• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凛太郎のブログ一覧

2008年07月31日 イイね!

記録更新 18.2!

記録更新 18.2! 夏休みに入って渋滞がマシになったので
エコランの記録に挑戦してみた。
片道15km弱の通勤路。
アップダウンかなり厳しく峠を二回越える。
平地は渋滞。
いつもはだいたい12~13km/Lのコースだ。

エコランを意識して14~15km/L
すごくがんばって16~17km/L
これまでの記録は17.2km/Lだった。

今日は18.2km/L 記録更新だ。

エコランは神経を集中させる必要がある。
下りのコーナーはスピードロスが無いよう極限に攻めるし、
他人の迷惑になるような走りも封じているので
案外楽しい。
Posted at 2008/07/31 20:45:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイフト・スポーツ | 日記
2008年07月21日 イイね!

しりあがり寿さんと絵巻物にマンガを描こう に行ってきた

 近所の美術館が静岡出身の漫画のしりあがり寿さんを呼んでタイトルのような企画をたてた。娘は絵を描くのが好きなので申し込みして今日一緒に行ってきた。

 このマニア受けする、いやマニアにしか理解されていないと思うお方を講師として、一般向けの講座が成り立つのか正直疑問だった。

 結果から言うと 内容は至ってまともだった。 生徒側は非常に静かで質問する人もほとんどいなかった。 講師の人柄もありきわめて穏やかに講座は進んで終わった。
 みんなそれなりに満足して居たような気がする。そもそも2時間のみで絵巻物を書くのだから、自分が作業する時間がほとんどになるわけだ。

 非常に簡単な自己紹介と四コママンガ、起承転結の説明から始まり、今回みんながつくる2mの絵巻物にどう発展させるか、自分が書いたサンプル等を説明した後はみんなが作画に取り組んでいるあいだを歩き回って声をかけていくというノリ。

 参加者は娘が行っているお絵かき教室の先生から、小学3年生くらいまで、、というか、腕に覚えのある大人と画に興味のある子ども、それを連れてきている私のような大人 と三極化していた。
 講師はこんなに大人が多いと思わなかったと言っていたが、私は逆に子どもが多かったことにびっくりした。自分が連れてきておいてなんだが、基本大人向けだと思っていたのだ。

 子どもはもっと普通の先生が教えた方がよいのではないだろうか?
著名なだけではなく、しりあがり氏のようなユニークな方を講師に迎えるんならそれなりのコアな客の濃度が濃い方がどっちも幸せなんだと思う。

 先に至ってまともだったと書いたが、実は何か物足りない気がした。
果たしてこのまともさをみんな求めていたのだろうか?
 いや、しりあがり氏に過激だとかアバンギャルドなことを求めているわけではないが、もう少し氏の話を聞きたかったというのが大人の参加者の本音だったと思う。

 普通の人には下手だと思われているに違いないが、その筋の人には高く評価されている人である。自分で俺はヘタウマなんだと主張して欲しいわけでもないが、そこには普通の人にはない美に対する考えがあり、認められるまでの紆余曲折ドラマがあったはず、、 確かに絵巻物に漫画を描こうという講座ではあるけれど、そういう話はやっぱり聞きたかったなぁ、、と あとで思った。
Posted at 2008/07/21 21:23:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2008年07月19日 イイね!

看板娘

看板娘香港空港にいる別嬪さんたちのことがいつも気になっていた。
まずはJALのおねぃさんだ。
ものすごく端正な顔立ち、まじめで清潔感にあふれ、幼さを残している。

おもしろいのがタイ航空



 ちょっとけばいけど、情け深そうで滋味のある感じ。完全に大人の女だ。
この対比はおもしろい。それぞれの国を代表しているような気がする。

 次は台湾代表EVA航空の看板娘。


いかがでしょう?この人が日本に普通に歩いていたとして、日本人と見分けがつくか?というとつかないと思う。だけど、日本代表と並べてみるとこの二人も日本と中国の雰囲気の、というかそれぞれの国の美人感が反映されているような気がする。

 一方もう一つの日本代表ANA



JALよりカジュアルな感じのお方だ。
実際お嫁さんにするのは日本代表の方よりこっちの方がいいのかもしれないと思わせるものがある。

私の好みはJALのおねぇさん。若い頃の秋吉久美子をまじめにしたような感じ、ホンモノのCAなのかモデルさんなのかわかりませんが、ファンが一人ここにいますよ



Posted at 2008/07/19 11:28:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2008年07月06日 イイね!

70?

70? うーん、ビール1缶はちょっと多いけど、もう少し何か飲みたい、、
と泡盛の水割りを作りました。

 うまい。

 酒はストレートが一番うまいのぢゃ!と水割り否定派でしたが、最近こだわりが薄まったような気がする。

 酒だけじゃない
 学生時代は幅広くストイック、硬派な音楽を好んで聴いていたけど最近はちょっと人にいえないほど軟弱な音楽を聞いているよな、、

 最初に変わったのは本かも、、学生時代は難しい本ばっかり読んでたけど、最近は、、、 (^^;

 年をとって好きなことを素直にできるようになる、的な言葉、、あ、そうそう。

 孔子曰く
七十にして心の欲するところに従って、矩(のり)を踰(こ)えず。

 私はもはや精神年齢70に至ってしまったのか?
 いや、何となくのりをこえているような気がするから大丈夫か? (^^;:

Posted at 2008/07/06 21:58:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2008年07月06日 イイね!

SAB浜松 スイスポ祭り行ってきました 18.9

SAB浜松 スイスポ祭り行ってきました 18.9 娘とのデートを兼ねて、下道を走って行って参りました。(往復300km)

 着くなりすぐスーチャ車に試乗。残念ながら自分では運転させてもらえず、娘を後部座席に、自分は助手席。
 エンジン音はシュルシュルと静か。足回りが半端無く固められていて期待が高まる。
 公道上なのでフルパワー爆発!させるわけにはいかなかったようでしたが、それでもトルクの太さはしっかり体感できました。
 スイスポの軽快感を持ったままインプレッツアを思わせる加速感があって超楽しい車になってます。

 ハイカム車を見ているとそっちも乗ってみますかと声をかけて頂きちゃっかり試乗。こちらはエンジン音は私の車に近い。足回りはダウンサスのみ、あんまり堅くはなっていない。
5500rpmを超えてからの伸びというか開放感がノーマルとの一番の違い。
ノーマルだとダレるところが逆に"バイクでパワーバンドに入ったときのような感じ"で気持ちいい~。
 なるほどねぇ、、車のチューン(改造か?)したい気持ちはよくわかりました。

 私はスイスポのパワーの無さも好いて選んだわけで、パワー系の改造は当面しないと思いますが、スイスポの可能性、素性の良さを確認できたことは収穫でした。

 往復300kmの過程もひとつの目的でした。
以前浜松に行ったのはアールズさんに行くため。そのときの下りの燃費は16.7km/L。今回はその燃費にとりあえず挑戦。

 家を出てすぐ14km/Lくらいからはじまり、ジワジワ上げていって、約100km地点の掛川までで19.7km/Lがピーク。(瞬間じゃなくてもちろん家からの平均燃費) 浜松市内でプチ迷いしてSAB着時18.9km/L。なかなかですな。

 帰りは昼ご飯を食べるところを探しながら国1バイパス乗ったり降りたりしたことと集中力を欠いたためかあまり延びず途中で記録更新あきらめてぶっ飛ばしたりしたので16.3km/L。

 もうひとつ。
 帰り、焼津くらいから湘南ナンバーの黄スイスポとと前後に並んで走りました。途中一旦離れたものの、沼津あたりからまた一緒に、、
 走ってる黄スイスポをしげしげ見るなんてなかなかないのでこれまたよい経験でした。

 その結果思ったこと、、 ん~ やっぱりドアミラーは小さいヤツにしたいかな~
Posted at 2008/07/06 21:22:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイフト・スポーツ | 日記

プロフィール

「まだ乗ってます ZC31S http://cvw.jp/b/237893/45332967/
何シテル?   08/03 11:17
 趣味はうまいものを食って、うまい酒を飲む。 だけど最近弱くなってきましたねぇ、、とほほ  初代プリメーラから買い換えたい車なかなか見つからなかった。スイス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  1234 5
6789101112
131415161718 19
20 212223242526
27282930 31  

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
通勤路がワインディングになってから車の楽しさに目覚め、HP-10の足回りを強化。HP- ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
とってもいい車でした。MTだったら今も乗り続けていたと思います。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation