2019年11月19日
androidで異常に電力を消費しているとき、設定/電池でそれぞれのアプリがどれだけ電力を消費しているか見ることができる。
アプリ毎の消費電力を見ることができて、アプリをタップするとセル無線通信有効とかセルスタンバイが電力を消費していることがある。
ネットで調べるとセルスタンバイ問題としていろいろ開設されているが、その原因としてMVNO事業者のSIMカードを使っていて電波検知しようとするために無駄に出力を上げ続けてしまうからだとされ、対策として
通話機能付きorSMS付きSIMを利用しろ
セルスタンバイ状態にならないスマホを購入しろ
モバイルルーターを利用しろ
機内モードを使え
root化しろ
など実行が難しい対策が書かれている。
確かにこれらは解決策になるのかもしれないが、ちょっと待ってほしい。
その現象はいつも起きているのか?
実はPlayストアの設定で解決できることがある。
というのは、Playストアの設定でアプリの自動更新を有効にしていると、
アプリが電波状態が悪いときに自動更新を行おうとして
簡単に言えば躍起になって接続しようとしていることによって、
フルパワーで稼働し電力が消費されていることがある。
(ユーザとしては使っている認識がないときに)
androidの設定/電池 で消費電力の多いアプリが必ずしも同じアプリではなく、最近更新された、もしくは更新しようとしているアプリであるときにはplayストアの自動更新を疑ってみる、要はoffにしてみることで改善しないか試してみる価値はある
私の場合は4000mAhもある電源容量なのに一日もたないという状況が改善した。
LTEバンドなどの制約で、受信状態が必ずしも万全でないスマホを使っているときには十分疑ってみる価値がある設定と思う。
Posted at 2019/11/19 22:47:08 | |
トラックバック(0) | 日記