• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そめ。のブログ一覧

2009年01月18日 イイね!

なんだあ。これ。

なんだあ。これ。 グローブボックスの中に、こんなものが転がっていました。
 一見すると、板状のマグネットなんだけど、その板状のマグネットと小さな電極で、一対な感じ。そのコードは、グローブボックスの奥へとつながっています。なんなんでしょうか?コレ。

 外しても良ければ、外してしまいたいなあ。
 また、来週にでも、調べてみますか。

 何かわかる方がいらっしゃいましたら、ご意見くださいませ。
Posted at 2009/01/18 20:53:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ふぁみごん。 | 日記
2009年01月13日 イイね!

車庫証明と名義変更

車庫証明と名義変更 ふぁみごんの購入費用を抑えるために、車庫証明と名義変更は自分でやろうと思いました。その顛末を記録として残します。

■【車庫証明】
 最寄りの警察署(勤務先のそばの警察署でも可:私は通勤途中にある居住地の管轄外の警察署)に行って、
1.自動車保管場所証明申請書・保管場所標章交付申請書(複写式)
2.自認書(駐車スペースが自分の土地にあるとき)
3.所在地・配置図の用紙
をいただきました。
 書き方はこのページが詳しいです。
 申請書をいただいた警察署のアンチョコには、代替する車が申請する場所で保管場所標章番号を交付されていれば、1の用紙に番号を記入すれば、3の所在地・配置図は省略できると書かれていました。
 そこで、1月5日に嫁さんに申請に行ってもらったときには、3の所在地・配置図は真っ白で提出にいってもらいましたら、受理されませんでした。(警察署によって対応が異なるというのもどうかと思いますが)
 その晩、所在地・配置図を記入し、翌日(1月6日)に、再度、提出をお願いしました。今度は、OKでした。
●費用:2,200円(申請手数料:収入証紙で支払います)

 申請より中4日(営業日)を経過すれば、保管場所標章が交付されます。それが、今日(13日)でした。そのため、名義変更まで済ませてしまおうと今日は仕事を休みました(病院にて血液検査を受ける必要もあったので)。
 警察署に向かい、引換券を渡し、保管場所標章の代金を支払い、車庫証明をゲットしました。
●費用:500円(保管場所標章の代金:収入証紙での支払い)


■【名義変更(移転登録)】
 名義変更のために陸運支局へは次の書類を用意しました。
 条件は、新所有者本人が手続きを行う場合です。
1.車検証(変更前)
2.譲渡証明書(旧所有者の印付)
3.委任状(旧所有者の印付)
4.旧所有者の印鑑証明
5.印鑑(新所有者の実印)
6.新所有者の印鑑証明
7.1月2日に希望ナンバー予約を行った受付番号のメモ
8.本日ゲットした車庫証明
 これだけを持って、陸運支局へ入りました。そこには、初めての人はとまどうほどたくさんの窓口がありました。

 そこで、最初に行ったところは、窓口①の登録相談コーナーです。ここでは、正直に「初めて名義変更をするのですが、必要な書類はそろっていますでしょうか」と書類を見せて相談しました。すると、必要な書類(希望ナンバーの受付番号のメモ以外)をまとめてホチキスでパチン。これで足りていますね。手数料納付書(本物)と移転登録申請書の書き方(アンチョコ)を付けてくださいました。

 次は、窓口⑩の証紙・用紙に行って、収入証紙(手数料500円)と申請書(30円)を購入しました。①でのアンチョコを頼りに記入。午前中の受付ぎりぎりに窓口⑤の登録受付に提出です。「窓口③の車検証・ステッカー交付で名前が呼ばれるまでお待ちください」と言われました。

 ここで、ハッと思い出しました。あ、希望ナンバーの申請をしたんだった(希望ナンバーはネット上で申請が出来るようになりました。そのため、申請だけのために陸運支局へ行かなくても良くなりました。ただし、ナンバー料金は事前に振り込む必要があります)。

 その旨を⑤のお兄さんに申し出ましたら、窓口⑬の希望番号予約センターに行って、予約票をもらってきてください。と言われました。大慌てで、⑬で申し出ましたら、受付番号と名前を記入し、予約票を頂戴しました。
 再び⑤に向かい、午前中の受付は終了していましたが、再度受理して頂きました(ありがとうございます)。

 窓口③で呼ばれ、車検証の内容を確認ください。と言われましたが、確認できるだけの心の余裕がありませんでした(苦笑。次は窓口⑱で自動車税自動車取得税申告書を提出してください。と言われ、書き方と申告書をいただきました。

 窓口⑱に行って、申告書を提出しましたら、次は、古いナンバーを窓口⑮の封印・廃板のところへ持って行って、新しいナンバーをいただいてください。とのこと。

 早速、ナンバーを外しにいきました。ここで役に立ったのは、10mmのラチェット。ドライバーで外すには、意外と堅いんですよね。どうはずしていいか舞いますが、封印はマイナスドライバー1本で上手に外れます。古いナンバーを⑮へ持っていきました。すると新しいナンバーと新しい封印ベースとネジをいただき、取り付け、⑮の窓口で聞いていた封印場所へ車を運んだら、係員のオジサンがボンネットを開けてと指示、車台番号と車検証の記載内容とのチェックの後、新しい車検証を手渡して頂きました。

 これにて、名義変更は無事に終了です(湘南ナンバー→岐阜ナンバーへ引っ越せました)。
●経費:4,100円(希望ナンバー料金)
●経費:530円(申請手数料、申請書用紙代)

 陸運支局の方は非常に親切です。初めての方でも、大丈夫。
-----------------
 なお、ナンバープレートの交付などには引換証のようなモノがあったと思いますが、今、思い出すと、どこでどんな書類を持っていたのか、定かではありません(苦笑。ですが、必要な書類をすべて手に握って動きましょう。あちは、職員の方に言われるままで、大丈夫(笑。

●かかった経費:7,330円(ディーラーなどにお願いをすると書庫証明10,000円+名義変更25,000円くらいかな?)
-----------------

 任意保険は名義変更前でも切り替えられます。名義変更前でも、自分の車になることがわかっていれば、切り替え可能です。保険会社に相談してください(必ず被保険車両はどの時点においても1台である必要があります)。
 私はロドからふぁみごん(旧所有者の旧車検証)へ10日付けで切り替えました。その後、名義変更がすんだら、新車検証の写しを送付すればよいとのことでした。
Posted at 2009/01/13 22:24:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 行ってきたよ。 | 日記
2009年01月10日 イイね!

初期値決め(最初の給油)

時刻:18:08
 油種:レギュラー(エクソンモービル)
 タイヤ:185-65R14(REV01)
 トリップ:---km,オド:72,619km
 量:42.19L
 単価:95円/L,税込:4,008円
 燃費:---km/L
-----
 s-ワゴンはタンク容量が50Lです。
Posted at 2009/01/10 19:15:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 給油。 | 日記
2009年01月10日 イイね!

タイヤの組み替え

 ロードスターのタイヤサイズは185-60-14、sワゴンは185-65-14。ということで、これまでのタイヤでは少し小さい。
 そういうわけで、早速、スタッドレスタイヤを入手しておいた。で、タイヤの組み替えを近所のショップにて行いました。

○組替前
・スタッドレスタイヤ REVO2+REVO1(2本ずつ)(185-65-14)
・純正ホイール+DNA ECO DIGITYRE ECO EC201(185-65-14)
・RP-01+Plays(185-60-14)

○組替後
・純正ホイール+スタッドレスタイヤ REVO2+REVO1(2本ずつ)(185-65-14)
・RP-01+DNA ECO DIGITYRE ECO EC201(185-65-14)
・Plays(185-60-14)

と組み替え本数は8本でした。

 ここのショップは社長一人のお店です。でも仕事は速くて丁寧で確実ですね。ホイールを車体に付けるときには、トルクレンチにて仕上げてくれていました。
 インパクトレンチで付けるような、どこぞのお店とは違います。ここは安心ですね。

2009/03/21:記述内容修正
Posted at 2009/01/10 19:07:47 | コメント(0) | トラックバック(2) | ふぁみごん。 | 日記
2009年01月07日 イイね!

ロドへの最後の給油

ロドへの最後の給油時刻:20:11
 油種:レギュラー(エクソンモービル)
 タイヤ:185-60R14(REV01),DHT:有
 トリップ:443.2km,オド:167,197km
 量:37.28L
 単価:95円/L,税込:3,542円
 燃費:11.88km/L
-----
 ロドの引き渡しの日は10日に決まりました。明日明後日は、車で通勤する必要がありません。そういうわけで、今日がロドへの最後の給油です。写真は、自宅車庫にて撮影しましたので、記録よりも少し距離がいっております。
 次の車はファミリアs-ワゴンの1.5Rです。
Posted at 2009/01/07 23:27:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 給油。 | 日記

プロフィール

#緑色のクルマ 突然ですが、緑色のイメージのクルマっていうと何を思い浮かべますか?
ランティス クーペ でしょ。」
何シテル?   11/30 22:27
2006年10月22日に、念願のNAロードスター(1997年式、VR Limited comb-B)を購入しましたが、訳あって、2009年1月10日にファミリア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
456 789 10
1112 1314151617
18 1920 21222324
252627 28293031

リンク・クリップ

Surluster マイクロファイバークロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/14 21:47:32
スズキ ワゴンR  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/08 15:17:50
2019年こそ“音質改善”! ソニックプラスセンター新潟さんに興味津々【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 15:58:41

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2012/10/20 5,512km 850,000(込み込み) ~。 2011年6月登 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2014/07/26 54,982km 870,000(込み込み) ~。 2008年03 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2011/09/17 36,236km 800,000(込み込み) ~。 2005年10 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
2009/01/10 72,954km 153,000 ~ 2011/09/17 107 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation