• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

snowman46のブログ一覧

2016年10月21日 イイね!

墓場、女子高生

墓場、女子高生「いつでも思い出し笑いできるような出来事が、

確かにいくつもあったんだけど・・・、」


舞台 「墓場、女子高生」を観ました。

おや、チケットが2枚あるぞ??

そうです、2回観ました・・・

なぜか、一度では理解できないような予感がありました

そしてその予感は的中です(汗

私の頭では、感性では一度では理解できなかった・・・

一度目、観終わって、モンモンとしている自分がおりました

モヤモヤなのかもしれません

なぜ、日野(まりか)は自殺したのか?

その明確な理由は劇中では明かされない・・・

なので、日野に感情移入できないし、この舞台のテーマがよくわからない、何を伝えたいんだ?

と、思っていた。

パンフレット買って帰ろうかと思ったが、モンモンとしていて一度目は買い忘れた(笑)


明確にはされていないが、理由らしきことも話されてはいる。

「世の中は腐っている」「でも腐っているのは自分のほうなのか」「大人になっていくと腐臭をまき散らす」

綺麗なまま、美しいままでいたい、だから死を選ぶのか?

死は美しいもの・・・

美しく散る   (だから、自殺の木を銀杏では無く桜の木を選んだのか、花は美しく散る)



銀杏の実はくさい、だから桜の木でないとダメだ、腐臭で発見されるのだからと日野は言っている

皮肉なものだ、美しくいたいがための死のはずなのに現実には腐って腐臭によって発見されるのだ。

と、いろいろ考えて、はたと思った、
明かされない自殺の理由を考えさせるのもこの舞台の仕掛けなのかもしれないと。
そう、仕掛けだ、理由なんてなくてもよかったのかもしれない。

舞台上ではすでに
日野の死の理由が自分にもあるのではないかと、登場人物たちは心の中で思って、毎日墓場に来る、口には出さないがその理由を探して実はモンモンとしている

日野の死の理由にこだわると観客としてはしっくりこなくなると思い、2度目はモンモンとしている登場人物目線で観ることに・・・

すると、物語が腑に落ちるのです

ようやくです(笑)




コメディ要素が満載の舞台です、その点では面白いですよ

合唱部という事で、歌もハモリで歌ってます

ゆったん(ナカジ)、歌大丈夫なのかと心配でしたが大丈夫でした(笑)

絢音さん(ジモ)は舞台映えする顔だなと改めて思いました

純奈さん(武田)は美味しい役ですね、出てくるだけで笑えます

ジョーさん(メンコ)、泣き顔が素敵です、そして吐しゃ物も(笑)

ひなちま(チョロ)、ちょっとヤンキーぽい役ですがお見事なりきってます、ダンスもキレてるな~

まいちゅん(ビンゼ)、女子高生役お疲れ様です、合唱部に引き込まれるところが二推し感でてました。

さゆ(西川)まりか(日野)は役でもコンビ感ありました。


2回も観ることになりましたが、2度目はより面白く観ることが出来ました。
今回は勉強させてていただきました2000円出してパンフレット買いました(笑)
Posted at 2016/10/21 21:59:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 舞台 | 音楽/映画/テレビ
2016年10月17日 イイね!

観劇の秋  下見ですか?

観劇の秋  下見ですか?乃木坂を知ってから舞台を

観に行く機会が増えたのは

たしかです。

以前も回数は少ないですが

劇団四季、宝塚なんかも

観たことがあります。




2日連続で舞台鑑賞です。対照的な場所の2公演です(笑)

一つはとても小さなスペースでの演劇です。

昔のアングラみたいなスペースですね

座席数は今回は最大で70席くらいかな?

実際に入っていた人数は50人ほど

演目は「私はスター」

宮城県にある架空の遊園地の経営を立て直すために、アイドルを作ろうと企画、公募しますが

集まらず、遊園地の従業員をアイドルにしてしまうという、話です。いや出来上がった集団はアイドルではないな(笑)

歌、ダンス、笑い、諦めない想い、ととても楽しい舞台でした。とにかく狭いスペースなので迫力があります。

まったく存じ上げない演者さんの公演ですが、みなさんキャリヤを積んでこられた方々のようです歌、ダンスのレベルは高いです。

宝塚を退団された男役の方(真輝いずみ)が主役です。元宝塚の娘役さん(姫歌ひな乃)も出ておりました。

他の演者さんと違い宝塚風の歌い方やセリフ回しが出ちゃうようです(笑)

娘役さんの方はとても綺麗な声です。客席近いので目が合ってしまいます、見つめながら歌ってくれるのでうっとりしてしまいますね(^^ゞ

演者さんで気になったのは、エリザベス・マリーさん、ダンスパフォーマーや振付師としても活躍されているようです。

あと、廣瀬響乃さん、この方以前にこの舞台が公演されたときにお客さんとし観劇していた時にその場でスカウトされたようです。そんなこともあるんですね。
でも、たしかに存在感あります。

もっとも気になった方は、三軒茶屋ミワさんですね。怪しいです(笑)


さて、もう一つは帝国劇場です。何度か行ったことがありますが下見もかねて?

そう、いくちゃん出演の来年公演の「レミゼ」の劇場です、大劇場ですね

お値段もお高いですが。

演目はミュージカル「ミス・サイゴン」


ベトナム戦争での米兵とサイゴン地元の娘とのお話です。悲しい物語です。

生のオーケストラが入っております。生演奏は良いですね。

舞台セット、装置も大がかりです。

これまた、大迫力の演出です。

そして切ない歌声が涙を誘います。

演者さんは


ん? ダイヤモンド☆ユカイさん?

ロッカーな歌声でした(笑)

市村正親さんもこの役で主演です、市村さんの出る日のチケットは人気が高いようです。

もう一人の主演は笹本玲奈さん、この方は多くの作品に出ておりますね、さすがの歌声と言うしかありません。以前観たレミゼにも出演でしたが、いくちゃんのレミゼにはお名前がなかったです。

今回の「ミス・サイゴン」には昆夏美さんも出る予定でした。本当は昆さんを観たかったのですが、体調がよくないらしい。
来年のレミゼにもエポニーヌ役で出演予定

来年、この大舞台に立たせてもらえるいくちゃん、どんなコゼットを魅せてくれるのか楽しみです。

今回、帝国劇場の「ミス・サイゴン」と対照的なアングラ的な小さなスペースの「私はスター」を観たわけですがどちらも演者さんの力が高いと心を揺さぶられるものがあります。舞台の大小は関係ないと改めて認識させられました。

さて、今週は「墓場、女子高生」観にいってきます。

墓場に夜行くのは怖いので昼ですが(^^ゞ

そういえば、選抜発表ありましたね

19人は苦肉の策なんでしょうか(笑)

選抜でもアンダーでも個々が力をつけて、良い作品をこれからも魅せてくれることを期待しております。
Posted at 2016/10/17 19:04:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 舞台 | 音楽/映画/テレビ
2016年10月10日 イイね!

クルマ旅・・・中国シリーズ編(笑)

クルマ旅・・・中国シリーズ編(笑)アンダラ中国シリーズの感想は

ライブ終了後わりとすぐに

あげておきましたが

まあ、旅の備忘録的に

写真も貼っておきます(笑)

←プロローグの時のひなちま衣装ですね



広島会場

入場待機列、けっこう時間がかかり開演10分遅れましたね、入場チェックの人員が少なかったように思いました。

広島と言えば

広島に乃木坂を広めようとご尽力されていますね

その立役者のフタバじいさんも先頭に立って会場でCD販売されてましたね

すごいですね、しっかり琴子タオルを頭に巻いて奮闘されてました(^^)/

そこで表敬訪問しました

アルパーク北棟店 大きな展示コーナーはありませんでした。別の店舗で展開されていたようです。

山口会場

物販待機列ですね

山口ではこんなATMも見つけました

三角がミドリだと妹分に見えますね(笑)

さらに山口にはこんな神社もあるんですね

ちょっと会場からは離れていたようです。乃木神社はあちこちにあるみたいですね(笑)

今回のアンダラTシャツ

デザインは同じなんですね、色が赤なのは広島カープによせているからかな(笑)

メンバー集合写真も

微妙に違う(^^ゞ

山賊焼き?

名物らしいが残念ながら食べられませんでした

センター様自ら、サインボールの準備のお手伝い



ピースの先には何があるのかな?      マリンルックの新衣装

なぜか文字が青くなっている(笑)
2016年10月09日 イイね!

クルマ旅  広島・山口2

クルマ旅  広島・山口2広島を出て

お隣の山口へ

あの箸

いやいや橋はみたいな

という事で


錦帯橋ですね



300円払うと渡れる

メキシカンな3人組がなんかやってました。

周防大島へも


瀬戸内になるのでしょうか

綺麗な海岸もありました。

本当は秋吉台とか角島、萩、津和野などにも行ってみたかったですね
Posted at 2016/10/09 18:42:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 遠征旅日記 | 旅行/地域
2016年10月09日 イイね!

クルマ旅・・・・広島・山口

クルマ旅・・・・広島・山口東北地方にも車で出かけましたが

中国地方にも車で行ってみました

東北よりも遠かった・・・・・

でも、訪れたことがないところに行けました

まずは広島編です




と言いながらいきなり兵庫・姫路です(笑)

国宝のお城はぜひ見てみたかった!

まだ、一部工事中
城内に入り天守をめざします

休日は天守は入場規制がかかりますが、まだ早い時間で規制前でした

天守に近づくと門が小さくなっていきます


天守は階段です、当然ですがエレベーターなどはありません(汗


天守からの眺めは格別ですね


石垣が美しい

素晴らしいお城ですね

姫路城を堪能した後は一路広島を目指します

15時頃ホテルチェックイン

そのあと、教えてもらったコチラへ



広島焼き、イカ豚そばです、美味しかったです
この日は広島球場で、広島対阪神戦がありお店でもTV中継されてました



翌日は、ホテル提携の駐車場が停めた時間から24時間1000円で止められるので
市内見物へ

見学無料の旧日本銀行

分厚い扉だ・・・・


何度か訪れたことがある平和記念公園

原爆ドーム

その後ろに茶色っぽいビル、上層階に人がいるな~

もしやこの行列は!



新名所なんですね、屋上の展望階への行列は1時間以上の待ちだそうです




旧広島球場の跡地 イベントスペースになっていました



広島城



広島駅に行って、揚げ紅葉をいただきました。


一応こちらのお店にも行ってみました

なぜかこのお店だけ満席でした

なので食べられなかった(笑)

広島編おしまい
Posted at 2016/10/09 11:54:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 遠征旅日記 | 旅行/地域

プロフィール

「@いぃさん 嗚呼、矢久保ちゃんに続いて松尾さんまで寂しいです😞まだ連鎖するのか…」
何シテル?   10/23 18:15
snowman46です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345 678
9 101112131415
16 17181920 2122
23242526272829
3031     

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
よろしくお願いします。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation