• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凛太郎のブログ一覧

2010年09月26日 イイね!

取説粛正!

取説も積もれば山となる
しかし、ネット時代の昨今、
まともなメーカーなら取説をダウンロードできるようにしてくれている。

ムダなものを貯め込まない、、というネガティブな動機と
ファイルの方が却って探しやすい、というポジティブな動機で
紙の方が見やすいよ、、という懸念を打ち負かして
ダウンロード/整理を始めた。

やってみると、
なぜかウチのものよりあと1世代新しいものはあるんだけど、ウチのは古すぎてアップされてない
とか、
古いものほど取説が分厚く、
ダウンロードできない状況が多かったり、
など、マーフィーの法則は健在で
1/2程度にしかなりませんでした。しくしく

Posted at 2010/09/26 11:23:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2010年09月23日 イイね!

DOSBox イイねぇ

DOSBox イイねぇグラフィックスがすごい最近のゲームも悪くないが、
古いゲームには純粋にゲームとして遊んで楽しいものが多い。
Lemmings2やepic の Pinballは大好きで今もplayしたいと思う。

しかし、これらをイマドキのパソコンで動かすのは難しいのだ、、というか普通にやるとムリ。
そこで作られたのがDOSBox
486あたりのCPUをエミュレートした上にDOSそのものの機能も持たせているので、設定ファイルを適切に作ってやればDOSネィティブにS3+ SoundBlasterじゃないと動かないようなゲームを最新OS上で動かせるのだ。
エミュレータと聞くとタイミングおかしくなって、動きがギコギコなんじゃないの?と思いますがこれはそんなことなくて、CPUパワーも調整できるし、かなり気が利いている。
CDはCDイメージにして、DOSBoxでマウントできるので、設定ファイルさえつくればCDをセットすることなくアイコンダブルクリックだけで昔のDOSゲームをxp上であそべる。すばらしいねぇ、、作ってくれた人にほんと感謝。思わず寄付したくなりますマジで。

要望があれば設定ファイルの作り方など説明致します。
関連情報URL : http://www.dosbox.com/
Posted at 2010/09/23 05:24:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月23日 イイね!

はん

舞妓はん は舞妓さんの京都弁。

舞妓さんというより、ええ感じの響きがする。

おばはん はおばさんの、、、京都弁?
じゃない気がする。

おばさん というより、、
悪い感じの響きアリですね、、不思議。
Posted at 2010/09/23 02:23:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月20日 イイね!

洋楽とコーラ

私が子どもの頃、炭酸飲料が自販機の主流だった。
ペプシ・ミリンダラッキーチャンスとか、ヨーヨーのキャンペーンとか売る方も盛り上がっていたように思う。

へそ曲がりの私はお茶や水も自販機で売るべきだ(特に麦茶)とそのころから主張していた。

先見の明があったと自慢したいところだが、今日の炭酸飲料不遇ぶりは予想しなかった。

こうなると
へそ曲がりの私としては、同じお茶を何種類もならべるのはやめて、ペプシとコカコーラを並べて欲しいとか、
砂糖は悪くないんだ。アタマにいいんだよなどと思うのであった。

 ちょっと似てる気がするのが洋楽。
私が中学校の頃、洋楽はとってもメジャーだった。

Beatles、Zeppelin、Queenなどだけじゃなく、
急にカタカナになりますが、
Olivia Newton-John(考えてみれば変な名前、、)や
John Denver (Country Roadつながりか、、 (^^;)
まぁ、西洋で有名だった人は一通り日本でも有名になったものだった、、と思う。

日本のアーティストももちろんがんばっていたし、
フォーク系はひとつのジャンルを確立していたけれど、
自販機がコーラで占められていたように、
商業的には海外アーティストの方が(日本でも)シェアを持っていたように思う。

 学生時代に貸しレコード屋がはじまって、
CDに移行した頃から著作権の問題が云々され初めたように記憶している。
その関係か貸しCD屋で洋楽の新譜を見なくなり、
それが日本での洋楽の衰退を招いた、、、ような気がしてならない。

 まぁ、経緯はおいといて、
昔、コーラと洋楽どれほどメジャーだったのか、
若い人は想像つかないだろうなぁ、、 と思うおじさんであった。

 PerfecTVとかで日本のMTVを視聴してみたことがあるけれど、
アメリカで放送しているMTVを期待していた私には、
ナヨナヨした中途半端なパーソナリティが、
英語まじりのヘボイ日本語でくだらないことを話しながら、
主に日本の音楽を紹介しているのをみてがっかりして見なくなった。

FMでも洋楽を聴かせてくれるところが無く、レンタルCD屋でも相変わらず新譜は見ない。

 洋楽を大量に気軽に試聴できるメディアは(日本には)無いのだろうか、、

 お茶とコーラ、洋楽とJ-Pop どっちにも偏らず、
良いものが適切に取り上げられて売れるような世の中がいいなぁ、、
Posted at 2010/09/20 18:36:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記

プロフィール

「まだ乗ってます ZC31S http://cvw.jp/b/237893/45332967/
何シテル?   08/03 11:17
 趣味はうまいものを食って、うまい酒を飲む。 だけど最近弱くなってきましたねぇ、、とほほ  初代プリメーラから買い換えたい車なかなか見つからなかった。スイス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 202122 232425
2627282930  

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
通勤路がワインディングになってから車の楽しさに目覚め、HP-10の足回りを強化。HP- ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
とってもいい車でした。MTだったら今も乗り続けていたと思います。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation