• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょうじいのブログ一覧

2011年06月19日 イイね!

イオン

あ、どうも土曜日にアルコールの摂取量を間違って友人宅で一泊してきましたりょうじいです(爆)

今日は微妙に雨も降ってなかったので友人宅から昼に帰宅しそのまま風呂入って秘密基地へ。
先日購入した燃料ポンプを取り付けしてもらいリアの異音を調べてもらうことに。

まず同乗して軽く走行。
そく異音発生(笑)

で、リアをジャッキアップして色々チェックしてもらうも異音の原因は特定できずorz
でも幸か不幸かドライブシャフトのガタが見つかり交換決定!

長期戦になりそうな予感がします・・・


ちなみに世間の皆様より少し早い房那須をいただきましてとある物を発注♪
月末に届くみたいなので早く着けたいんですがエアコンもあるし異音もあるしでいつ取り付けできるのかちょっと心配な夏前の日記でございました。
Posted at 2011/06/19 23:02:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月13日 イイね!

久しぶりに会いました

久しぶりに会いました今日は久しぶりにポッキーさんと会ってきました。

とりあえず待ち合わせのアマドゥへ下道で。
先日より発生した異音。
土曜日にとりあえずリアのキャリパーを外してグリスアップするも変化なし(/ー ̄;)
何やらリアの方から「ギュルルルル」「ギャギャギャギャ」と不快極まりないサウンドを奏でております…(T_T)
そんな状態で下道走るとかなり恥ずかしいですね(笑)
ただゆっくり加速していくと音はマシで、クラッチ切ったら音も切れるのが判明し、何故か途中で音が消えるのも判明。とりあえずまた症状を伝えて入院させましょう♪

と、話は戻って下道でゆっくり走ったにも関わらず予定より一時間以上早く到着(笑)
駐車場ではエボのミーティングと痛車のミーティングをしてました。
とりあえずオートバックスをうろうろするもちょっと前に来たしすぐに駐車場へ戻って車の中でまったり(-。-)y-~

でごんシビさんが渋滞にはまり大幅に遅れそうとの事でアマドゥを後に一路西へ。

無事合流し焼肉食って喋ってたら日は変わりお開きに。

帰宅途中の高速で事故発生。80スープラが積車に乗ってました((((;゜Д゜)))
皆様気をつけましょう!!

お疲れ様でした!

何かよくわからんブログになっちゃった…
Posted at 2011/06/13 02:05:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月05日 イイね!

今さらながら

ブースト計取り付けました^^;
ターボ車だと普通もっと早い段階で取り付けるんでしょうけど、ターボタイマーとブーストコントローラーの表示があるので今まで買わなかったんですがセッティング時に見えないって事で今回取り付けました。

物はやっぱりブラックライトなBLITZ のBLM と言いたいところですが現在は廃盤で名称が変わってまして、CM (カスタムメーター)となってます。

まぁ中身はBLM と同じです(笑)

土曜日の朝から取り付け開始。
とりあえずメーターフード周りとセンターパネル周辺をばらしてまずは配線の整理から。

現在の温度と油圧に関しては電気式の為、電源とイルミネーション、アースの三本の配線があり取り付けるブースト計は機械式の為イルミネーションとアースのみ。買ってたエーモンの商品は共に4本を1本にするものなのでイルミネーションとアースをとりあえず全部外してつけてたギボシをカット。(個人的にメーターに付属で入ってるワンタッチで電源に割り込ませるのは嫌いで使ってません)
でイルミネーションはそのまま被覆を剥いて取り付け。アースをつけようと思ったら平形端子が手元になく購入しに買い出しに行ってたらお昼に。飯食ってさぁ続きをと思ったら車内は蒸し風呂にorz

だんだんやる気が下がりながらも作業を続けます。
端子買ってきたけどその前に以前切れた水温センサーの配線を手直し。
エンジンルーム内の配線が短くパツンパツンだったのを室内側から引っ張り余裕を持たせたところで端子の取り付けに。
アースとイルミネーションがまとまった事で配線が簡略化できました♪

後はブーコンのホースから負圧を引っ張ってブースト計の取り付け終了!




のはずが…






その夜、久しぶりの集まりへ向かうべく出発したらウィンカー死亡(|| ゜Д゜)
左右、ハザード全てリレーすら動かない状態でしたがとりあえず集合場所へ。皆より早く着く予定だったのですがケンR さんが既に居てました。でとりあえずヒューズをチェック問題なし。

ここでケンR さんからハザードのカプラー抜けてるんじゃない?と。
まさかそんな初歩的ミスは…と思いながらもバラしたら抜けてた。


しかも左側のカプラー4個の内半分が(爆)

カプラー差したら問題なく動きました。
いやぁ恥ずかしい。

その後朝まで喋って帰宅。

皆様お疲れ様でした。
主役だったお二方。末永くお幸せに(^-^)v
Posted at 2011/06/05 23:30:22 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月28日 イイね!

エーモンえーもん

エーモンえーもん最近自動寝落ちする事が多くなりましたりょうじいです(= ̄  ̄=) Zzzz・・・

さて今日は鬱陶しい髪をどうにかするべく散髪へ行き散髪が終わったら早速電装屋さんへ行ってきましたよ。
と、ここでよく通る道なんですが対向車線に警察のワンボックスを発見!
コーンが出され前方には一般車。事故か?と思ったらネズミやってましたw( ̄△ ̄;)w
まぁ真っ直ぐで広くていつかやるんだろうと思ってたが初めてみました。

で、電装屋さんに到着。何やらガスを補充している模様。
検知器を持ってきて調べるも場所は特定出来ず。とりあえず様子を見てくださいって事で帰路へ。
帰りは来た道と違う道で帰ろうとしてたのですがせっかくネズミ捕りしてるし昔買ったレーダー探知機の効果を見るためにわざわざUターンして来た道へ(笑)

前方に車両がいてその後ろを走りながらいざ計測ポイントへ。

計測ポイントから約100mって所でしょうか?ちゃんと反応しておりましたw
レーダー探知機がまだちゃんとレーダーを拾っている事を確認して特別サイン会場を通過。
結構捕まってましたねえ。
交通安全週間が終わってからやるとはなかなかだと思いながら帰宅。
昼飯食ってからあまりにも暇なのでドライブがてらアマドゥのSABへ。


普段なら高速使って行きますが暇人なので下道で行ってみましたwww

道中寄ったコンビニに今品不足が続いているタバコを発見!!
1個購入です。早く普通に買える日が来て欲しいです-y( ´Д`)。oO○

なんだかんだでちんたら走り到着。
傘を持って来てないので立体駐車場へ。

店内を散策してみましたがやはりGT系パーツは減少の一途ですねぇ。エアクリーナーやマフラー、車高調なんかも置いてるけど車種はワゴンやミニバン系がメインでGT系はごく一部でした。時代なんでしょうかねぇ。

約1時間程店内をブラブラして買ったのが写真の物。

ガラコは先週洗車した時にちょうど無くなり塗れなかったので購入。
シャンプーは何やら夏場でも部分すすぎしなくても良いと書いてたので試しに購入。車体色が黒でも果たして通用するのか??
真ん中の下にあるのは4本のアースを1本に集約できるもの。

これら3つは以前から近所のバックスにも売ってたし気になってたのでとりあえず購入でしたが
真ん中の上にあるやつが欲しかったんですよ。

物は1本の電源配線から4つの電源が取れるといったもの。
コレってありそうで見なかったんです。
現在装着してあるメーター3つともオーディオから電源を取ってて雄ギボシ2個を挿せる雌ギボシを使ってたんですが配線の数が増えてしまいオーディオ裏がジャングル化してたのです。
前から何か良いものはないかと思い探してたのですが中々ないので会社で鉄板切って穴あけてやろうかと思いましたが絶縁する樹脂カバーがないとなぁって思ってたところで発見!!即買いでした♪

しかもこれの良いのは端子をカシメなくても被覆を剥いて挿すだけと簡単装着できるところ。
ちょうどブースト計も買って4つ埋まるしバッチリです。

さすがエーモン!!
えーもん作りますわ。

さて、以前ブログにも書いた負圧配管をまとめるやつも買ったし後は取り付けだけですが残念な事に梅雨入りしてしまいましたorz

て事でしばらくは放置確定です(笑)

しばらくはブースト計をどこに設置するか悩みながら晴れる日を待ちますかね。。。


では(´∀`*)ノシ 


Posted at 2011/05/28 21:49:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月19日 イイね!

長かった

あ、どうもどうも(/゜ー゜)゜ー゜)ノ ヤァ♪

昨日ようやく32引取りに行ってきました。
結局後輩のエンジン腰下をそのまま使用してヘッドと補記類を載せ換えてもらいエンジンは復活。
デフもOHの予定でしたがイニシャルトルク測ってもらったらまだOHしなくていいそうでそのまま。
クラッチもまだまだいけるそうで一安心。

んがΣ(〃゜ o ゜〃) ハッ!!




またしてもリアのハブベアリングが死亡Σ(T□T)
これじゃあ渡せないって事で交換してもらいました。
ん~HICAS早めにキャンセルしないと・・・


さらに言われた今後の要改善箇所は
・燃ポンの動きが怪しい(ポンプ本体らしい)
・試乗時にエアコンが効かない(昨年の電装屋に連絡する事にします)

こんなところでしょうか。

今回他にも何点か作業を依頼してました。
①ECVの取り付け
 そろそろインナーの脱着が面倒なので取り付けしてもらいましたが驚く事にアイドリングは微妙な音量に(;・∀・) 最初聞いた時に思わず「ECV全開ですか?」って聞いてしまいました(爆) いわくアイドリングはこれが限界だそうです…llllll(-_-;)llllll 以前よりはるかに静かですが暖気中はインナーも入れる事にしましょう( ̄∇ ̄;)
でも1400回転超えたらメチャクチャ静かです!

②ストレートパイプの交換
 前のパイプのフランジが薄い板をプレスしたタイプの物でどうも強度が弱いらしくすぐに排気漏れしてたので今回はちょっと高いけど厚い板をカットしたタイプに交換してもらいました。

③吹き返し防止アダプターの取り付け
 走りに行ってアクセルオフと同時にクラッチを切るとほぼ100%の確率でエンジンストップしてしまい常にアクセル煽っていないといけない状態で評判の良いアダプターの取り付けをお願いしたのですがサクションパイプがタービン側Φ100→エアフロ側Φ80でシリコンホースのΦ80部分が短すぎで取り付けできず(TдT) 今後サクションパイプをワンオフしてもらおうかと思います。

さて残念なお知らせもありましたがいざ帰路へ。

久しぶりの自分の車ですが3ヶ月のブランクは長く乗りにくい(笑)
前(ボンネットの先)が見えませんwww これはすぐに慣れましたが。

エンジンはいたって普通に回ります。久しぶりに回したら前見るのに精一杯でブーストを確認できない(^^;) たぶん1.2きっちり掛かってるでしょう。後日購入済みのブースト計を取り付けます。
後はステアリングの小ささにも新鮮さを感じました(笑)


まぁ帰りにちょっとECVで遊んでみたりしながら無事帰宅。
とりあえず洗車と各ボルト類の緩みをチェックしてブースト計を取り付けたら・・・(= ̄∇ ̄=)

いやぁ楽しみです♪
Posted at 2011/05/19 22:03:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あら奇遇(笑)@ご注文は負け犬ですか? 」
何シテル?   10/09 20:11
R32スカイラインに乗ってます。 楽しくおもしろおかしくをモットーに備北ハイランドサーキットや中山サーキットでドリフトしてます。 何故か分かりません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

きっと、悪い事をしているって意識が無いんだろうな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/06 12:30:41
TRACK Electronics Nissan Consult Bluetooth Adapter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 20:20:52
【大炎上】レッドバロンにプレミアバイク「カタナ」の車検を依頼したら事故られて廃車→事故を隠蔽し「弁護士呼べよw」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/21 23:25:29

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
人生初の新車。
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
毎日の友である通勤快速仕様です。 毎日駅まで遅刻するかしないかのバトルをしてます(笑) ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
現在の仕様 H5年式 GTS-t TYPE M AT→5MT載せ換え公認取得済 エン ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
友人から格安で譲ってもらったバイク。 当時、とにかく膝を擦りたくてツナギを買って走りに行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation