• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凛太郎のブログ一覧

2009年10月14日 イイね!

翻弄

翻弄パソコン様に翻弄されました。

調子が悪いのでどうしたのかと調べたら、CPUファンが緩い。

これまでも幾度か不調になったときには毎回ゆるんでいた。
そのたびに外して、導電グリスを塗り直し、
ピンをさしなおしていたが、
このピン設計的に問題があるのではないだろうか?

みんなうまく刺せているのだろうか?
マザボを完全に外した状態で、裏を確認しながら押せばいいのかも知れないが、
マザボをガワにつけた状態では均等に押し込むこと自体難しいし、
苦労して緩み無くつけたつもりでも、しばらくするとこの有様だ。

先日マザボ上のほこりをキレイにしたり、
LANコネクタをキレイにして復活した、、
ように思ったときも、
念のためCPUファンのピンを指し直していたので、
実はその時も原因はCUUファンの緩みだったのかも、、

 ネジを買ってきて、ネジ止めしました。

 そんなことをやっていたら、
なぜか、CMOSがクリアされたようで、時間がもどっている。

BIOS画面で設定、、、 ん?
テンキーの+と-じゃないと値を設定できない
私のキーボードにはテンキーがついていない。
困った!

BIOS画面でUSB機器を認識しないだろうと思ったが
ダメモトでUSBテンキーを持ってきてさしてみる。
あっさり認識。

OS立ち上がり、
この忌々しいピン写真をデジカメから転送しようとしたら、
もっと高速なデバイスが云々と、、
要はUSB2がEnableされておらず、USB1モードでっせ と。

 ナニ? 
マザボのドライバーを入れ直してみる。 
改善せず、、orz

BIOS設定確認
 あら? USB2 が Disableになっている。
CMOSクリア後がこれってことは
Disableがデフォ? マジっすか?

Enableにしてみたら、モード設定が現れた。
FullSpeedになっている。

なんとなく気になって試しにクリックしてみると、
FullSpeedとHiSpeedを選択できるようになっている。
印象的にはFullSpeedの方が早そうだけど、念のためヘルプを見ると、、、
マジかよ、、桁まちがってんじゃないよね?HiSpeedが480Mbps(60MBytes/s)
FullSpeedは 12Mbps(1.5MBytes/s)
あにょー、、、これまでUSB2は間違いなく使えてましたが、
このモード設定は、さわるの初めてなんですけど、、、

もしかして、買ってからこのかた、USB2をずっと遅いモードで使ってたってこと?

案外遅いと思ってたんだよね~ 外付けHDD
なんでかなぁと思ってたんだよね~

HDDの転送モードもDMAになってないことあるしね~

翻弄されまくりです。はぁ、、
Posted at 2009/10/15 00:09:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記

プロフィール

「まだ乗ってます ZC31S http://cvw.jp/b/237893/45332967/
何シテル?   08/03 11:17
 趣味はうまいものを食って、うまい酒を飲む。 だけど最近弱くなってきましたねぇ、、とほほ  初代プリメーラから買い換えたい車なかなか見つからなかった。スイス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
4 5678910
1112 13 141516 17
18192021222324
2526 27282930 31

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
通勤路がワインディングになってから車の楽しさに目覚め、HP-10の足回りを強化。HP- ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
とってもいい車でした。MTだったら今も乗り続けていたと思います。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation