席です


すごい人気でした




阿部サダヲさん、橋本じゅんさん面白いです


楽しませてもらいました(^^)/






渋谷に行ったので


渋谷TUTAYAによってみた

alt

alt

alt


「乃木撮02」 コーナーとしては小規模でした(^^ゞ

Posted at 2019/12/27 20:25:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 舞台 | 音楽/映画/テレビ
2019年05月18日 イイね!

『+GOLD FISH』 金魚の事か?

『+GOLD FISH』 金魚の事か?新宿の紀伊國屋ホールで上演されている

ストレートの舞台「+GOLD FISH」プラスゴールドフィッシュ

を観てきた

+とはこの前作に「SILVER ONLY FISH」なる作品があり

その派生版という意味合いらしい

当初はこの舞台の先行予約とかには申し込みしていなかった

上演が始って、当日券や一般販売でもまだまだチケットが取れる状況だった

あら、人気がないのか、つまらないのか?

逆に興味がでて一般でついこの間取った

樋口日奈さん(ひなちま)を観るだけでもいいと思った次第です(笑)

紀伊國屋ホールは初めてです

新宿に古くからある書店ですね

椅子がきしんでました(笑)

事前の知識としてこの作品、登場人物にアガサ・クリスティーがいることからミステリーなんだという事はなんとなくわかりました

あと、ひなちまは主演でないことはわかっていた(^^ゞ

あらすじ

「ねえ…あなたならどうする?一つだけ振り返る事が できるとしたら…。

たった一度だけ…大切な過去を…。」

イギリスの片田舎にある古い洋館に集まった12人の男女。

彼らは《オンリーシルバーフィッシュ》の本当の名前を知るため、

とあるミステリ小説の謎を解いてこの洋館を訪れた。

その魚の本当の名前を知ることで、過去を振り返ることができると言われているのだ。

しかし、魚の名前を知る権利が与えられるのは、たった一人だけ。

洋館の主の言葉に従い、その一人を決めるべく投票が行われることとなったのだが、

そんな中、隣町から逃れた”殺人犯”が洋館に紛れている可能性が浮上し…

偶然居合わせた考古学者の青年を巻き込み、物語は誰もが予想できなかった結末を迎える。



上演時間は2時間15分で休憩はなし!

さて、ここからはネタバレになるかもしれませんのでご注意ください

明日(5・19)が千秋楽ですので

12人の登場人物が出てまいります、みなさん初対面かと思いきや

実はそうではなかったり、人間関係がいりくんでます

ひなちまも12人のなかの一人ですので、出番は多くないだろうと思っておりました。

しかし、実は一番出番が多かったのは、ひなちまでした

最後の一人に選ばれるのです!

この舞台の主演ではないですが、もはや主演です(笑)

ひなちま、舞台経験多数で、声の通りもよく安心して観ていられます

他の舞台俳優さんたちに全くひけをとりません

殺人犯に襲われるところでの絶叫芝居、最後の一人に選ばれてからの追い詰められていく芝居なんかはなかなか見ごたえがありました。

かわいい顔して毒を吐くところなんか笑いがおこります
(観客は女性客の方が多いです、乃木関係は少な目)

と、ひなちまばかりを褒めてますが

この作品、けっこう面白いです、思った以上に楽しめました

シリアスミステリーかと思っていたら、ユーモア溢れる作品でもありました

演者さんたちのアドリブも面白かった

2時間15分を超える作品ですが飽きずに観ることが出来ました。

もっと人気が出ても良い作品だと思います。後ろの方の席はけっこう空いてました。

そう考えると、舞台の世界もかなり厳しいですね、紀伊国屋ホールの小さいロビーにはものすごい数の舞台のチラシが置いてありました。


とても楽しめた作品でしたよ


ひなちま、アンダーライブまで一週間だよ

頑張れ~

初めての横浜アリーナ、発券してきましたよ(^^ゞ




Posted at 2019/05/18 20:42:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 舞台 | 音楽/映画/テレビ
2019年04月16日 イイね!

「3人のプリンシパル」 乃木坂46 4期生

「3人のプリンシパル」 乃木坂46 4期生「3人のプリンシパル」観劇してまいりました

4期生、まだまだ顔と名前が一致しません(^^ゞ

3期生の「3人のプリンシパル」観たときも

顔、名前一致していなかったので、

まあなんとかなるかなと思ってましたが・・・

サンシャイン劇場は3回目か?

卒業後のまいまいの劇「スキップ」と  ひなちまのドラえもんを観に来たかな

劇場入り口
alt
入場すると左手に
alt
パネル

プリンシパルは、一幕目がオーディションという設定で11人の演技審査が行われ

二幕目の本舞台に出演できる3人を選ぶということになってます

選ばれるとパネルに写真が展示されます

入場して右手には登り旗
altalt

客席入り口の壁には
altaltaltaltalt

サインいりポスターなど

お客が審査員なので
alt
マークシートの紙が配布されました

3期生の時はスマホ投票でした(笑)

演目は「ロミオとジュリエット」

一幕目はロミオ役をやりたい者、ジュリエット役をやりたい者、それ以外の役全部をやりたい者がその役のセリフで演技をします

皆さん、ここでのセリフはしっかり入ってますね

台本見ながら演技する星野みなみさんのような人はいません(笑)

演技審査の場面を観ていて、誰一人ふざけた演技をする人がいない!

あら?ガチの演技審査なのか?

それぞれの役の演技審査場面のあと

なぜ舞台を目指すのか、どうして役者になりたいのか決意表明みたいな場面があります
(一応、舞台オーディションのていなので)

役者になりたい理由などはは本人が考えてのセリフになっているようです

ということで一幕目が終了です


さて、ロミオ役、ジュリエット役、そのほか全部役の3人をこちらが選ぶ時間となりました

困ったな~

3期生は、けっこう個性がはっきり出ていたので迷わず選べた、演技にも結構差があった

しかし、役の審査場面はみなさんそこそこの演技かな

役者になりたい理由の場面でそれぞれの個性が発揮されるのかと思っていたら

その理由も似たりよったり、真面目な理由が多い

そんななか一人異彩を放っていた方が

北川悠理さんです

ジュリエット役に立候補してました

独特な雰囲気、しゃべり、どこか妖艶は身のこなし、表情

情念を感じさせるジュリエットでした

役者を目指す理由の場面では、はじめ少し後ろで語り始めますが、いつの間にか

センターポジションへ、さらにそこから1歩前に出て語る

この子はおっとりしているようで、舞台での魅せ方を知っている計算している演技もできるんだと思いました

末恐ろしい人だと

北川さんをジュリエット役に選びました


あと2役

それ以外全部は矢久保美緒さんをえらびました

ロミオ役は

ロミオ?

あれ?

誰がロミオ役やっていたのか?

うわ~思い出せない!!!!

顔と名前が一致していないせいですね

いやいや記憶力が低下しているせいです

印象に残る人がいなかったせいか(^^ゞ

と言い訳してみます(笑)

という事で選ばれたのは
alt

私が投票した方はいませんでした

二幕目はこの3人での舞台「ロミオとジュリエット」です

終幕

ミニライブ

インフルエンサーと乃木坂の詩

終了でした


4期生は真面目なのかな~

もっと個性を出してもいいのかなと思いました

ぶっ飛んだ演技をやる子がいなかった

全体的に観て面白い舞台ではなかった

真面目にやる演出だったのかもしれないが











Posted at 2019/04/17 19:39:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 舞台 | 音楽/映画/テレビ
2019年02月17日 イイね!

舞台 ザンビ Theater’s end TEAM BLACK

舞台 ザンビ Theater’s end TEAM BLACKザンビ プロジェクト

第一弾の舞台は観に行けませんでした

内容は、観に行かれたお友達に

お話を伺い把握してました

TVの方は飛鳥さん主演で始まってますが

TV版は映像で怖いです(笑)

CMにいくときのあの何とも言えない声?

何度みても慣れません(汗



怖い(;一_一)

TVとは話が違いますが舞台の方もありました


銀河劇場で「ザンビTheater's end」というタイトルです

完全体感型!というキャッチコピーが付けられていた

なんだ?完全体感型とは?

坂道合同という事で


3チームに分けられていました

黒・黄色・緑ですか

私は黒チームの舞台を観劇です

乃木坂から伊藤さん 欅から石森さん ひらがな改め日向から潮さん

わたくし乃木坂の方々しか生で観たことないです


お席は上の方です(笑)


お三方がどのような演技をするのか、楽しみではありました

しかし、完全体感型が曲者でした・・・

今日が千秋楽なので、ネタばれさせます(ご注意ください

この作品は劇場が舞台となっています

つまり銀河劇場そのものを舞台セットと位置づけ、われわれお客もザンビから避難して劇場に逃げ込んでいる設定になっていました

舞台の演出の一つに、この劇場にいる人々(われわれお客)のなかにザンビが紛れ込んでいるから

全員、ステージに登壇して検査が行われた、そう一度席を離れて3階席のひとから順番に並ばされて、一階の客席を通りステージにあげられ、降りてまた自分の席に戻る

これをお客全員が行うのです

これが、完全体感型のようです・・・・

お客全員がステージに登り降りるまで、けっこうな時間を費やしています

その間、ヒロイン3人は、ステージ上にいておびえたような演技をしてはいるのですが・・・

これが体感なのか?

はっきりいってこの演出は無駄に覚えてしょうがない

テーマパークのアトラクションならありなのだと思うが

舞台の演出でこれはどうなのか・・・

体感とは程遠いものだと思う

演者の力で観客を引き込むことが舞台の本筋だと思う

いままで観てきた舞台の演出では最低の演出だと思った(個人の意見は色々です)

3人の演技どころではなくなっている

高い勉強代だった

あと、赤と青を選ばせるのだが、何の意味があったのか?????


衛藤美彩さん卒業発表されてました

国技館でのソロ卒業コンサートがあるようです

熾烈な競争になりそうですね

今月の24日の西野七瀬さん卒コンの競争に敗れた私は

ライブビューイングの時間新幹線のなか・・・・

観れないと思っていましたが

翌日の25日にディレィビューイングなるものが上映されるようです

https://liveviewing.jp/contents/nogizaka46_2019/

申し込み抽選に一応応募しようかと




Posted at 2019/02/17 14:52:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 舞台 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@いぃさん 一般ステバゲットおめでとうございます!
さすがですね〜 この日は現地に行けないのが残念ですw」
何シテル?   07/05 21:07
snowman46です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
よろしくお願いします。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation