• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべ2号のブログ一覧

2011年09月01日 イイね!

ウイポジなかなか完了せず

ポジション入力をどう引っ張ろうか・・・。
横取りワンタッチカプラは嫌いなので、ギボシ分岐も考えるが、
ウインカー部と同様これまた配線に余裕なし。。。

つーことで、こちらも延長ハーネス作っちゃいます。
先ほど、ポチッとしておきましたので、明日には手元にあるよてい~。

雨が降る前に、ウインカーの延長ハーネスだけでも車に付けてくるかなぁ
Posted at 2011/09/01 10:18:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | オデッセイ | 日記
2011年08月28日 イイね!

下準備

金曜日の午前中
ウインカーポジション用のマルチカラーLEDバルブ(白*黄)のバルブのみ装着
あわせて、純正ウインカーハーネスの極性を確認しました。
わがRB1オデッセイアブソルート前期は、バルブの底面突起がプラスで側面がアースでした。
また、マイナスコントロールでもなさそうでした。

コントロールユニットをつけていないので、現状は単なるLEDウインカーとして機能しております。

右ウインカーへのアクセスは
タイヤを左に目一杯据え切りし、インナーフェンダーをめくります。
インナーフェンダーのクリップが割れやすいので注意(右側は割りました。。)
左は逆をすればOK。

ハーネスに余裕があまりなさそうなので、ソケットごと抜くのがよいでしょう。
バルブを交換したらモトに戻して完了です。
一応パーツクリーナーでキレイキレイしておきました。

マルチカラーLEDバルブをつけるには、
純正ウインカーラインを切断し、ウインカープラスをコントロールユニットに入力
ユニットから出力されるバルブ行きの配線をバルブに入力する形をとるようです。
(配線図を確認しました。)

前述のとおり、純正ウインカーハーネスには余裕がありませんでした。
①切断分岐するのは作業スペース的に困難そう。
②純正ハーネスを傷つけるのは避けたかった。
③何かの際には純正状態に戻したい。
という購入してからのイメクライメトレを十分にした上で
①~③全うな理由をつけて、延長ハーネスを作ることにしました。

素材は配線コムさんにて物色。
純正ウインカーハーネスウインカーソケットに合うカプラコネクタを購入
事前にDさんで購入していたウインカーソケットはある意味無駄 にはなってしまいましたが
カプラ形状を判断するには十分な役に立ってくれています。

コレだけでは、たんなる延長ハーネスですので、
もう一工夫。
純正ハーネスからの入力が2本
ウインカーソケット行きの出力が2本ですので、、、
防水4Pカプラを追加購入し、コントロールユニットとの入出力を一括配線できるようにするのと
純正復帰用バイパスカプラを作ります。

構想としては
ウインカー ←←←←←←←↑
              コントロールユニット
純正ハーネス →→→→→→↑

ウインカー ←←←←←←←↑
              バイパスカプラ
純正ハーネス →→→→→→↑
をカプラ組み換えのみで実現しようというもの。

で、前置きが非常に長くなりましたが。
昨晩は上記配線のカシメ、ハンダ付けを実施。
バイパスカプラは完成させました。

と文章で書いてもわかりにくいですよね。。。
みんカラ諸先輩方が「作業に夢中で写真撮っていません」というのが良くわかります。

時間があれば、完成形だけでもUPしよう、UPしたい、UPすると思う。UPできるといいな。。。
Posted at 2011/08/28 09:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | オデッセイ | 日記
2011年07月16日 イイね!

3rdルームランプラゲッジ連動化

画像はありませぬ。

かねてより気になっていた、3rdルームランプのラゲッジランプ連動化を実行しました。

エーモンさんの整流ダイオードを使用し
3rdルームランプからアースを分岐

ラゲッジランプのアースに割り込ますだけなのですが
ラゲッジランプ側は車両ハーネスを切断するのをためらい、
ラゲッジランプにハマるコネクタを調達し、そこに3rdルームからのアースを合流させました。

品番は聞かないで。わからないから。
Posted at 2011/07/16 12:30:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | オデッセイ | 日記
2011年05月24日 イイね!

20110524

昨日は雨
今日は飲み会 なので2日連続オデ出勤

先週は初(?)の1週間ジテツウできました。
Posted at 2011/05/24 08:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | オデッセイ | 日記
2011年05月10日 イイね!

20110510

朝、一瞬晴れましたが
今日は宇賀さんの言うとおり、午後から雨
それもひどいらしい。

よってオデ出勤ナリ。
Posted at 2011/05/10 08:43:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | オデッセイ | 日記

プロフィール

「いよいよ明日ですな http://cvw.jp/b/238024/45913196/
何シテル?   03/03 10:21
ZRR80W ノアSi WxBII 7人乗り 多趣味で広く浅く、こだわりは強くやっております。 宜しくお願いしまーす。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアスピーカー増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/01 14:43:05
フロントシングル化 ナローワイド1x導入! @ クロスバイク FX3  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/03 13:01:05
Junack LEDIST 6000K HB3 / LFB-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/06 00:30:24

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
出会いは偶然に、決断は突然に。 GRスポーツにも惹かれましたが、メインドライバーのご意向 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
デカナビに釣られて(笑) 2020.7.26 ノアと入れ換え
トヨタ ヴィッツRS "G's" トヨタ ヴィッツRS "G's"
7/28成約 9/16納車 寒冷地仕様 5MT スーパーレッド5 レッドライン仕様ホイ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
アルテッツァ(トラストターボ仕様)からの乗り換えです。 各方面より「方針転換しすぎでは? ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation