昨年10月下旬に越冬前のチェックをしてもらいました。
札幌では主治医が居ませんでしたが、みん友のGENROQさんにご紹介頂いた「ロッソアーレア」さんに診てもらいましたよ。
少し前からオイル漏れがあったので気になってましたが、ドレン辺りからと判明。
前回のオイル交換で非純正のドレンボルトに替えたのが良くなかったのか、オイルパンのメスネジが駄目になってきたのかのどちらかと思い、春の走り出し前にオイル交換する際に純正のドレンボルトに戻して様子を見る事にしました。
その後、折角リフトアップしてもらってるので下回りをひと通りチェックしてもらったら、、、
がーん!!!
ドライブシャフトブーツに亀裂が!
少しグリス漏れとるし。。。
そして、がーん!
フロントタイヤ内側ズルズルやーん(T_T)
これは春が来る前にリフレッシュが必要です、、、
そして、雪が少なかった今年は約1ヶ月も早い3月3日にガレージから出庫できるようになり、ロッソアーレアさんの元に入院させました(ガレージ前は未だ凍った雪が残ってましたね)
破れたフロントのドライブシャフトブーツの交換ついでに、前後のブレーキパッド、パッドセンサー交換とディスクの研磨、ミッションオイル交換、フロントタイヤの交換をお願いしました。

ミッションオイルは前回同様これ

ブレーキディスクは研磨でピカピカとなり、段差も解消🎵
パーツは全て自前で調達して、取付のみの依頼でしたが快く引き受けて頂きました。
ところが、ここで問題発生。
スタビライザーリンクのブーツにも破れを発見。
ビルシュタイン車高調(PASM対応)を履いてるので純正のスタビリンクでは長さが合いません。長さを測ってもらって同じパーツメーカーに確認して発注。
駄菓子菓子!到着したパーツは長さが合いませんでした、、、何で〜(T_T)
取り敢えず、スタビリンクはそのままで納車してもらいました。
更に、駄菓子菓子!(しつこい😅)
翌日、オイルとエレメント、ドレンボルトを自分で交換してからルンルンドライブしていると、、、右フロントから「しゃっしゃっしゃっ」とビニールか何かが擦れる音が。
タイヤやホイールハウスにコンビニ袋でも挟まってるかな?と思って停めて確認したけど何も見当たらない。。。
改めてショップへ持ち込んで診てもらう事になり、1日で再入院。。。(T_T)とほほ
つづく
Posted at 2019/04/28 22:48:16 | |
トラックバック(0)