• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月05日

頭つっこみ派

駐車場にとめるとき、頭つっこみではいる人は少ない。
私は少数派である。
ウチの会社の駐車場を見渡すと、95%以上が後ろ入れ派に見える。
スーパーとかでも80~90%位だろうか、、
駐車するときにすいていて、出るときに混む、という事情があるならわからなくもないけど、少なくとも会社の駐車場ではまず事情は逆。朝は混んで、帰りはまばらなのだ。
狭いところに入れるのはバックの方が楽なのは確かだけど、切り返しなしで頭つっこみできるので、それが主な理由ではないだろう。
なんでなんだろ、、
ブログ一覧 | 車その他 | 日記
Posted at 2009/04/05 23:12:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

朝の一杯 8/11
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2009年4月5日 23:25
帰るときに出易い場合、頭から突っ込みます。
うちの方では、頭から突っ込むように書かれている駐車場も増えてきました。
住宅街に面していて、普通にバックで止めると、マフラーからの音がうるさい・煙が臭いとか、苦情が多いらしいですぅ (>_<)
コメントへの返答
2009年4月6日 19:45
 そうなんですよね、、頭つっこみ指示の駐車場結構多い。それでも後ろから入っているひと結構見ますが、、
(^^;
2009年4月6日 22:06
私も頭から派です。

後ろで停めるのは
目の前が出口の
住んでるところの駐車場位ですね
コメントへの返答
2009年4月7日 7:03
 頭からの方が合理的ですよね~

 と書いて、一つだけ、私が後ろ入れしたくなったときのケースを思い出した。あいている駐車スポットの両側が赤い車と青い車。どちらも後ろ入れ。この間に黄色い車が入るなら、やっぱり揃えて停めた方がおもしろかろう、、と。

プロフィール

「初JAF ギアはいらず、、 http://cvw.jp/b/237893/48589378/
何シテル?   08/09 13:05
 趣味はうまいものを食って、うまい酒を飲む。 だけど最近弱くなってきましたねぇ、、とほほ  初代プリメーラから買い換えたい車なかなか見つからなかった。スイス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
通勤路がワインディングになってから車の楽しさに目覚め、HP-10の足回りを強化。HP- ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
とってもいい車でした。MTだったら今も乗り続けていたと思います。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation