
調子に乗ってMother BoardのBIOSのUpdateをやってみた。
GigaのユーティリティにBIOS_Runというのがあって、
BIOSを楽チンにupdateしてくれそうだったのでつい手を出してみた。
えぇ、安定しているときにはupdateするなとか、
バックアップして臨めとか、
そういう常識は十分持ち合わせているんですが、
まぁ、大丈夫だろうという侮りが勝ちまして、、
現BIOSのバージョンすら確認せずに
Update BIOS from GIGAGYTE serverをポチリしました。
なんかファイル形式が違うんだけど的なメッセージが出るも無視。
昔と比べると、全く楽になったものよ、、などと思いながら、
updateは完了し 再起動。
Windowsを起動しています。の最初の画面がでてすぐ
Blue screenになって立ち上がらなくなった。トホホ。
BIOSのバックアップくらいとっておけば良かったが後の祭り。
バージョンすら分からないもんね。
このあと、紆余曲折の準備をして、BIOSの書き換えを
行おうと思ったのですが、
どうもBIOSは正しくこのMother Board用だし、
ちゃんと最新だし、全体的におかしくないし(メニュー増えたけど)
単に設定がおかしいのかもしれない。
仮にそうだとBIOSのバージョンをいたずらにいじっても
混乱を輻輳するだけで解にたどり着かない、、
と思ったので、じっくり設定を確認。
をを、HDDの SATA MODE がIDE だ。 SSDは AHCIにしなくちゃね、、
ってんで修正して、祈りながら再起動
すっきり復活。あぁよかった。
Posted at 2014/01/13 14:15:57 | |
トラックバック(0) | パソコン/インターネット