
娘とのデートを兼ねて、下道を走って行って参りました。(往復300km)
着くなりすぐスーチャ車に試乗。残念ながら自分では運転させてもらえず、娘を後部座席に、自分は助手席。
エンジン音はシュルシュルと静か。足回りが半端無く固められていて期待が高まる。
公道上なのでフルパワー爆発!させるわけにはいかなかったようでしたが、それでもトルクの太さはしっかり体感できました。
スイスポの軽快感を持ったままインプレッツアを思わせる加速感があって超楽しい車になってます。
ハイカム車を見ているとそっちも乗ってみますかと声をかけて頂きちゃっかり試乗。こちらはエンジン音は私の車に近い。足回りはダウンサスのみ、あんまり堅くはなっていない。
5500rpmを超えてからの伸びというか開放感がノーマルとの一番の違い。
ノーマルだとダレるところが逆に"バイクでパワーバンドに入ったときのような感じ"で気持ちいい~。
なるほどねぇ、、車のチューン(改造か?)したい気持ちはよくわかりました。
私はスイスポのパワーの無さも好いて選んだわけで、パワー系の改造は当面しないと思いますが、スイスポの可能性、素性の良さを確認できたことは収穫でした。
往復300kmの過程もひとつの目的でした。
以前浜松に行ったのはアールズさんに行くため。そのときの下りの燃費は16.7km/L。今回はその燃費にとりあえず挑戦。
家を出てすぐ14km/Lくらいからはじまり、ジワジワ上げていって、約100km地点の掛川までで19.7km/Lがピーク。(瞬間じゃなくてもちろん家からの平均燃費) 浜松市内でプチ迷いしてSAB着時18.9km/L。なかなかですな。
帰りは昼ご飯を食べるところを探しながら国1バイパス乗ったり降りたりしたことと集中力を欠いたためかあまり延びず途中で記録更新あきらめてぶっ飛ばしたりしたので16.3km/L。
もうひとつ。
帰り、焼津くらいから湘南ナンバーの黄スイスポとと前後に並んで走りました。途中一旦離れたものの、沼津あたりからまた一緒に、、
走ってる黄スイスポをしげしげ見るなんてなかなかないのでこれまたよい経験でした。
その結果思ったこと、、 ん~ やっぱりドアミラーは小さいヤツにしたいかな~
Posted at 2008/07/06 21:22:51 | |
トラックバック(0) |
スイフト・スポーツ | 日記