• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凛太郎の愛車 [スズキ スイフト]

整備手帳

作業日:2007年8月18日

ステアリングを手前に

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
関連ページURLのまぁくん・社長さんの整備手帳を見て、早速やってみました。私のはNSK製でした。
 写真の矢印示4箇所のネジをゆるめぐいっとステアリングを引っ張ると、手前に出てくれたので、またネジを締めて終わり。

おわかりと思いますが、これはアクセルなどのペダルの上あたり、ちょっとステアリング側です。
2
オフセット量はこの画像から判断するに5~7mmくらいでしょうか。特にチルト変更が渋くなったという感じはありませんでした。
3
ボルトに赤いマーキングがしてあるのは、たぶんゆるめるな、、という意味?かなと思います。丁寧に作業しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリングカバー編み込み

難易度:

家で内作するその②(ステアリングホーン部カバー 現車取付編)

難易度:

ステアリングボス スペーサー交換

難易度:

ウインカーレバーポジションアップ

難易度:

シフトノブ塗装

難易度:

家で内作する その①(ステアリングホーン部カバー編)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年5月20日 16:56
はじめまして、自分も今のステアリングで少し前に出したいと思っていたので参考になります。まだ型がどちらか分からないので、まぁくん・社長さんのも参考にしながらやってみたいと思います。
ちなみに作業後に運転してみて不具合とかはありました?
コメントへの返答
2008年5月20日 18:44
はじめまして、
不具合は全然ありませんでした。
可動範囲が大きいタイプだといいですね、、
2008年5月31日 15:57
どうもです。
型はDELPHIのほうでした。
作業してみたのですがロッドを抜いて爪を伸ばす工程みたいなので
ほんの少しのばして妥協してしまいました。(3mmぐらい)

また、あらためて再チャレンジしたいです!
ありがとうごさいました♪
コメントへの返答
2008年5月31日 21:05
うまくいったようでおめでとうございます。結構数ミリで感じ変わりませんでした?
 あんまりロッドの嵌合長短くすると不安ですよね、、
 調子をみて是非再チャレンジしてみてください。

プロフィール

「まだ乗ってます ZC31S http://cvw.jp/b/237893/45332967/
何シテル?   08/03 11:17
 趣味はうまいものを食って、うまい酒を飲む。 だけど最近弱くなってきましたねぇ、、とほほ  初代プリメーラから買い換えたい車なかなか見つからなかった。スイス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
通勤路がワインディングになってから車の楽しさに目覚め、HP-10の足回りを強化。HP- ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
とってもいい車でした。MTだったら今も乗り続けていたと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation